最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:33
総数:207522

ミックスジュースを作ったよ

 大きなコップの中に、クレパスでいろいろな味の果物などを描いていきました。「これはぶどうやで」「こっちはタピオカ」「白でカルピス味にしよう」など、自分の好きな味を描き、最後にジュース(絵の具)を流し込みました。「黄色と水色が合体して緑になった!」と発見した子どももいましたよ。大きなコップ一杯に、ミックスジュースが出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すみれ組・ひまわり組の様子です

 4歳児は、朝から外でたくさん遊びました。三輪車、砂場、虫探し…途中で何度もお茶を飲みながらも、元気いっぱいでしたよ。たくさん遊んだ後は、それぞれのクラスでの活動です。
 すみれ組さんは『転がしドッジ』をしました。先生の転がすボールに当たるとアウトです。みんな「キャーキャー」言いながら逃げていました。
 ひまわり組さんは『てんとうむしの制作』をしました。触角を付けたり、体に模様を描いたりして、かわいいてんとうむしができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4歳児の様子です

 すみれ組は、以前作ったスパゲッティにフォークとスプーンを貼りました。みんなで月刊絵本も読みました。
 ひまわり組さんは、先生に絵本を読んでもらいました。“友達とけんかをしてしまう…”という内容でした。読み終わってから「どうだった?」と先生が聞くと、「けんかをしてしまったところが悲しかった」「最後にごめんねって言ったところがいいなと思った」と、それぞれに感じたことを話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニトマトを植えました

 4歳児は、個人の植木鉢にミニトマトを植えました。植木鉢に土をたっぷり入れて運ぶ時には、「重いけど力持ちだからがんばる!」と言って、たくましい姿を見せてくれました。苗を植えたあと水やりをしながら、「トマトさん、気持ちいいかなぁ?」「たくさんお水あげるね〜」と自分の“トマトさん”に声をかけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おいしいスパゲッティができた〜!

 クレパスでグルグルとスパゲッティを描いた上に、今日は『具』をのせました。ハサミで切った画用紙を「これはトマト」「これはハムにしよう」といろいろなものに見立て、のりで貼っていきました。「いーっぱいのせて、大盛にしたよ!」「おいしそう!」と友達との会話も盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クレパスで遊びました

 「おいしいスパゲッティを作ろう!」と、クレパス遊びをしました。クレパスをしっかり握り、腕を大きく動かして描きました。「たくさん作ったよ!」「おいしそうにできた!」と教えてくれましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当の用意もがんばるよ!

 お弁当の時間、ひまわり組・すみれ組は、自分でお茶を入れます。昨年は先生にしてもらっていたことを、自分達でがんばっています。ポットからお茶を入れる時の顔は真剣です。こぼさないようにそ〜っと注いでいました。手洗いも丁寧にしていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵本の貸し出しが始まりました

 今日から、4・5歳児の絵本の貸し出しが始まりました。毎週木曜日に借りて、翌週の木曜日に返却します。おうちでゆっくり『絵本の時間』を楽しんでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

手形をペッタン!

 ひまわり組、すみれ組では、大きなこいのぼりに手形を押しました。手に絵の具を付ける時には「気持ちいい〜!」「なんかヌルヌルして気持ち悪いね」など感触を楽しみました。「ペッタン!」と言いながら手形を押す姿がかわいかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015