最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:26
総数:206420

水遊びリレー☆

子どもたちが大好きな遊びを取り入れて、トラック上でリレー(障害物競争)をしました。
まずバケツで水を運び、たらいに入れ、次は水鉄砲で的をねらって水をかけました。
その後、シャワーの(ホースや水鉄砲で水をかける)ゾーンを通り、最後にバケツで水をかぶるミッションです。

子ども達はワイワイ楽しそうに競争を楽しんでいました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボディーペインティングをしたよ♪(きりん組)

きりん組はボディーペインティングを楽しみました!昨日ぞう組がしているのを見て「楽しそう!」「早くしたいなぁ!」と期待いっぱいの様子でした☆
絵の具の感触に「きもちい〜〜」と大はしゃぎ!筆で大きな紙や体に絵の具を塗ったり、大きなプレートの上で絵の具を手で塗り広げたり、伸び伸びと遊びを楽しんでいましたよ♪終わった後は、「めっちゃたのしかった!!」「またやりたい!」と話す子ども達の表情はとても満足気でした(^^)
少し水着に絵の具がついてしまった子どももいるので、お手数ですがお家で洗濯をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール遊びは楽しいな♪

ビニールプールで遊びました。

水鉄砲やペットボトルシャワーに子ども達は大興奮!!2つのプールに別れて水のかけ合いをしたり、頭の上から水をかけたり楽しんでいました。

途中から散水ホースを設置すると、ホースの穴からたくさんの水が出てくるのを楽しんでいました。

明日も晴れるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊び楽しかったね♪

今日はお天気にも恵まれ暑い1日になりましたね!

子ども達は楽しみにしていたボディペイントをして遊びました。

泥んこプレートに絵の具を手のひらでのばして感触遊びを楽しみました。それから、体や落書きボード模造紙に絵を描いて遊びました。
「ヌルヌル気持ちいい〜」「僕の背中にも描いて!」「紙にダイブ〜」と発散遊びを楽しむ子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きりん組の様子

毎日野菜の世話を頑張っています!今日はみんなで草抜きをしました☆また、野菜が沢山収穫できたので「たくさん採れたけどどうする?」と尋ねると、「小さい組さんにあげたら?」という話になり、きりん組はすみれ組へ、ぞう組はひまわり組へ届けに行きました!小さい組さんが喜んでくれ、嬉しそうな子ども達でした♪
その後は、グループ替えをし、グループ名を決めました!「じゃんけんで決めよう!」と自分たちで決め方を話し合ったり、「○○ちゃんは、かきごおりグループでいい?」と友だちの意見を聞いたり、年長児らしい話し合いの仕方に感心しました。何グループになったか、また子ども達に聞いてみてくださいね(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日もたのしかったね

朝から小雨が降り、なかなかお天気に恵まれませんね。
子ども達は朝から大好きカブトムシの一生のDVDを学年でみたり、ドッジボールをしたり楽しみました。
片手投げができる子どもやボールキャッチが上手な子どもがいて、「片手投げって難しいなあ」「キャッチできたらかっこいいな〜」と話しながら楽しみました。

その後、自分達でくじ引きを作りグループ替えをしました。

新しい友達とグループになり、ワイワイ楽しそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなでどろんこをしたよ☆(きりん組)

今日はいいお天気だったので、クラスのみんなでどろんこをして遊びました♪ダイナミックに遊べるように水着を着ました!大きなバケツに水を溜め友達と協力して運んだり、水が流れるようにとゆを友達や先生と考えながら組み合わせたり、友達と関わりながら遊びを楽しんでいましたよ☆また晴れた日にみんなで水遊びを楽しみたいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2

ぞう組の様子

晴天に子ども達は大喜び‼
以前に作った舟を浮かべることにしました。
燃料タンク(紙コップ)に水を入れるとストローにから水がでることで舟が進みます。
入れすぎると舟が沈んでしまったり、進まなかったり加減が難しかったようですが、みんな楽しそうに水遊びを楽しんでいました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊びをしました♪

今日は晴天とはいかなかったですが、子ども達は園庭で元気いっぱい遊びました。

雨ふりの間に園庭では子ども達が植えた花が咲き始めています。
子ども達は朝顔の花を摘んで、すり潰しジュース屋さんを楽しんでいました。
美味しそうなブドウジュースができていました。

