最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:26
総数:206422

誕生会をしました!

今日は2月の誕生会がありました!
お祝いの気持ちを込めて歌を歌ったり、「おめでとう」の言葉を贈ったりしましたよ。

その後は先生達からのプレゼントで「どっちがすきでしょうクイズ」をしました。
「先生が好きなデザートは『ケーキ』と『お団子』のどちらでしょう」など先生が好きな物を当てるゲームです。
「先生のこと大好きやから絶対正解するねん!」と気合十分に参加している子どももいました。

来週は今年度最後の誕生会です。3月生まれの子ども達は「やっと自分の番だ!」とワクワクした様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひな飾りの続きをしました!

昨日、「明日はお雛様たちに冠や帽子をつけてあげようね!」と話したことをよく覚えていた子ども達。
「つけてあげるものを間違えないように貼ろうね」と声をかけると教師のお手本と何度も見比べながら一生懸命貼っていました。

とってもかわいいお雛様とお内裏様ができましたよ!
画像1 画像1

ひな飾りを作りました!

今日は、ひな祭りに向けてひな飾りを作りました!
正方形の画用紙の角をハサミでチョキチョキ。丸い形になるように頑張って切っていましたよ。着物の柄も自分たちで好きな千代紙を選びました。
「指でアイロンかけるねん」と丁寧に折っていましたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2

グループ替えをしました

画像1 画像1
今年度最後のグループ替えです!
いちご組では、自分たちで好きな友達を誘ってグループを作りました。
そして、グループの名前も相談して決めました。
先生が、「動物の名前にするのはどう?」と提案すると
「いいね〜!!」とノリノリの子ども達。
「なにがいい?」「りすは?」「ねこは?」と、友達の意見を聞いてあげようとする子もいました。
友達とかかわる力が育ってきているんだなあ、と感じました。

そのあと、自分の顔を描いてグループ表も作りましたよ。

発表会(もも組)

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発表会(いちご組)

 今日は、参観ありがとうございました。子ども達の演技や歌はいかがでしたか?緊張している子どももいましたが、今まで練習してきたことを、大勢の人の前で"最後までやりきる"ことができた子ども達の成長がとてもうれしかったですね。
 おうちで、しっかり褒めてあげてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は発表会!2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は発表会!1

 明日は、いよいよ、いちご組・もも組の発表会です。今日は、どちらのクラスも最後の練習をしました。今日も4歳児のお兄さん、お姉さんがお客さんで見に来てくれました。練習の後に感想を聞くと、「お客さんに見てもらって楽しかった〜!」と3歳児の子ども達。練習の後は、外で元気いっぱい遊びました。
 今日は早く寝て、明日も元気に登園してくださいね。クラスによって登園時間が違いますので、お気を付けください。
画像1 画像1 画像2 画像2

発表会に向けて(3歳児)

 3歳児の発表会まであと数日となりました。いちご組も、もも組も、友達や先生と一緒にがんばっています。劇ではかわいいお面をつけたり、楽器遊びでは入場や退場もできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おには〜そと!

 明日は節分。今年は、124年ぶりに2月2日が節分になるそうですね。四つ葉幼稚園では1日早く、「鬼は外、福は内」と豆まきをしました。今年の豆まきは、豆ではなく、段ボールで作った鬼にボールを投げました。「自分の中にはどんな鬼がいるのかなぁ?」と話し合い、「私は“食べ物の好き嫌い鬼”を退治する!」「ぼくは“恥ずかしがりや鬼”を退治しよう」と自分の心の中に住んでいる鬼を退治しました。それぞれのクラスから、「おには〜そと!」と元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お誕生会楽しかったよ!

今日は12月の誕生会がありました!
お祝いの気持ちを込めて歌をうたったり、「おめでとう」と言ったりしました。お誕生児の友達は、名前を呼ばれると、みんなの前で「はい!」と大きな声で返事ができましたよ♪
最後は、先生達からの出し物で「おおきなかぶ」の劇を観ました。「ぞうさんは力持ちやから、呼んでみよう!」と子ども達からのリクエストに、先生達がいろんな動物になって登場しましたよ。みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」と大盛り上がりでした〜!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジョギング頑張っています!

今日は初めて、トラックの上を並んでジョギングしました!
ジョギングの前には、「おでん体操」をみんなでしました。子ども達もお気に入りのようで、楽しく体操をしてくれています。
ジョギングは、「走るの楽しい〜」と言いながら、元気に走っていました。頑張ったご褒美にジョギングカードにシールを貼り、ニコニコでしたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵を描いたよ!(もも組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、はらぺこあおむしのちょうちょを描きました。
大型絵本を見た後、みんなでちょうちょになって遊びました!「ヒラヒラ飛んでるねん」と羽を広げ気持ち良さそうに飛んでいましたよ。
画用紙いっぱいに大きくてカラフルなちょうちょを描いていました♪

絵を描いたよ!(いちご組)

今日は、友達の顔の絵を描きました。
大好きな友達を思い浮かべながら描いていました。描き終わった後は、みんなで描いた絵を見合いました。「○○ちゃん描いたねん!」と友達に教える姿もありましたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵を描きました

絵の具で絵を描くことが楽しくなってきた子ども達。
いちご組は、大好きな動物を描きました。
もも組は、クリスマスツリーにタンポで飾り付けをしました。「サンタさん、ツリーを見てくれているかな」と友達と楽しく話していました。

画像1 画像1

クリスマス、楽しみだね!

いちご組は昨日の続きで、作っておいた飾りをクリスマスツリーに自由に飾り付けました。「これでいちご組のお部屋にもサンタさんが来てくれるね!」とワクワク顔の子ども達。
もも組はクリスマスツリーの絵を描きました。
クリスマスが、今から待ち遠しくてたまらない子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月になりましたね!

今日はクリスマスに向けてツリーの飾りつけをしました。
たくさんのオーナメントの中から好きな物を一つ選んで飾りました!
飾り終わった後には電飾をつけてキラキラ輝くツリーを楽しみ、「サンタさん来てね!」とお願いもしましたよ。

その後は自分だけのツリーをつくろう!とツリーづくりをしました。
ツリーの片面に模様を描いてぱたんと折りたたむとあら不思議!もう片方にも写りました!どんな模様ができるかワクワクしながら取り組んでいましたよ。
明日は花紙を使ってさらに可愛くする予定です。
楽しみにしていてね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

制作展に来ていただき、ありがとうございました。

今日は子ども達とたくさん遊んで、楽しんでいただけたようで、良かったです。
子ども達もとても嬉しそうにしていましたね。甘えている様子も可愛らしかったです。
やっと子ども達の園での様子を見て頂けてとても嬉しかったです。少しほっとして頂けたなら幸いです。今日遊んだ感想など子ども達に伝え、たくさん褒めてあげて下さいね。きっと次への意欲につながります!

感染症予防対策のため、例年通りとはいきませんでしたが、これはこれで、ゆったりと落ち着いた雰囲気で遊べたのではないかと感じました。
ご理解とご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いろんなお店で遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もみんなで作った遊びを楽しみました。2回目なので遊び方もわかって、より楽しめたようでした。「明日はお家の人たちに遊び方を教えてあげてね」というと、「わかった!」と張り切っていましたよ。明日は子ども達と一緒に楽しんでくださいね。

楽しかったよ!(11月19日)

今日は他のクラスに遊びに行きました!お菓子釣りをしたり、どんぐり探しをしたり、忍者修行をしたりして楽しみました。大きい組さんが作ったおもちゃに「これ、作ったん?すごいな〜」とつぶやく姿もありましたよ。
明日も遊べることを楽しみにしている子ども達でした♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015