最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:75
総数:208390

雨ふり散歩!3

 
画像1 画像1 画像2 画像2

雨ふり散歩!2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

雨ふり散歩!1

 レインコートを着て準備万端の子ども達!「どこに行くの?」と尋ねると、「おさんぽ!」「雨やけど、これ(レインコート)着てお外に行くねんで」と教えてくれました。タイミングよく雨がザーザー降っていて、子ども達は大はしゃぎでした。水たまりの上でジャンプしたり、空から降ってくる雨を見たり…楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「雨」の絵を描きました

毎日降り続く雨。子ども達は外へ遊びに行けなくて残念そうです。
今日は、「雨降りでも傘をさして楽しくお散歩に行こう!」と、「雨」の絵を描きました。
白のクレパスで雨を描いて・・・あれ?見えない!でも大丈夫。空の色を塗ると魔法の力で雨が見えるようになりました!
「すご〜い!」「私も魔法使いたい!!」とワクワクしながら描きました。

今週は雨の日が続くようです。空模様を見ながら、火曜日か木曜日のどちらかで 「雨の日散歩」 をしたいと考えています。雨音を聞いたり、葉っぱから落ちるしずくに気付いたり、水たまりの中を長靴を履いてじゃぶじゃぶ歩いたみたり…雨の日を楽しみたいと思います!

※レインコート、長靴、タオルを持って来て下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お店屋さんごっこをしたよ

 朝、ひまわり組に遊びに行くと
「やったー!お客さんが来た!」「アイスクリームとジュースがあります!」とひまわり組の可愛い店員さんが誘ってくれました。
 はじめは戸惑っていたいちご組の子ども達も「何味がいい?」「はい、どうぞ」とひまわり組のお兄さん、お姉さんたちに優しく声をかけてもらい、嬉しそうでした。
「お店屋さんもしたい」と言うと「いいよ〜」とこころよく代わってくれました。
真剣な表情で、色々な味のアイスやジュースをいっぱい作っていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

誕生会をしました

遊戯室で7月生まれの友達の誕生会をしました。
5歳児さんからとても素敵なケーキの帽子をもらいました。「おめでとう」とプレゼントをもらうと、嬉しそうに「ありがとう」をお礼を言う7月生まれの子ども達。
遊戯室で歌を一緒に歌ったり、DVDを観たりしました。8月の誕生会もお楽しみにね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわりが咲いたよ

「もうすぐ咲くかな〜」と楽しみにしていたヒマワリが咲きました!
雨や風が強い日が続いて折れないか心配していましたが、一安心。
晴れてる日に近くで見たいねと話していた子ども達でした。
画像1 画像1

お好み焼きをつくったよ(絵の具遊び)

今日はみんなでお好み焼きを作りました。鉄板の上にクルクルと焼きます。「キャベツがいっぱい入たったお好み焼きだよ」「クマさんみたいな形のお好み焼きになっちゃった」「これは、お父さんの分、こっちはお母さんの分」と楽しく作りました。最後はソース、かつお節、青のりを乗せて出来上がりです。なんだか美味しそうなお好み焼きのにおいがしてきませんか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

久しぶりの外遊び!

久しぶりに外遊びを楽しみました。スポンジと石けんをこすってあわあわ作りをしたり、4歳児クラスがしていたボディーペインティングの様子を見に行ったりしました。泡遊びでは「クリームみたい〜!」と喜ぶ子ども達でした。外遊びがおもいきり楽しめて笑顔いっぱいの子ども達です♪
画像1 画像1 画像2 画像2

雨でも元気いっぱい!

