最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:125
総数:207166

魔法のかけあいを楽しみました!

今日は昨日の約束通り、すみれ組とひまわり組で魔法のかけあいを楽しみました。
すみれ組は「ピロリロリ〜ン!トンボにな〜れ!」と魔法をかけ、ひまわり組は「ビビデバビデブー!カブトムシにな〜れ!」と子ども達が考えた呪文を言いながらお互い魔法にかかり、動物や虫になりきって遊びました!「魔法かかった〜!大成功〜!」と大喜びの子ども達でしたよ☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

えがおのまほう♪

今日は各お部屋で「えがおのまほう」のダンスを楽しみました。とってもかわいくて笑顔たっぷりの子ども達でしたよ〜!
そして、先生達も魔法使いになるための修行に行って来たのでみんなで魔法のかけあいを楽しみました!「ピロリロリ〜ン!」や「ビビデバビデブ〜!」など子ども達が考えた魔法の呪文でクマやチョウチョに変身して遊びました☆
明日はすみれ組とひまわり組一緒に魔法の掛け合いをします!
楽しみだね〜♪
画像1 画像1

魔法使いと修行をしたよ

ひまわり組とすみれ組の子ども達は、魔法使いと一緒に手や足を鍛える修行をしました。はしごやいっぽん橋を渡ったり、ケンケンパをしたりしましたよ!みんな真剣な表情で頑張っていました。そして、修行を頑張った子ども達は、最後に魔法使いから魔法のパワーが込められた『ブレスレット』をもらいました♪これからも、みんなで一緒に頑張ろうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなでダンスをしたよ!

今日は、みんなでダンスをしました!どんなダンスがいいかを考えたり、『えがお』のポーズを見せ合ったりしましたよ。「こんなところがかわいかった」「みんながにこにこで踊ってて嬉しい気持ちになった」など、友達の素敵なところも見つけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

かけっこをしました!

今日は運動会の話を聞いてから、かけっこをしました。5歳さんのリレーを見た後だったので、「手を振ってかっこよく走るねん!」「1位になりたい!」と子ども達もやる気満々でした!3歳の時より少し長くなったコースで全力で走る姿がとってもかっこよかったですよ☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

壁面制作をしました。

9月の壁面制作をしました。
ひまわり組では「どんぐりむらのぱんやさん」の絵本を見て、「かわいいどんぐり作りたい!」とワクワクの子ども達。好きな遊びでも楽しんでいる折り紙を使ってどんぐりを折りました♪
すみれ組はきのこを折り紙で折りました。自分のオリジナルの顔を描いてとってもかわいいきのこたちが完成しましたよ☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の水遊び楽しみました♪

今日で最後の水遊びでした。プール遊びはできない夏でしたが、泡遊びや水鉄砲、滝修行や泥遊びを思いきり楽しみましたよ☆
今日もあわあわに色水を混ぜていちごクリームにしたり、滝修行を頑張ったりとそれぞれが好きな遊びを見つけて遊んでいました!
楽しかったね〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も楽しく過ごしました!

今日は、水遊びをしたり、スイカを食べたりしました。スイカを食べながら「あまい!」「おいしい」と笑顔になっていた子ども達です。そして、グループ替えもしました。新しいグループの友達と一緒に、グループ名を考えましたよ。自分の意見を友達に伝えるだけでなく、友達の意見を聞くこともできるように、教師も加わって話し合いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月の誕生会がありました!

8月生まれのお友達をお祝いしましたよ♪「だれにだっておたんじょうび」のパネルシアターをみてとっても楽しんでいました。
そして、今日はなんと魔法使いが遊びにきました♪
魔法を見て、子ども達も「すごい〜!」「なんで〜!」と大興奮でした。最後に魔法使いからプレゼントももらいニコニコの子ども達でした!またお家でもお話聞いてみてくださいね☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回 水運び競争をしました!

今日は、ひまわり組とすみれ組で『水運び競争』をしました!
水をこぼさないようにゆっくり運ぶペアや、とにかく大急ぎで走って水をたくさんこぼしてしまうペア。ペアによって違って、とてもおもしろかったです。「頑張れー!」「早く走ってー!」など元気いっぱい応援していましたよ。また一緒に遊ぼうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水運びリレー楽しかったね♪

今日はひまわり組vsすみれ組で「水運びリレー」をしました。クラス対抗となるとさらにやる気アップ!先生から『頑張れる力』を注入してもらい、スタート!ペアのお友達と水をこぼさないようにそ〜っと運ぶ子どももいれば、スピード重視で思いきり走る子どももいましたよ。結果は・・・『引き分け』でした!「またしようね!」ととっても仲良しなひまわり組とすみれ組でした☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リズムや水遊びを楽しみました!

