最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:26
総数:206425

練習の後は・・・

 ぞう組・きりん組の子ども達は、毎日、みんなで気持ちを合わせて演技をしたり、力いっぱい走ったりして大きい組らしくがんばっています。今日は、練習の後、外でたくさん遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5歳児の練習を3歳児が見に来てくれました

 今日も園庭で旗の練習を頑張った5歳児の子ども達。今日はかわいいお客さんが来てくれました。「お兄ちゃん、お姉ちゃんのかっこいいところを見せてもらおうね」と3歳児の子ども達が練習を見に来てくれて、5歳児の子ども達はいつも以上に真剣な表情になりました。
 演技中、じっと見入っていた3歳児。最後に感想を聞くと、「かっこよかった!」「楽しかった!」と話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の5歳児の様子

 今日はかけっこをしました。かけっこはリレーと違って個人の競争ですが、リレーの時と同じように「○ちゃん、がんばれー!」と友達のことを一生懸命に応援していました。
 きりん組・ぞう組の子ども達の表情が、日に日に"キリッ"とかっこよくなっています。子ども達の「がんばるぞ!」の気持ちが伝わってきて、年長児として頼もしく感じています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習も頑張ったよ!

 演技では「旗を止める!」「みんなでそろえる」など、一人一人が意識して取り組めるようになってきました。
 リレーでは、「自分が走る時には力いっぱい!」、そして、「友達を応援する時にも力いっぱい!」の子ども達。きりん組もぞう組も先生たちも、心を一つにして頑張る姿がとってもステキです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ダイコンの種まきをしました

 5歳児がダイコンの種まきをしました。小さな種を落とさないように大事そうに持って、土の中にそっと埋めました。「大きなだいこんになーれ!」
画像1 画像1 画像2 画像2

園庭で演技の練習をしました

 5歳児は、園庭で立ち位置や隊形移動などをみんなで確認しました。「丸になります」の先生の合図で歩いてはみたものの…あれれ?うまく円になれません。“友達の様子を見ながら、自分も歩く”ことは、なかなか難しいようですが、運動会までにきれいな円になれるよう、がんばろうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の取り組みをしました♪

今日は隊形移動をして円になる練習をしました!綺麗な円になるよう、友達の動きや友達との間隔を見ながら動いていましたよ♪みんなで旗を持って動く中で、「○○ちゃんが、足を前に出しているのかっこいいからやってみよう!」など、より良いものになるようにみんなでアイデアを出し合いながらしています!
画像1 画像1

運動会に向けて取り組みました♪

旗を使って運動会に向けて取り組みをしました。
「8の字」を描くように旗を振る練習と旗を横に持って歩く練習をしました。
8の字を描くように旗を振ることが最初は難しく、何度も何度もみんなで練習しました。友達と見合いっこをしたりしながら練習する姿がとても真剣で頑張っていました。
最後は曲に合わせて旗を振ると満足そうにしていました。
画像1 画像1

運動会向けて取り組ました!

組立体操では『とんぼ』と『花』のポーズをみんなでしました!友達がしている姿を見て「手が伸びているのがかっこいい!」など良い所を見つけたり、ピシッと止まってポーズをする練習をしたりしましたよ(^^)少しずつ止まってポーズをできるようになってきました!
その後は、旗を使い新しい動きに挑戦しました☆旗を八の字に振ったり、上にあげたり…八の字に振るのが少し難しそうでしたが、みんなで動きを揃えられるよう練習していきたいと思います♪
画像1 画像1 画像2 画像2

スチレン版画をしたよ!

敬老の日に向けて、おじいちゃん・おばあちゃんに送るハガキの制作をしました♪スチレンという板に鉛筆で似顔絵を彫って描きました!昼からは、版画用インクで刷りました☆上手に自分で刷っていましたよ(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園にまたまた忍者が来たよ!!

園庭でリレーをした後、お茶を飲もうとテラスに戻ると、忍者からまたまた手紙が届いていました。
8月の誕生会で忍者の曲に合わせて、ハンカチを頭にのせて修行をしました。そのことを忍者は見ていたようで、「次は棒とカラーポリ袋を使って修行をするのじゃ」とのこと!
子ども達は考えに考え「そうだ!ポリ袋と棒をセロテープでくっつけて旗にしたらいいんじゃない!!」とひらめきました。
すると天から忍者の声が聞こえてきて、「よく気付いたな!!旗を幼稚園のどこかに隠して置いておいぞ。みんなで手分けして旗を探すのじゃ!」とのこと。その声を聞くと子ども達はワクワクドキドキ!!
みんなで園内を探すと絵本の部屋に旗が置いてありました。
見つけることができて大満足の子ども達でした☆
忍者からの次の修行内容は「旗振りの術」だそうです♪
運動会に向けて旗を使った演技ができたらかっこいいですよね☆☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて取り組みました!

今日は、運動会に向けて組立の一人技をみんなで考えました!昨年度の大きい組さんがしていた組立を思い出しながら「こんなんしてたなぁ!」とブリッジを見せてくれたり、「ぞうの鼻のポーズ」と新しい技を披露したりしていましたよ(^^)
たくさんアイデアを出し合ったので、最終どんな技を披露することに決まるかお楽しみに…!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015