今日は朝から雨が降っていましたが、子ども達は元気いっぱい!
好きな遊びの時間では長く繋げた線路に電車を走らせたり、体操をしたりして楽しみました。
また今日は初めてハサミを使いました。安全に使うことができるよう話をすると教師の方をよく見て静かに聞いていました。
初めてのはさみにちょっぴりドキドキしながらも、いちご組はさかな、もも組は花火を作りました。とっても上手に出来たね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クレパスで遊びました

いちご組は「洗濯ごっこ」をしました。
クレパスを使ってクルクルクル・・・
「何を洗おうかな?」「靴下を洗ったよ」「先生のエプロンも洗ってあげる」と色々な物を洗濯していました。

もも組は、シロクマくんに、パンツを作ってあげました。
クレパスで絵を描いた後、色水の氷で色塗りをしました。
「冷た〜い!」「でも、気持ちいい!!」
とっても楽しそうでしたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

お弁当おいしいね

お弁当の用意も一人でできるようになってきました。
「おべんとう おべんとう うれしいな〜♪」とおべんとうのうたを元気に歌ってから食べます。「先生見て〜。卵焼きがハートになってるの」「タコさんウインナー、同じだね」と楽しく友達と毎日お弁当の時間を過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊び大好き!

昨日は雨で外に行けなかった分、今日は朝から「お外行けるの?」「水着着れる?」などソワソワした様子の子ども達。早速水着に着替え、出発!
先生と水鉄砲で水を掛け合ったり、色水でジュース作りを楽しみました。
水が苦手な子ども達もだいぶ慣れて来たようです。
明日も晴れるといいね!

織姫、彦星を作りました。

七夕飾り、3つ目は織姫、彦星のどちらかを選んで作りました。
初めての折り紙です。
「端と端を合わせて、しっかりアイロンを掛けようね」
「できた!」「みてみて!」
先生の話をしっかり聞いて、頑張っていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕飾りを作りました!

今日は初めてのりを使って制作をしました。星の七夕飾りを作りました。のりの使い方を説明すると「ありさんみたいにチョンってつけるねん」と約束を守り、楽しんでいました!とっても集中して頑張っていました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

誕生会をしました。

初めての誕生会。
いつもなら遊戯室で3学年一緒にするのですが、今年度は各クラスでしました。
3歳児にとっては落ち着いて参加することができて、良かったように思います。
「みんな、順番にお祝いするから、楽しみに待っててね。」というと、嬉しそうに微笑む子、待ちきれないと泣く子もいましたが、最後には「楽しかった」と笑顔でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クレパス遊びをしました。

いちご組はスパゲッティを描きました。
クレパスを使って、クルクルクル・・・
「具は何を入れようかな?」「大好きな卵を入れたよ」「デザートのブルーベリーも描いたよ」「コップにお茶も入れなくちゃ」「先生の好きなケチャップ味にしたよ」と、楽しそうに描いていましたよ。最後にみんなで「いただきます」をして、残りは冷蔵庫(絵棚)に入れておきました。

もも組は洗濯機を描きました。クレパスを服に見立ててクルクルと洗濯機で洗いました。「泥んこ遊びして汚れたから洗濯したいな」「お父さんとお母さんの服も洗おうっと」とたくさん洗濯しました。とてもきれいに洗えたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分で帰る用意ができるようになってきたよ!

服を脱いだり、ボタンを留めたり、少しずつ自分でしようと頑張る姿が見られるようになってきました。先生の話も、一生懸命聞いています!
毎日少しずつ成長している姿を嬉しく思います。
トイレや手洗い、うがいなどの生活習慣もしっかり身に付くよう、丁寧に知らせていこう思います!
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちいいね

金魚をたくさんすくい、「先生、いっぱい取れたよ」と嬉しそうでした。
砂場では川をたくさん作り、泥んこになって遊んでいます。遊び終わった後は「先生、楽しかった〜」と笑顔で話してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

顔を描いたよ!

今日はグループ表を作り、画用紙に自分の顔を描きました。「ニコニコ笑ってるお顔!」、「髪の毛も描いたよ」と嬉しそうに話をしながら楽しんでいました。クレパスの箱の開け閉めも自分でやってみようと頑張る子ども達です。かわいいグループ表が出来上がりました♪
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015