最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:70
総数:208458

運動会ごっこ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の運動会では、一人一人の子ども達が今までの練習の成果を発揮できることが出来ました。そして今日は、5歳児がしていたリレーを4歳児がしたり、3歳児がしていたパラバルーンを4・5歳児がやってみたりと、運動会ごっこが盛り上がっていました!!

運動会 がんばりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はお天気が不安定でしたが、無事に運動会を終えることが出来ました。予備日での開催になったりプログラム順の変更があったりと、ご迷惑をおかけしましたが、「たくさん拍手をしてもらえてうれしかった!」「おうちの人が応援してくれたから、パワーが出てきた!!」と、子ども達の自信や意欲、達成感につながったことと思います。保護者のみなさま、ありがとうございました!!

最後の練習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の運動会に向けて今日が最後の練習でした。子ども達は、今まで練習をがんばってきたので自信満々です!!明日、子ども達のがんばりを見てあげてくださいね!!あとは、お天気だけが気になるところです・・・

作戦会議をしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、チームに分かれて4・5歳児ペア競技の作戦会議をしました!作戦会議では「下から順番に組み立てていこう!」「横(右側)から組み立てていこう!」などの意見が出ました!前回競争をした時には、なかなかパズルが組み立てられず時間がかかっていましたが、作戦会議をしたので、今日はかなり早くパズルを完成させることができました!!

運動会に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、お天気も良く園庭で元気いっぱい体を動かして遊びました。運動会のプログラム通りに練習をしました!3歳児のバルーンもきれいに膨らむようになってきました!4・5歳児のペア競技は、4人でパズルを組み立てていくのですが、なかなかうまくいかず・・・作戦会議をしようということになりました。各チーム、どんな作戦を考えるか楽しみです!!

運動会に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は運動会に向けて全園児一緒に練習をしました。元気よく歌を歌ったり体操をしたり・・・。子ども達の気持ちは運動会に向けて、だんだん高まってきました!学年の演技は、隊形移動の場所を確認したり、動きの確認をしたりしました。明日は予行練習です!!8時45分に登園してください。

保育参観をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日は運動会前の保育参観がありました。各クラスで、おうちの人と運動会に必要な物を作ったり、親子競技の練習をしたりしました!運動会を楽しみにしながら、活動ができました!!

応援!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雨が降っていたので遊戯室で応援の練習をしました!各チームの4・5歳児が考えた言葉や振り付けを「フレーフレー!○○チーム!!」「負けるな!勝負けるな!○○チーム!!」と、大きな声で言うことができていました!各チーム、応援の言葉や振り付けが違っていて素敵な応援ができていました!

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、9月生まれの友達をみんなで祝いました。自己紹介をしたりプレゼントをもらったりするセレモニーの後は、3歳児は玉入れ、4・5歳児は競争をして楽しみました。会食の味噌汁も「おいしい!」「おいしい!!」と言って、食べていました!

敬老の日の集いをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、園児のおじいさん・おばあさんに来ていただき「敬老の日の集い」をしました。遊戯室で3・4・5歳児が順番に、部屋で歌っている歌を聞いてもらったり、手遊びを見てもらったりしました。その後、各保育室に移動してふれあい遊びを楽しみました。たくさんのおじいさん・おばあさんを前に緊張していた子ども達でしたが「上手だね!」「去年よりも成長したね!!」と言ってもらって、うれしそうな表情をしていました!!

運動会に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日の運動会に向けて、少しずつ取り組みを始めています。今日は、3・5歳児が一緒に玉入れをしたり、4・5歳児で、競争をしたりしました。運動会に向けての活動の中で子ども達とルールを考えたり、勝つためにはどうしたらいいかなど相談しながら、取り組みを進めていきます!

避難訓練をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、地震の発生を想定した避難訓練を行いました。子ども達は、ダンゴムシポーズ(身を守る姿勢)をして、自分の身を守っていました。ダンゴムシポーズをした後は、園庭に避難しました。子ども達は、担任の先生の話を聞いて、安全に避難することが出来ていました!

ひよこ組の保護者のみなさまへ

 暴風警報が発令されていますので、本日のひよこ組は中止とします。次回は、9月11日9時30分からです。また、11日は10時30分から入園説明会をします。ぜひ、参加してください。

2学期の始業式をしました。

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。始業式では園長先生から、3歳児は「大きな声であいさつをする」、4歳児は「立ち止まって、目を合わせてから話をする」5歳児は「運動会や制作展などの行事で遊びのリーダーになる」と、2学期にがんばってほしいことの話がありました。楽しく2学期を過ごしましょうね!!

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、8月生まれの誕生会をしました。みんなでお祝いの歌を歌ったり、誕生児が自己紹介をしたり、プレゼントをもらったり・・・と、セレモニーをしました。その後、子ども達が楽しみにしているパネルシアターを見ました。子ども達は、誕生月が紹介されると元気いっぱい「はーい!!」と、返事をしていましたよ!今日は、3.4.5歳児で3人組になり競争を楽しみました。

感嘆符 うきうきプール中止のお知らせ

7月24日・8月28日・8月29日のうきうきプールは中止します。夏季保育は予定通り行います。

終業式をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1学期の終業式をしました。園長先生から、1学期がんばったことをほめてもらったり夏休み中の過ごし方についての話を聞きました。最後に、担任の先生からのメッセージカードをもらいました。夏休み中も、“うきうきプール”や“夏季保育”“預かり保育”があります。楽しく元気に夏休みを過ごしましょう!

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、7月生まれの誕生日会をしました。セレモニーの後は、マジックショーを見せてもらいました。ハンカチが棒に変わったり、からっぽの箱からドラえもんが出てきたり・・・子ども達は「えっ!!」「どうなってんの??」と、不思議そうに見ていました!!今日の会食は、幼稚園で収穫したジャガイモとタマネギを使った味噌汁でした。

高校生のお兄さん・お姉さんと遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、松原高校のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれました。ジャンプする動物の作り方を教えてもらったり、紙芝居を読んでもらったりしました。一緒にプールにも入りましたよ!普段、あまりかかわりことのない高校生に手をつないだり、抱っこをしてもらってうれしそうな子ども達でした!

気持ちいいよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、とてもお天気が良くプール日和となりました。子ども達は「きもちいい〜」「きもちいい〜」と、口々に話しながらプール遊びを楽しんでいましたよ。プール入水前に水鉄砲で遊びました!水着を着ていたのでいつもよりダイナミックに、楽しむことができました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
園行事
2/6 福寿苑交流
2/9 発表会
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015