まつのやまブログ

大雪のため5時間目で下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雪が降りやまず、5時間目で全校児童生徒が下校します。PTAメールで午前中に連絡しました。

 学園の積雪計では3メートルを超えています。松之山としても久しぶりのとんでもない大雪です。

 三連休もコロナ感染の防止と合わせて、雪に関わる大きな事故に合わないように十分気を付けてほしいです。

今日の給食は「開運おみくじ肉だんご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、開運おみくじ肉だんご、和風マカロニサラダ、もずくのスープ です。

 「開運おみくじ肉だんご」には、3つの具のどれかが入っています。「ウインナー」が入っていた人は「勝者・ウィナー」にかけて「勝負に勝てる年」、「うずらの卵」が入っていた人は、「黄身・君が中心」で「人気者になれる年」、「チーズ」が入っていた人は、チーズは発酵食品にかけて、光を発する「明るい毎日を過ごせる年」です。

 ちなみに、学園長・副学園長は「うずらの卵」が入っていました。1年生・3年生・5年生には3つ全部入っていた児童がいて、「大大大吉」で「スペシャルな1年を過ごせる」ということで大喜びでした。

とんでもない吹雪です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からとんでもない吹雪の中、子どもたちは登校してきました。バス等の関係でやや遅れてきた子どもたちもいましたが、無事1時間目から落ち着いて授業を行っています。

 予定されていたジャンプ期の今年初めてのスキー授業は中止となりました。

 まだまだ大雪が続いていますので、今日の今後の対応については、状況を判断し、午前中までにPTAメールで連絡します。

 降雪時における安全指導については、本日3時間目に子どもたちに再度指導し、徹底します。事故等が起きないように気を付けたいです。

美味しい給食スタート 「七草汁」が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から美味しい給食がスタートしました。今日、1月7日は人日の節句「七草」です。それで、「七草汁」が出ました。「七草汁」には、スズナ(カブ)、スズシロ(大根)、セリを使いました。また、デザートとして「たい焼き」が付き、今年は皆さんに「おめでたい」ことがたくさんあるようにという願いが込められています。

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、サメのごまみそかけ、彩りあえ、春の七草汁、おめでたい焼き です。

 また、毎日美味しい給食を楽しみに3学期も元気に頑張りましょう。

7・8・9年生 元気に授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は学級活動で、冬休み中の宿題等を提出しました。3時間目からは、みんな元気に授業がスタートしていました。7年生は技術家庭科、8年生は理科、9年生は英語でした。

 寒さやコロナに負けず、充実した3学期にしましょう。

1・2・3年生 元気に授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は学級活動で、冬休み中の宿題等を提出しました。3時間目からは、みんな元気に授業がスタートしていました。1・2年生は国語、3年生は算数でした。

 寒さやコロナに負けず、充実した3学期にしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより