最新更新日:2024/06/12
本日:count up89
昨日:125
総数:207252

お掃除をしたよ(3歳児 もも組・いちご組)

一年間過ごした保育室を掃除しました。
自分のロッカーや、画板、床、靴箱を掃除し、遊具が壊れていないか見たり拭いたりしました。掃除が終わって保育室を見まわし、「ぴかぴかになったー!」「次のいちご組さん喜ぶといいなぁ」と嬉しそうでした。
いよいよ明日は修了式。
綺麗になった部屋で最後までみんなで楽しく過ごし、楽しい思い出を胸に、自信をもって進級してほしいと思います。
画像1 画像1

今日の3歳児(もも組・いちご組)

以前から「外でお弁当を食べたい!」と話していた子ども達。今日はとても良い天気だったので、園庭でシートを敷いて『お弁当ピクニック』をしました。「遠足みたいで嬉しい!」と笑顔で最後の弁当を楽しみました。

弁当の後は、もうすぐ進級ということで、年中児になったら使う保育室「すみれ組」「ひまわり組」の部屋で遊びました。3歳児の保育室にはないおもちゃがたくさんあり、興味津々の子ども達。終わった後も「楽しかった!」「大きい組さんになったらいっぱい遊べるね」と進級を楽しみにしている様子でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

かいじゅうさんが来たよ!(3歳児 いちご組)

歌を歌っていると、子ども達の元気な歌声を聞いたかいじゅうが、いちご組に来ました。かいじゅうを見つけると、子ども達は大興奮で手を振ったり「待ってたよ!」「嬉しい!来てくれたの?」などと声を掛けたりしていました。
ずっと会える日を待っていた子ども達。かいじゅうに歌のプレゼントをしました。
「すみれ組・ひまわり組になっても頑張ってね」と応援してもらい、笑顔溢れる時間となりました。
画像1 画像1

みんなで一緒に遊んだよ!(3歳児 もも組・いちご組)

 もも組、いちご組、一緒に制作をしました。ペアで制作をするのは初めてだったので、初めは少しドキドキしていた子どもたち。花びらをクルッと丸めてのりをつけるところが難しかったようで、ペアの友達と「どうやってするの?」「クルッとして、“穴”ができたらオッケーだよ!」と教え合う様子も見られました。
 お昼からは、保育室で一緒に好きな遊びをしました。「このおもちゃ、いちご組には無いなぁ」「プラレール楽しい!」などと話していました。進級に向けて、2クラスで一緒に遊ぶ機会を今後も増やしていきたいと思っています!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015