最新更新日:2024/06/12
本日:count up69
昨日:109
総数:207341

鳴子を使って遊んだよ!(5歳児 ぞう・きりん組)

 5歳児全員で遊戯室に集まり、「サラダサラ」の体操をしました。
 その後、「鳴子」を使って遊びました。みんなで色々なリズムに合わせて鳴子を鳴らしたり、ポーズを考えたりしました。子ども達が考えたポーズやリズムはとても楽しく、運動会の演技にも取り入れる予定です。汗をかきながらも、子ども達は笑顔で頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市民プールに行ってきました!(5歳児 きりん・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った市民プールに行ってきました。天気にも恵まれ、市民プールまでの道のりを一生懸命歩いて行きました。幼稚園よりも広くて大きなプールに、子ども達の気持ちも大盛り上がり!噴水のプールや長いすべり台にも挑戦し、とても楽しかったようです。今日は疲れていると思いますので、お家でゆっくり過ごして下さいね。

プール遊び楽しいな!(5歳児 きりん・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はきりん組、ぞう組の子ども達がプールに入りました!朝からとても暑かったので、気持ちの良いプール日和でした。子ども達は水鉄砲やジョウロや友達との水のかけ合いで水が体にかかることに少しずつ慣れてきたようです。顔つけにも徐々に挑戦をしています!ぜひお家でもお話聞いてあげて下さいね!

プール遊びをしたよ♪ 5歳児 ぞう組 きりん組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたプール遊び。友達に水をかけたり、宝探しをしたりみんなで水に親しみながら存分に楽しみました。

プール遊び楽しかったね!(5歳児 きりん・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は初めてのプールでした!きりん組、ぞう組の子ども達は朝からプールバッグを持ってウキウキ楽しみに登園してきましたよ。シャワーを浴びると、「冷たい〜!」と言いながらも、体に水がかかる気持ちよさを味わっていました。プールの中では手遊びをしたり、動物に変身したりして遊びました。またたくさん遊びましょうね!お楽しみに。

ジャガイモを持って帰りました!(5歳児 きりん組、ぞう組)

ジャガイモがたくさん収穫できたので、みんなで分けました。
大きいイモと小さいイモを袋に入れて重さを量りました。500グラムになるように、イモを足したり減らしたりして、はかりとにらめっこしながら楽しんでいました。たくさん収穫できたので年少児にもプレゼントしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語で遊んだよ!(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はチェロキー先生が幼稚園に来てくれ、みんなで英語で遊びました。食べ物の名前をイラストを見ながら英語で話したり、体を使ってジェスチャーを楽しんだりしました。「My name is・・・」と自分の名前を自信満々に話す子ども達。「また来てほしい〜!」と、とても楽しかったようです。

じゃがいも掘りをしました。(5歳児 きりん・ぞう組)

 子ども達が育てたジャガイモを収穫しました。
 茎を引っ張ると土の中から大きいイモ、小さいイモ、面白い形のイモなど、たくさんのジャガイモが出てきて、子ども達は大喜びでした。後日、持ち帰る予定です。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ピアニカをしたよ!(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はみんなでピアニカに挑戦しました。部屋に置いてあるピアニカを吹くのをずっと楽しみにしていた子ども達。息を吹くと音が鳴りこどもたちは大喜び。ドレミには「指のお部屋があるよ」と話を聞き、みんなで音を鳴らして遊びました。楽しかったですね。

立体制作をしたよ(5歳児 きりん組・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 模造紙に絵の具遊びをした後、クレパスで道や動物を描きました。
 今日はそこに画用紙を使って、家、すべり台、階段、ビル、トンネル等を作って貼りつけて遊びました。子ども達の発想はとても豊かで、楽しい作品ができました。

6/2どろんこ遊びをしたよ(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気が良かったので、子ども達がずっと楽しみにしていたどろんこ遊びをしました!冷たい水をたくさん溜めたり、とゆをつなげて水を流したり、泥団子を作ったり・・・「冷たくて気持ちいい〜!」「もっともっと道をつなげよう!」と思い思いに水遊びを楽しみました!明日からもたくさん水遊びをします。

