最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:109
総数:207282

おばけごっこをしたよ (3歳児 いちご組)

みんなで一緒におばけのお面をつくって、おばけごっこをしました。
まつ毛が長い「お化粧おばけ」や、髭が生えている「お父さんおばけ」など、個性豊かなおばけができましたよ。
そのあとは、保育室に隠れているお菓子探しをしました。遊具の奥や本と本の間、ロッカーなどたくさんの場所にあるお菓子を見つけて大喜びの子どもたちでした♪

画像1 画像1 画像2 画像2

かいじゅうの帽子を被ってダンスをしたよ!(3歳児 もも組・いちご組)

今日は以前かいじゅうさんから貰った材料で作った帽子を被ってダンスをしました。
作った時から「早くかぶりたい!」と楽しみにしていたので、今日帽子を被って踊ることを伝えると子どもたちは大喜び!今まで以上にかいじゅうポーズも上手になっていました。
そしてクラスごとでダンスの見せ合いっこをして、友達のかっこいい所を発表し合いました。
「かいじゅうさん見てるかな」「会いたいな〜」とかいじゅうさんに会うことを楽しみにしている子どもたちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

かいじゅうの帽子をつくったよ!(3歳児 もも組・いちご組)

 今日ももも組、いちご組みんなでダンスをしました。前回よりもかいじゅうに変身するのが上手になってきた子どもたち。保育室に戻ろうとすると、なんと後ろに『かいじゅうさんからの手紙とプレゼント』が置いてありました!!ダンスが上手になってきたので、かいじゅうさんが持って来てくれたみたいです。
 プレゼントには、かいじゅうの帽子を作る材料が入っていました。子どもたちは「早く作りたい!」「かいじゅうさんになりたい!」と大盛り上がりでした。早速保育室に戻って、『かいじゅうのつの』をのりでたくさんつけて、かっこよくてかわいい帽子を作ることができましたよ。きっとかいじゅうさんも喜んでいるでしょう…!次は、帽子を被って踊ろうね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

かいじゅうさんとダンスをしたよ!(3歳児 もも組・いちご組)

 もも組・いちご組一緒に遊戯室で遊びました。
先生のピアノに合わせて、かいじゅうに変身してご飯を食べたり、寝たり、先生を怖がらせたりしていると…
なんと、本物の『かいじゅうさん』がやってきました!
子どもたちは、「また来た!!」「ちょっと怖い」「でもかわいい!」と大盛り上がりでした。
 最後に一緒にダンスを踊り、「かいじゅうさんと一緒に踊れた!」と、とても喜んでいました。また一緒に遊ぼうね!
画像1 画像1

9/7 9月の壁面制作をしました(3歳児 もも組・いちご組)

 2学期になって初めて、ハサミやのりを使って制作をしました。
正しい持ち方や安全な使い方をもう一度みんなで確認すると、よく覚えていましたよ。
昨日はとんぼ、今日はコスモスを作りました。少しレベルアップした制作でしたが、先生の話をよく聞いて一生懸命作っていました。次は何を作ろうかな・・・?
画像1 画像1 画像2 画像2

9/6 かいじゅうがやってきた!(3歳児 もも組・いちご組)

保育室で教師の話を聞いていると、どこからか迷い込んだかいじゅうがやってきました。突然やってきたかいじゅうに驚く子ども達でしたが、一人ぼっちで寂しくなって泣いているかいじゅうを見て「どうしたの?寂しいのかな?」「一緒にパパとママ探してあげるよ!」などと優しく声をかけていました。
かいじゅうに教えてもらったダンスをみんなで踊ってみました。かいじゅうさん、また遊びに来てね!

画像1 画像1 画像2 画像2

パラバルーンをしました!(3歳児 もも組・いちご組)

 今日は、遊戯室で初めてパラバルーンで遊びました。大きなバルーンに子どもたちは興味津々!「大きいね!」「これ何!!」と大喜びでした。
 みんなで一緒に触ってみたり、バルーンを布団にして寝転んでみたり、縦や横に振ってみたりと、たくさん遊びました。最後には、大きな山(ケーキ)を作ってみんなで食べました。おいしかったね。
 これからも、みんなで一緒に楽しみましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

洗濯ごっこをしました(3歳児 いちご組)

「今日はみんなで洗濯ごっこをしよう」と伝えると、「え、洗濯っていつもママがしてくれてるやつ?どうやってするん?」とおうちの人の真似っこをできることが嬉しく、笑顔の子ども達。友達と一緒にたらいの中で泡をたくさん作り、1学期間使ってきた魔法のバンダナを洗いました。洗い終わったあとには、干して乾いたバンダナを取り入れるところまでみんなでしました。「おうちでもやりたい!」とやる気まんまんでしたよ。おうちでもお手伝い頑張ってね!
画像1 画像1

フィンガーペインティングをしたよ(3歳児 もも組)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はフィンガーペインティングをしました。
“魔法の絵の具”を使って遊ぶことを伝えると大喜びの子ども達!
大きな画用紙の上に好きな色の絵の具をのせて手で伸ばすと、ぬるっとした感触に「うわ〜ぬるぬるしてる」「気持ちいい!」と話していました。
手形をつけたり、指でなぞって絵を描いたり、中には腕まで絵の具をのばして「ゾンビだぞ〜」と言って楽しんでいる姿もみられました。




魚つりをしたよ(3歳児 いちご組)