砂場では泥んこ遊びを楽しんでいました。
水路を作ったり「とい」をつなげて、バケツで水を流したり、穴を掘ってお風呂を作ったり楽しんでいました。

明日も晴れたらいいですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

きりん組の様子です

 今日もきりん組の部屋からピアニカの音が聞こえてきました。「ドドド〜レレレ〜♪」毎日少しずつ取り組んでいることもあり、みんなの音がそろうようになってきました。先生のピアノの音をよく聞いて、鍵盤をよく見て、子どもたちの表情は真剣でした!また、月刊誌の付録に「自分の名前を書いてみよう」とチャレンジもしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

(7/13)きりん組の様子

きりん組は、今日は“でん”とプラフォーミングで遊びました♪久しぶりにでんで遊ぶので、子ども達は大喜び!「めっちゃ楽しい!」と汗だくになりながら遊んでいましたよ(^^)また、たくさんプラフォーミングを用意し、自由に組み立てて遊びました。初めは、「家を作ろう!」と大きな家をみんなで協力して作ったり、細長く繋げて道を作ったりしていました。片付けの時間には「えー!まだ遊びたい〜」「片付けたくない」と言うほど、楽しんでいましたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

(7/13)舟づくりをしました♪

雨天続きで、水遊びができない子ども達でしたが、晴天になることを期待して舟をつくりました。牛乳パックや発泡トレイを舟の本体にし、紙コップやプリンカップを使いオリジナルの舟が出来上がりました。
うさぎを乗せたり、旗を立てたりと思い思いの舟ができました。
プールに浮かべて楽しめる日を楽しみにしている子ども達でした☆
画像1 画像1 画像2 画像2

墨で絵を描きました

墨で灯ろうの絵を描きました。

「墨って真っ黒―!」「こっちは真っ黒だけど灰色〜!」
濃墨・薄墨の濃淡を楽しみながら描きました。

飾られる日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

水運び競争をしました☆

今日はきりん組とぞう組で水運び競争をしました!二人で色水をボールですくい、水槽まで運び、時間内に多くの水を運べたクラスが勝ちです☆終了の合図があり、みんなで水槽の水の量を見に行くと、「ぞう組…?」「いや、同点ちゃう?」と子ども達は「どっちやろ?」と目を凝らしてじっと水槽を見ていました。今日の勝負は、少しの差でぞう組の勝利!終わった後は、どうしたらたくさんの水を運べるか話し合いをしました。「急いでいく」「こぼさないようにしっかりボールを持つ」など意見が出ていましたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2

好きな遊びの様子

今日は一日中、雨が降っていたので、部屋の中でたくさん遊びました!
きりん組では板前の帽子を被りながら、画用紙などを使いお寿司を作ったり、店屋になったりして『お寿司屋さん』を楽しんでいましたよ♪
ぞう組では、段ボールや空き箱でロボットを作って遊んでいます。今日は、ロボットのお家やお菓子を作って遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕の飾り付けをしたよ☆

七夕のつどいにむけて笹に飾りつけをしました。
昨日、3歳児の子ども達が作った飾りを一緒につけて欲しいと2階の保育室までお願いに来ました。子ども達は自分達が作った笹飾りと3歳児が作った飾りを頑張って、笹につけていました。
最初はこよりを上手く結べなかった子どもも、上手に結べるようになりました。
願いが叶うといいですね☆
画像1 画像1 画像2 画像2

小さい組さんが来たよ!

今日は小さい組さんが部屋に来てくれました♪「笹飾りを付けるのが難しいから大きい組さんにお願いしたいんだけど…」と頼まれると、お兄さんお姉さんの顔になり、はりきって「いいよ!」と答えていました(^^)小さい組さんの笹飾りを見て「上手に作ってるなぁ〜!」と呟いたり、帰った後「小さい組さんめっちゃかわいかったなぁ」という子どももいたり、年長児らしい姿にほっこりしました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

キッズチャレンジ♪

キッズチャレンジ(英語)でチェロキー先生がきてくれました。
My name is ○○や I like ○○などゲームを交えて教えてもらいました。

アメリカの子ども達がやっているABCの歌♪に合わせた手の洗い方も教えてもらいました☆
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015