最新更新日:2024/06/12
本日:count up73
昨日:125
総数:207236

プール日和でした!(4歳児ひまわり・すみれ組)

 今日は天気が良く、プール日和の1日でした。
 昨日作った『ペットボトルジョウロ』をプールで使うのを楽しみにしていた子ども達。早速、みんなでプールに持って行き、遊びました。「修行だよ」と頭の上から水をかけたり、友達に「シャワーだよ」と水かけたりしました。その後は、変身ごっこや宝探しゲームをしました。「もっと入りたかった!」と、とても楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

キッズチャレンジ(英語)がありました(4歳児ひまわり・すみれ組)

今日は今年度初めてのキッズチャレンジ(英語)がありました。
進級児は朝から先生が来るのをとても楽しみにしていました。初めての子ども達はどんな先生が来るのかな?とソワソワした様子でしたが、先生の明るさにつられて直ぐに一緒に楽しんでいました!
絵カードを見て英単語を答えるゲームでは思わず、「スイ―カ?」と英語っぽく答える子どもの姿がとても可愛らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

水鉄砲をしたよ!(4歳児ひまわり・すみれ組)

朝からプールバックを嬉しそうにもって登園してきた子ども達。
「いつ水遊びするの?」ととてもワクワクした様子でした。

今日は皆で水鉄砲をしました。
オバケやキャラクターの的を狙ったり、中には先生を狙う子どもも…!
全身で水の冷たさを感じながら遊びました。
明日、お天気が良ければプールに入ります。楽しみにしていてね!
画像1 画像1 画像2 画像2

カエルの修行をしたよ(4歳児 ひまわり・すみれ組)

 昨日作ったカエルのお面をつけてカエルごっこをしました!
公園(遊戯室)で、強いカエルになるための修行をしましたよ。ボールプールの中で泳いだり、カエルジャンプをしたり、たくさん体を動かして遊びました!
 いろいろな所から「〜ケロ」「○○カエルくん!」などカエルになりきって話している声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

キッズチャレンジがありました(4歳児ひまわり・すみれ組)

今日はキッズチャレンジ(体操)がありました。
準備体操や柔軟をした後はマットで遊びました。
ウサギ、クマ、お芋などいろいろな物に変身して体を動かしました。
最後は、前回りに挑戦しました!先生に「おへそを探して見るんだよ」と教えてもらい、一生懸命探して挑戦している姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

えのぐの実験(4歳児 すみれ組・ひまわり組)

画像1 画像1
 絵の具を使って、昨日はデカルコマニ―、今日は染紙をしました。デカルコマニ―も染紙もきれいな模様ができ、「〇〇ちゃんのきれいやなあ」「見て―」と偶然できた模様に大喜びでした。

 昼からは、その絵の具を使って、ジュース屋さんごっこをして遊びました。いろいろな色を混ぜておいしそうなジュースを作っていましたよ。

つどいをしたよ(4・5歳児 ひまわり・すみれ・きりん・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4、5歳児のみんなでつどいをしました。今日は新しい体操「カッパ体操」と「サクランボ競争」をしました。カッパのポーズ!がとても可愛かったですよ。サクランボ競争は、帽子と帽子を洗濯ばさみでとめてペアさんと息を合わせて走ります。小さい組さんのペースに合わせて走ったり、「行くよ!」と声をかけながら勝負を楽しんでいました。

泥んこ遊びをしたよ!(4歳児 ひまわり組)

 今日はクラス全員でサンダルに履き替えて泥んこ遊びをしました。
 足にそーっと水をかけると「きもちい!」と大喜び!みんなで穴を掘って温泉を作ったり、とゆをつなげてウォータースライダーにしたりして遊びました。夢中で遊んでいると、あっという間に片付けの時間になり、「先生、またしたい!」とたくさんリクエストがありました。泥んこ遊びの他にもいろいろな水遊びを楽しみましょう!
 すみれ組も楽しみにしていて下さいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

誕生会がありました(4歳児すみれ組・ひまわり組)

今日は5月生まれの誕生会がありました。
今月のお楽しみはOHP(透明のシートに描かれたイラストをスクリーンに映し出す機械)を使って『映画館ごっこ』をして桃太郎の話を観ました。少し長い話でしたがスクリーンに集中して観ていました。感想を聞くと「映画館みたいで面白かった!」「また違うお話が観たい!」ととても楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

園外散歩に行きました!(4歳児すみれ・ひまわり組)

今日は待ちに待った公園に行く日。子ども達は登園すると「もう行く?」「いつ行くの?」ととても楽しみな様子でした。

先週、遠足ごっこで作ったリュックやポシェットを持っていざ出発!
友達と手をつなぎ、頑張って公園まで歩きました。
公園についてからはアスレチックや虫取り、鬼ごっこなどをして遊びました。
ちょっぴり怖い鎖のハシゴに挑戦してみたり、シロツメクサに集まるちょうちょを友達と追いかけたり、広い公園で思い切り楽しみました。

帰り道はヘトヘトになっている子どももいましたが遠くに見える幼稚園を指さし「鯉のぼりさんが待っている」と一生懸命歩いて帰ってきました。

暑い中たくさん遊びました。疲れていますのでお家でも十分に休息をとってくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うんとこしょ!