魚の形の画用紙に、クレパスで顔や模様を描いて魚をつくりました。
「私がつくったのめっちゃ可愛いでしょ」「ハートのうろこにした!」などと個性豊かな可愛い魚たちが完成しました。
完成した後は、海に魚を泳がせて、釣り竿を持ち、みんなで魚つり大会をしました。「5匹も釣れた!」「ぼくはもっとたくさん釣れた!」と友達や先生と競い合い楽しんでいました。作った魚は、これからも室内の遊びでいっぱい遊ぼうと思います。明日の魚つり大会は誰が優勝するかな?楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

プール遊び楽しいな♪(3歳児 もも組・いちご組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は天気がとても良かったので、大きなプールに入ったり水遊びをしたりして存分に遊びました!水にぬれることに慣れてきて、「ゾウさんのシャワーや」、「ワニさんになってみる!」ととても楽しんでいましたよ。終わってから、プールカードにシールを貼りました。カニ歩きやカエル跳びなど、たくさんのことにチャレンジしできるようになりましたね。今年度、プールで遊べるのもあと少し。子どもたちと一緒に最後まで楽しみたいと思います!

ボディペインティングで遊んだよ♪(3歳児 いちご組)

「今日使うのは、魔法の絵の具。この魔法の絵の具は手や体につけてもいいんだよ」と先生が言うと、「え、ほんとにつけていいの?やったー!」と大喜び。指で絵の具を触ったり、自分の体や友達の体に手形をつけたりして楽しみました。最初は見ているだけの子どももいましたが、先生が誘って一緒にしてみると、ニコニコ笑って最後には顔にも絵の具をつけるほど楽しんでいましたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2

7/5(火)雨ふり散歩(3歳児 もも・いちご組)

 昨日は朝から雨が少し降っていて、園庭には大きな水たまりができていました。カッパを着て、長靴を履いて散歩に行きました。先生から「今日は水たまりに入っていいよ」と言われると、「やった〜!」と喜んでジャブジャブ遊ぶ子どもや、そーっと入る子どもなど様々な様子が見られました。今年の梅雨は雨があまり降りませんでしたが、子ども達が楽しみにしていた雨ふり散歩ができて良かったです!
画像1 画像1 画像2 画像2

夏祭り!(3歳児 もも組・いちご組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は『夏のおたのしみ会』がありました。スーパーボールすくい、輪投げ、写真スポットなど色々なコーナーをお家の人と一緒に回りました。
 子ども達は、「スーパーボール取れたよ」「お家の人と一緒にできて楽しかった!」と、とても満足そうに話していました。最後にもらったお土産は、お家で使ってくださいね。

PTA役員・委員をはじめ、準備や店屋さんをして下さったみなさん、ありがとうございました。

片栗粉粘土で遊んだよ♪(3歳児 いちご組)

片栗粉を触って「雪みたい!」「さらさらで気持ちいい!」などと笑顔で話す子ども達。そこに魔法の水を入れると、、、とろとろの片栗粉に変身!「とろとろだ!」と喜んだり、先生と一緒に「どろどろおばけ〜」と言ったりして楽しみました。
片付けもみんなで最後まで頑張ってきれいにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きい組さんと遊んだよ!(3歳児 もも組・いちご組)

 今日は、5歳児の子どもたちと一緒に遊びました。いつもと違う手遊び「カレーライス」をみんなでしたり、「はなれないふたり」という遊びをしたりして交流しました。大きい組のお兄さん、お姉さんは、優しくやり方を教えてくれ、3歳児の子どもたちも嬉しそうでした。交流後も、「はなれない〜」と歌を口ずさんでいましたよ。また一緒に遊ぼうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

壁面制作(3歳児 もも・いちご組)

 壁面制作で海の中を泳ぐタコを作りました。「タコの足は8本あるよ」と先生に教えてもらい、ハサミを使いタコの足を切りました。今日は初めての2回切りに挑戦!ハサミを上手に握り切っていましたよ。足と口をのりで貼って、クレパスで顔を描いて、いろんな表情の可愛いタコができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ねがいごと、何にしようかな?〜短冊つくり〜(3歳児 いちご組・もも組)

七夕の日が近づいてきています。
今日は、七夕飾りの短冊を作りました。七夕にちなんだ話を聞き、その後、ねがいごとが叶うように短冊を作りました。作りながら「ねがいごと、何にしよう」「私はね、ケーキ屋さんになりたい」など友達と話しをしながら作っていました。
みんなのねがいが、夜空に届くといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

水着を着て遊んだよ♪(3歳児 もも組・いちご組)

 今日は、水着を着て遊びました!朝からプールバックを持ち、「今日はこれ持ってきてん!」とうきうきしながら登園してきた子どもたち。初めての着替えも意欲的に取り組み、着替え方を一生懸命に聞いていましたよ。水鉄砲やペットボトルシャワーを使って思う存分水にぬれて遊び、みんな良い笑顔で楽しんでいました。これから水着でたくさん遊ぼうね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

織姫と彦星をつくったよ(3歳児 もも組・いちご組)

今日は、織姫と彦星を作りました。
「どんな顔にしようかな?」「にっこり笑ってる顔にしよう!」などと言いながらマーカーで顔を描いていましたよ。明日は、昨日つくったはじき絵のふねに、織姫と彦星を乗せます。おたのしみに。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015