最新更新日:2024/06/12
本日:count up62
昨日:125
総数:207225

壁面制作をしたよ(4歳児 すみれ・ひまわり組)

 各クラス、秋の壁面の飾り作りをしました。すみれ組は「ぽんぽこたぬき」ひまわり組は「ぶどう」を作りました。ハサミやのりを使って一生懸命作りました。
 
 園庭では、つどいをしました。かけっこや綱引きをしました。「よーい」のポーズがかっこよくなってきましたよ。来週からもたくさん体を動かして遊びましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

海賊ごっこ(4歳児 すみれ・ひまわり組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まり、すみれ・ひまわり組の子どもたちは“海賊ごっこ”を楽しんでいます。
今日は、海賊に変身してなわとびで作った船に乗ったり、海賊が好きな食べ物を食べたり、宝探しゲームをしたりしました。
 今日の宝探しでは、「どこにあるんかな?早く探しに行こう!」「きらきらのお宝がたくさん見つかった!」と大興奮の子どもたちでした。
 海賊の合言葉は「アイアイサー!」です。これからも、楽しく遊んでいこうと思います。

ボディーペインティングをしました(4歳児 すみれ・ひまわり組)

 「今日は特別に絵の具を“手”で触って良いよ」と知らせると、子どもたちは「やったー!!」と大喜び!手の平でぐるぐると伸ばしたり、筆を使って絵を描いたり、それを水鉄砲の水で流したりして遊びました。「めっちゃ気持ち良いなあ」と大興奮の子どもたち。そのあとは、シャワーでしっかり絵の具を落としてからプールに入り、スッキリ!!楽しかったね!
画像1 画像1 画像2 画像2

ローラー遊びをしました/船で遊んだよ(4歳児 すみれ・ひまわり組)

画像1 画像1
○ローラー遊び
 コロッコを使ってローラー遊びをしました。今日は「まっすぐコロコロする」ことにチャレンジしました。「ここ、まっすぐできた!」「色が(混ざって)きれいやなあ」と、友達と話しながらローラー遊びを楽しみました。
○船で遊んだよ
 自分で作った船と、手作り滑り台で遊びました。どうすれば船が滑り台をうまく滑るのかを考えながら、滑り台の傾きを変えてみたり、勢いよく船を滑らせてみたりと試行錯誤していましたよ。「シューンッて滑った」「楽しい!」と笑顔で楽しみました。
画像2 画像2

水遊びをしたよ(4歳児 ひまわり・すみれ組)

 今日は、作った牛乳パックの船を滑り台で滑らせたり、水に浮かべたりして遊びました。
 プール遊びでは、顔付けテストに合格する子ども達が増えてきました。
耳まで『チャポン!』と顔つけをしたり「シャワーも平気だよ!」と自信満々に話しています。テストに合格した子どもはプールカードの後ろにシールを貼っていますので見てくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/11 松原高校と交流をしました/カレンダーにシールを貼ったよ!(4歳児 すみれ・ひまわり組)

画像1 画像1
〇松高交流
 今日は松原高校の1年生が来て、一緒に遊びました。高校生が考えてきた手遊びや手作りの紙芝居、フルーツバスケットやボーリングなどをしました。感想を聞くと、「一緒に紙芝居、見れて楽しかった」「お姉さん来てくれて嬉しかった」と喜んでいましたよ。

〇夏のカレンダー
 昨日から、夏のカレンダーにシールを貼っています。天気や、うんち、歯みがきのシールと、クラスで決めた約束を頑張れたらご褒美シールを貼ります。「今日は良い天気やから晴れシール!」「明日もシール貼りたいな」と意欲的な子ども達です。夏休みに向けて、毎日取り組んでいきます!
画像2 画像2

七夕のつどい&プール遊びをしています(4歳児 ひまわり・すみれ組)

〇七夕のつどい
 七夕のつどいをしました。「たなばたさま」の歌を歌ったり、ブラックライトシアターを見たりしました。「織姫様と彦星様会えたらいいね」と話す子ども達もいました。子ども達の願い事が叶うと良いですね。

〇プール遊び
 プール遊びをしています。毎日挑戦している顔つけも少しずつ耳までつけられる友達が増えてきましたよ。「見てみて!」と何度も取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マット運動をしたよ!(4歳児 ひまわり・すみれ組)

 今日はシロマ体操教室の先生が来てくれました。
 準備運動では、写真のように手足を上げてバランスをとったり、柔軟体操をしたりしました。マット運動では、「クマ」や「ウサギ」「カメ」に変身して、たくさん体を動かしました。
 最後に、でんぐり返しにも挑戦し、「かっこよくできたね!」とほめてもらい、大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

友達と絵を描いたよ/氷絵の具をしたよ(4歳児 すみれ・ひまわり組)

画像1 画像1
〇絵を描いたよ
 昨日に引き続き、すみれ組は友達と一緒に模造紙に絵を描きました。様々な色の絵の具を使って、自由に描くことを楽しみました。

〇氷絵の具をしたよ
 ひまわり組は、氷絵の具で遊びました。白いクレパスで絵を描いた後、絵の具を溶いた水を凍らせた『氷絵の具』でその上から絵を描きました。子どもたちは「つめた〜い!」と言いながら、浮き出てきた白いクレパスの絵にビックリ!「魔法の氷や!」と大興奮していました。
画像2 画像2

たくさん遊んだよ!(4歳児 ひまわり・すみれ組)