※昨日(6/2)の様子です。

手遊び交流をしたよ(3歳児 いちご・もも組 5歳児 きりん・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3歳児と5歳児で手遊び交流をしました。
きりん組・ぞう組の子どもたちが、いちご組・もも組の友達を誘い、手遊びや「バスにのって」のふれあい遊びを楽しみました。
 「ペアさん小さくてかわいかった!」「一緒にバスにのって楽しかったよ!」と話していました。

つどいをしました(5歳児 ぞう組・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きりん組とぞう組のみんなでつどいをしました。
 4チームでのリレーがどんどん盛り上がってきましたね。どのチームも勝ったり、負けたりを繰り返しながら、「次はどうすれば勝てるのか」の話し合いをしながら楽しんでいます。
 また、今日のペア競争は三輪車を使った競争でした。コーンを狙って玉を入れたり、ペアさんと息を合わせて三輪車を漕いだりして、楽しかったですね。

壁面制作をしたよ。(5歳児 きりん組・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来月の『時の記念日』にちなんで、紙皿で時計を作りました。
 また、クレパスで絵を描いたところに絵の具を塗って”はじき絵”をして、傘も作りました。どちらも、保育室の壁面に飾る予定です。子どもたちは、出来上がりを楽しみに、最後まで丁寧に作りました。

タマネギを収穫したよ!(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 弁当を食べた後、みんなでタマネギの収穫をしました!
タマネギの根元の近くをもって、「うんとこしょ!」と真上に抜くと大きなタマネギがたくさん収穫できました。
 いちご組・もも組の友達にプレゼントするタマネギも一生懸命抜いていましたよ。明日持って帰りますのでお楽しみに!

大池公園に行きました!(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は天気に恵まれ、歩いて園外散歩(大池公園)に行ってきました♪
幼稚園よりも大きなすべり台やアスレチックに子ども達は大喜びでした。水が流れる小川やミストがあり、暑かったので「気持ちいい!」と大はしゃぎで遊んでいましたよ。たくさん遊んだので、楽しかった話を聞いてあげてくださいね。

手洗い名人になろう!(5歳児 きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はきりん組の子ども達が、手洗い指導を受けました。“手洗いチェッカー”を手に塗り込み、普段通りの手洗いをした後ブラックライトを当て、汚れが落ちているかチェックしました。指の間や手の甲に白く光る汚れを目にして、「え!こんなにまだ汚れてるの…」と驚いた様子でした。
 手洗いの歌♪を歌いながら丁寧に洗いなおしました。「手をしっかり洗うって時間がかかるんだね」と子ども達。弁当前、外遊びの後…ウイルス対策にみんなで取り組みましょうね!

チャレンジタイム頑張ったよ!5歳児 ぞう組

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスみんなで竹馬に挑戦しました。最初は片方の竹馬で歩く練習からはじめました。「足が痛い」「転びそう」と言いながらも頑張っていた子ども達です。
乗れるようになった時の喜びを感じれるよう頑張って欲しいと思っています。

メロディ楽器で遊んだよ!(5歳児 きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、木琴や鉄琴、ハンドベルなどのメロディ楽器で遊びました。
「鉄琴の音がきれいだね」「ドレミって叩けたよ」と嬉しそうに話していました。友達と一緒に音を鳴らすと楽しいね。好きな遊びの時間にも音を鳴らして遊ぶ姿がたくさん見られましたよ。また遊びますのでお楽しみに!

夏野菜を植えたよ!(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は雨が続き、「なかなか野菜植えられないね…」と話していた子ども達。今日は久しぶりに雨がやみ、みんなで夏野菜を植えることができました。ポットからそっと苗を取り出し、柔らかい土の中に植えました。「フカフカな布団になるように」とやさしく土をかけてあげました。これから毎日みんなで世話をしようね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015