最新更新日:2024/06/04
本日:count up13
昨日:88
総数:206598

玉ねぎの苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園のみんなで玉ねぎの苗を植えました。苗を始めてみる3歳児は「ねぎみたい!」「これが玉ねぎになるの?」と不思議そうな表情をしていました。「おおきくなーれ」「おいしくなーれ」と、言いながら植えている子どももいました!

つどいをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雨が降っていたので遊戯室でつどいをしました。今日はタイから視察に来られた先生方と一緒にダンシング玉入れをしました。子ども達は、タイの先生方に身振り手振りでルールを伝えていました。

よつばショッピングモール(制作展)に向けて取り組んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 制作展では「よつばショッピングモール」テーマに、スーパーマーケットやフードコート、おもちゃ屋さんなどいろいろなお店を作っています。友達と一緒に、必要な物を考えながら制作をしています。今回掲載している写真は、写真スタジオの背景と映画館で使うシートを作っている様子です。

五中職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日・今日と2日間、五中生が職場体験に来てくれていました。一緒に遊んだり、絵本を読んでもらったりしました。「また、遊びに来てね!」と、お別れしました!

おじいさん・おばあさんと遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、福寿苑のおじいさん・おばあさんが遊びに来てくださいました。9月に予定していた交流会でしたが、台風のため延期になっていたので今日の交流を楽しみにしていました。おじいさん・おばあさんと一緒にふれあい遊びをしたり、ダンシング玉入れをしました。子ども達は「おじいちゃんとダンシング玉入れをして楽しかった!」「むしむしジャンケンが楽しかった」と、素敵な笑顔を見せてくれました。
福寿苑のおじいさん・おばあさん、今日はありがとうございました!!

うきうき制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4・5歳児が一緒に制作をする「うきうき制作」をしました。今日は、はっぱを使ったローラー遊びをしました。5歳児が「ゆっくりコロコロしてね」と言ったり、3・4歳児が紙を押さえたりしながら制作を楽しみました。

五中の3年生が来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日金曜日は、五中の三年生が保育実習に来てくれました。子ども達は、中学生が考えてくれたボーリングや的あてなど、いろいろな遊びを楽しみました。中学生と遊んだことがとても楽しかったようで「また、遊びに来てね」と、手を振ってお別れしました!

動物園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日に4・5歳児が、電車に乗って天王寺動物園に遠足に行ってきました!「先生!アザラシの鳴き声大きいな!」「シロクマかわいい!!」と、話していました。子ども達は、電車でのマナーも守ることが出来ていました!

サツマイモ掘りをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園のわくわくファームで栽培していたサツマイモを、4歳児は学年で、3歳児と5歳児はペアになって収穫しました。「うんとこしょ!どっこいしょ!!」と掛け声をかけながら、つるをひっぱっていました。そして、土の中にかくれんぼをしているサツマイモを見つけて一生懸命掘っていました。「誕生会の時に、みんなで食べよう!」と、みんなで食べることを楽しみにしていました。

わくわく制作!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3・4・5歳児が一緒に制作をするわくわく制作をしました。今日は折り紙を折ってドングリを作りました。5歳児は折り方を教えたり、ハサミを使う4歳児に「ゆっくりね!」「上手だね」などやさしく声をかけたりしてくれました。

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、10月生まれのお友達の誕生日会をしました。今月は、21人のお友達がお祝いしてもらいました。誕生会の後は、みんなでポトフを食べました!!

運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、待ちに待った運動会でした!途中で雨が降ってきて一時中断をしましたが、最後までプログラムを終えることが出来ました。子ども達は、たくさんの方に応援してもらえてとても喜んでいました。保護者の皆様、朝早くからの参観ありがとうございました。PTA役員委員のみなさま、ご協力頂きありがとうございました。

いよいよ明日が運動会です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会前の最後の練習をしました。いよいよ明日が運動会です!晴れますように・・・

がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週の土曜日が運動会です!!今日が最後の通し練習でした。子ども達は、本番と同じような気持ちで練習をしていました。土曜日、お天気になりますように・・・

保育参観をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の保育参観は、おうちの方と一緒に運動会で使う物を制作したり、親子競技の練習をしたりしました!子ども達は、おうちの方と一緒に制作したり競技をしたりしたことで、ますます運動会に期待がもてたようです!

運動会に向けてがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日は四つ葉幼稚園の運動会です。子ども達の気分も運動会に向けて盛り上がってきました!今日は、つどいで年中・年長の異年齢ペア競技や年中児の親子競技、3歳児の親子演技をしました。

三中体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4・5歳児が、松原第三中学校体育大会の幼中交流種目「おんぶはちまき」に参加してきました。初めて出会う中学生に緊張していた子ども達も「お名前は?」と聞いてもらったり、手をつないでもらったりすることで、緊張がほぐれたようです。おんぶをしてもらったことが嬉しかったようで、幼稚園に帰ってからも「おんぶしてもらったら、背が高くなってみたいやった」と、嬉しそうに話していました。お土産にメダルをもらいました。

楽しみに待っていてね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 敬老の日のプレゼントとして、子ども達が自分のおじいさん・おばあさんに手紙を書きました。敬老の日に届くようにと、今朝5歳児が幼稚園の近くにあるポストにハガキを投函してきました。「おじいちゃん、手紙が届いたらびっくりするかな?」「おばあちゃん、喜んでくれるかな?」と話しながら、一生懸命書いた手紙です。楽しみにしていてくださいね!

敬老のつどいをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 園児のおじいさん、おばあさんに来ていただき敬老のつどいをしました。遊戯室で3・4・5歳児が学年ごとに歌の発表をしました。「とっても上手だね」と言ってもらって、嬉しそうな表情の子ども達!発表の後は、それぞれのクラスに分かれてふれあい遊びをしました。子ども達も、おじいさんおばあさんも、みんながニッコリ笑顔になれた交流会でした。

うきうきランチ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3歳児と4歳児が一緒にお弁当を食べました!4歳児は、ペアの3歳児のお茶を入れてあげたり、「ぼくと同じふりかけやな!」などと、話しかけたりしてくれていましたよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
園行事
3/13 PTA決算総会
PTA大掃除
3/15 4月分預かり保育申込日
3/19 卒園式
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015