 今日は、良い天気でプール日和でした。4歳児のプールの目標は『顔つけ』です。「あっぷっぷ!」と遊びながら、少しず水に親しめるように取り組んでいます。

 室内では大きな模造紙に、絵の具で絵を描いたり、デザイン遊びをしたりして遊びました。水の中に魔法の絵の具を垂らしてそっと混ぜ、紙を浮かべると、模様が写し取れます。「こんな模様になった!」「ぐるぐる模様で綺麗!」とできた模様をみてびっくりした様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール日和でした / 壁面制作をしました(4歳児 すみれ・ひまわり組)

画像1 画像1
〇プール日和でした
 朝からとても良い天気で、気持ちよくプールで遊びました!
昨日よりも少し水を増やし、“顔つけ”にもチャレンジしました。「気持ちいい〜」と、水を怖がることなく頑張っていましたよ。

〇壁面制作(すみれ組)
 すみれ組は、折り紙をくるっと丸めてうろこを作り、魚に貼りました。カラフルで可愛い魚がたくさんできました!ひまわり組は、明日、壁面制作をします。
画像2 画像2

プール遊びが始まりました!(4歳児 すみれ・ひまわり組)

 今日はプール開きでした!大きなプールに入ることをとても楽しみにしていたので、外は曇り空でしたが、子どもたちはとても喜んでいました。3歳児のころは、大きなシャワーや、顔に水がかかることが少し苦手な子どももいましたが、すみれ・ひまわり組になった子どもたちは、「たのしい!!」「水冷たいけど気持ち良いな」と、プール遊びを存分に楽しむことができました。水着の着替えも、自分で頑張りました。
 明日からも、天気の良い日は毎日プールに入ります!

画像1 画像1 画像2 画像2

船作りをしたよ!(4歳児 ひまわり・すみれ組)

 今日は、水遊びやプール遊びで使う船を作りました。牛乳パックの船に、好きな絵を描いたり、ビニールテープを貼ったり、いろいろな素材を使ってオリジナルの船を作りました。友達同士で「その船、かっこいいね!」とお互いの船を見せ合ったり、「○○号って言うんだよ!」と、自分の名前をつけたりしていました。
 「水に浮くかな?」と子どもたちは月曜日からのプール遊びを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

輪つなぎをつくったよ(4歳児 すみれ・ひまわり組)

七夕飾りの『輪つなぎ』を作りました。折り紙を“輪”にするのが「難しい〜」と少し苦戦していましたが、1枚ずつ折り紙をつなげ、長い輪つなぎができました。
他にも、たくさんの七夕飾りが完成しています。笹に飾るのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健指導がありました(4歳児 ひまわり・すみれ組)

 今日は保健指導で「プライベートパーツについて」の話を聞きました。体の大事なところであるプライベートパーツについて絵本を読んでもらい、「水着を着て隠れる所は人に見せたり、触らせたりしたらダメだよ」と教えてもらいました。水着に着替える時の順番や、着替えの仕方を、子ども達はしっかり聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

四角つなぎをつくったよ / カエルを逃がしたよ(4歳児すみれ・ひまわり組)

画像1 画像1
○四角つなぎ
 七夕飾りで、四角つなぎを作りました。「一緒にやろう」と友達と誘い合ってペアになり、ハサミで切ったりのりで貼ったりしました。かわいい飾りができましたよ。

○「カエルさん、バイバイ!」
 ひまわり組で世話をしていた3匹のカエルを、畑に逃がしました。毎日、見たり触れたりして世話を楽しんでいたので、「逃がしたくないと言う子どもがいるかな」と思っていましたが、子どもたちは「エサが無くなって、死んでしまったら嫌や」「カエルさんかわいそうやもんな」と、話し合って逃がすことを決めました。「また会いに来てね」とさようならをしました。生き物の命の大切さを感じ、逃がすことに決めた子どもたちの思いがとても嬉しかったです。

画像2 画像2

お家の人とたくさん遊んだよ(4歳児 ひまわり・すみれ組)

 今日は保育参観、学級懇談会へのご参加ありがとうございました。
 保育参観では、お家の人たちに子ども達の普段の姿を見ていただきました。いつもより少しドキドキしていた子どももいましたが、一緒に遊べたことが嬉しかったようです。ふれあい遊びでは、お家の人とたくさん触れ合い、ニコニコ笑顔の子ども達の姿が印象的でした。
 学級懇談会では、クラスの子どもの様子を見てもらったり、お家の人同士でカプラ積み競争をしたりしました。今後も、保護者同士、関わりを深めてもらえるといいなと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かえるランドで遊んだよ!(4歳児 ひまわり・すみれ組)

 今日はみんなで『かえるランド』に遊びに行きました。自分で作ったカエルのお面をかぶってカエルに変身!ピョンピョンと跳びながら、嬉しそうに遊戯室に行きました。かえるランドでは、ハスの葉っぱの上を跳んだり、川で泳いだりして、子ども達はたくさん体を動かしてカエルになりきって遊んでいましたよ。「ダンゴムシを食べよう!」と嬉しそうに話したり、高くジャンプする姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カエルごっこで遊んだよ!(4歳児 ひまわり・すみれ組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 すみれ組、ひまわり組は、子ども達が大好きなカエルのお面を作って、カエルになって遊びました。作ったお面をつけると、子ども達はすぐにカエルに大変身!みんなで表現遊びを楽しみました。まだまだカエルごっこは続きそうです!

水遊びをしました(4歳児 ひまわり・すみれ組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、外でたくさん遊びました。水遊びでは、金魚すくいやシャボン玉をしました。「色々な魚がすくえたよ!」「大きいシャボン玉ができた!」と大喜びで遊んでいました。「もっと遊びたいなぁ」と話していた子ども達。また、みんなで水遊びを楽しみましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015