今日は4歳合同でリズムをしました!一緒にすることが増えてきて、子ども達もとても嬉しそうです♪見ている子ども達は心の中で「がんばれー!」と応援。ピアノの音をよく聞いて、合わせて動くことが上手になってきましたよ。
水遊びではすみれ組はプールに入り、水鉄砲をしたりペットボトルに水を汲んだりして思いきり楽しみました!
ひまわり組はバケツリレーをしました。回数を重ねるごとにグループの友達にそ〜っと水を渡したら、水がこぼれないことに気付き、協力して楽しんでいましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水遊び楽しかった〜

ひまわり組は、ビニールプールで遊びました。手作りおもちゃや水鉄砲で遊びましたよ!

すみれ組は、バケツリレー(バケツの代わりにボールを使いました)をしました。1回戦目は、とにかく水を入れることに必死になっていた子ども達。1番たくさんの水を運べたチームに作戦を聞くと、「ゆっくりそっと友達に水を渡すとこぼれないよ」と教えてもらい、3回戦目はどのチームも水をたくさん入れることができました!「3回戦目は、みんなの勝ち!」と、喜び合っていた子ども達です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キッズチャレンジがありました!

キッズチャレンジの英語がありました。「my name is ○○」と名前を言ったり、果物や野菜の英語を教えてもらったりしました!体を動かしながら英語にふれ、楽しんでいた子ども達です。
画像1 画像1 画像2 画像2

リズムや制作を楽しみました。

今日はあいにくの雨になってしまい、水遊びはできなかったですが、お部屋でリズムや制作を楽しみました。リズムでは、4歳合同でした時の動きを思い出し、カメやうさぎになりきって体を動かすことを楽しみました♪
制作では、以前した染紙にポケットを付け、オリジナルのカバンを作りました。完成したカバンを持って園内をお散歩♪いろんな先生に「かわいいカバンだね〜!」と言われ、とっても嬉しそうでしたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あわあわや水遊びを楽しみました

ひまわり組は、クラスのみんなで≪あわあわ≫で遊びました。石けんや水の量を調節しながら、ふわふわのクリームになるように一生懸命作っていました。最後は一つのタライに入れて、両手で泡の感触を楽しんだり、全身に塗ったりして大盛り上がりでした♪
すみれ組は、ビニールプールに以前作ったペットボトルの魚を泳がせて遊びました!プールの底に置いて手を離すとピョーンっと飛び跳ねてくることが楽しかったようです。その後、水鉄砲やペットボトルジョウロでも遊びました。楽しかったね!
画像1 画像1 画像2 画像2

氷絵の具で遊びました

今日は、以前クレパスでお絵描きをした大きな画用紙に氷絵の具で色を付けて遊びました!氷絵の具を見せると「うわー、固まってる!」と大喜びの子ども達。手に持つと「つめたーい」といいながら、楽しそうにしていました。クレパスの上にかくと、はじくことや色の混ざりに気付く子どもの姿もありましたよ。最後に残った氷は、カップに水と一緒に入れて、ジュース屋さんで遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

好きな遊びの様子です2

 ひまわり組の部屋には、アイスクリーム屋さんとジュース屋さんができていました。「お客さん来たらいいなぁ」「お店の用意しよう」と友達と一緒にごっこ遊びを楽しんでいました。
 「幼虫→さなぎ→成虫」の過程を見守りお世話をしてきたカブトムシ。「カブトムシさん元気にしてるかな〜?」「ぼく、触れるようになったよ!」と、子ども達は毎日、カブトムシと遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

好きな遊びの様子です

 雨の日も、子ども達は室内で好きな遊びを楽しんでいます。廊下では色水を混ぜて混色を楽しんでいました。色水を製氷機に入れていたすみれ組の子ども達。何に使うのでしょうか?楽しみにしていてくださいね。
 保育室内では、ペットボトル、色紙、ビニールテープ…など、様々な素材を使って制作遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

(7/13)リズム遊びをしました!

久しぶりにすみれ組とひまわり組合同でリズム遊びをしました。一緒にすることが楽しみでさらにやる気が出ていました!
うま→あひる→うさぎ→かめ→自転車→ブリッジを頑張りました。「難しい〜!」と言いながらも友達の姿を見て、初めてのあひるやブリッジにも挑戦していましたよ。最後は全員で「かもつれっしゃシュシュシュ!」でじゃんけんを楽しみ長〜いかもつれっしゃを作ることができました♪「またしようね〜!」ととっても仲良しなひまわり組とすみれ組でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015