画像1 画像1
 今日はみんなでタマネギの収穫をしました。
「どれにしようかな?」大きなタマネギを探して一生懸命引っ張りました。
中にはなかなか抜けなくて、『お話 おおきなかぶ』のように友達に手伝ってもらって、抜いていた子どももいましたよ。
 収穫したタマネギを匂ってみたり、どんな料理にするか考えたりして楽しみました。お家で料理して、食べてくださいね!

傘づくりをしました!(4歳児 ひまわり組)

今日は壁面制作で傘をつくりました。
『魔法の水」を傘に塗って上から絵の具でそーっとなぞるとあら不思議!
絵の具がにじんできれいな模様ができました。
子どもたちは「カラフルな傘、早く差したいなあ」と雨が待ち遠しい様子でした。
画像1 画像1

遠足ごっこをしました(4歳児 すみれ組)

自分だけのポシェットにお弁当やおやつ、おもちゃを入れて(描いて)遠足に出発!
虫探しゲームをしたり、一本橋を渡ったりして楽しみました。
一本橋は落ちないようにそーっとそーっと渡りました!
友達からの応援のパワーで無事、皆渡ることができました。
画像1 画像1

みんなでケーキを作ったよ

画像1 画像1
 絵の具のクリームを塗って、ケーキを作りました。クリームをたっぷり塗った後はイチゴやブドウなどの果物をトッピングしました。「もっとイチゴのせよう」「ママと食べるねん」とケーキ作りを楽しんでいましたよ。

つどいをしました(4歳児 すみれ・ひまわり組)

 今日もすみれ・ひまわり組でつどいをしました。
 かけっこは、スタートラインに足を揃え「よーい」で走るポーズをとり、笛の合図「ピッ」で走り出すことを伝えました。みんな、真剣な表情でポーズを決め、走っていましたよ。
 子ども達が大好きな『ロボット機関車』もしました!曲の中には『各駅電車』『特急電車』『リニアモーターカー』等が出てきます。それぞれの乗り物に合わせて走るスピードが変わるところが子ども達のお気に入りです。
(写真がありません。申し訳ありません。)

クッキー屋さんごっこをしたよ(4歳児 すみれ・ひまわり組)

 今日はクッキー屋さんごっこをしました。
 丸や三角のスタンプを押して、色々な形のクッキーを作りました。同じ形のクッキーを並べたり、色々な形のクッキーを作ったり…思い思いに楽しんでいました。
 型押ししたクッキーの周りに、クレパスでお客さんや飾りを描き足すと、とても賑やかな『クッキー屋さん』になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

パラバルーンをしました(4歳児 すみれ・ひまわり組)

遊戯室でパラバルーンをして遊びました。
昨年度、運動会でパラバルーンを経験した子どももいて、みんなでバサバサ波を作ったり、大きく膨らませたりして、友達と気持ちを合わせて楽しんでいました。
最後は、『おふろやさんにいこう』の遊びを、曲に合わせて元気に掛け声をかけながら、パラバルーンバージョンでしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

つどいをしたよ!(4歳児 すみれ・ひまわり組)

 今日はすみれ組・ひまわり組一緒につどいをしました。
 少し風が吹いて肌寒い一日だったので、元気いっぱい体を動かしましたよ。今日は初めてトラックを走るかけっこをしました。用意のポーズもだんだんとかっこよくなってきました。
 その後は『ロボット機関車』という遊びをしました。すみれ組・ひまわり組でペアになり、機関車に変身して遊びました!「シュッシュ―!」と、笑顔で楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の探検に行きました!(4歳児 ひまわり組・すみれ組)

 今日は月刊誌の付録『生き物図鑑』を持って、春探しに出かけました。
 イチゴ、タンポポ、クローバー、サクランボをペアの友達と探しました。
 「緑色のイチゴがある!」「この白いの(綿毛)もタンポポやねんで」と友達と話していました。とても楽しかったようなので、図鑑を持って、季節ごとに『○○探し』にいこうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとびで遊んだよ!(4歳児 すみれ・ひまわり組)

 今日は、はじめて縄跳びで遊びました。遊戯室に行く前からワクワクした様子でした。
 ウサギになって両足とびにチャレンジしたり、列車になって遊んだりしました。そのあとは、縄跳びを輪にして陣取りゲームもしました。先生の合図をよく聞いてサッと引っ越ししていましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015