最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:26
総数:206425

遊んだよ!

 今日は自分達で作った『へんしんとんねる』と『おかしつり』で遊びました。とんねるをくぐると魔法使いやお姫様に変身!とっても可愛い姿でダンスを披露してくれました♪見ていたお客さんも手拍子をしてなんだか楽しそう☆おかしつりではキャンディーやチョコレートを落とさないようにそ〜っと上手に釣っていましたよ!その後は遊んでみて、「もっとこうした方がお客さん楽しめる!」とみんなで話し合いをしました。
 明日は他のクラスの制作物で遊びます。楽しみだね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作った物で遊んだよ!

今日は、これまで作ってきたもので実際に遊んでみることになりました。
 すみれ組は、‟魔法の楽器”を持ってステージで演奏したり、『おばけすべりだい』でおばけを滑らせたりして楽しんでいましたよ。遊んでみるとすぐに壊れてしまったり、上手く滑らないことに気付いたようです。たくさんのお客さんに楽しく遊んでもらえるように、修理をしていくことになりました。 
 ひまわり組は、『へんしんトンネル』をくぐってみてみんなで作った衣装を着て踊ってみたり、『おやつつり』を楽しんだりしました。遊んでみると出口がないことに気がついたり、おやつを釣った後の入れ物をどうするかなど、たくさんの疑問や修正点が見つかりみんなで話し合いをしましたよ☆もっと良くなるためにがんばっています♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

イチゴの苗を植えました♪

今日は、ひまわり組とすみれ組のみんなでイチゴの苗を植えました。イチゴは寒い冬の間、ゆっくりお休みをしていることや収穫する頃には、みんなは大きい組さんになっていることを伝えると「えー!じゃあ、イチゴできるのまだまだやな」と驚いていました。苗をポットから取り出して、プランターに植え替えをし、土を優しく被せて、水やりをしましたよ。春の収穫を楽しみに、これからお世話頑張ろうね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

(2)

 その後は広場で弁当を食べ、『双ヶ丘』を散策しました。まつぼっくりや色々な大きさのどんぐりを見つけて、嬉しそうに拾っていましたよ♪
 今日は、たくさん遊んだので疲れが出ないよう、ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足、楽しかったね!(1)

ずっと楽しみにしていた遠足に行くことが出来ました!大泉緑地までは長い道のりでしたが、途中で水分補給をして、無事到着することができました。大きな遊具を見つけると「たのしそう!」と大盛り上がり♪みんなニコニコ楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

(11/5)落ち葉で遊びました!

 すみれ組では『おちばがおどる』という絵本を見た後、園庭の落ち葉を拾って制作をしました。
 「これはネコに見える!」「こっちがお兄ちゃんで、こっちが赤ちゃん」など言いながら落ち葉を拾い、お部屋に戻って、そーっとのり付けをし、画用紙に貼りました。動物に見立てたり、絵本に出てきた『落ち葉のお友達』を作っていました。とってもかわいい秋の作品ができていました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

チューリップの球根を植えました!

今日は、みんなでチューリップの球根を植えました。土の入った重たい植木鉢を運んでいる友達を見て、すぐに手伝いに行く子どもの姿に嬉しくなりました。最後にみんなで「はやく芽がでますように」と、おまじないをかけながら水やりをしました。生長が楽しみですね!

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015