最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:76
総数:207874

運動会に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日の運動会に向けて、少しずつ取り組みを始めています。今日は、3・5歳児が一緒に玉入れをしたり、4・5歳児で、競争をしたりしました。運動会に向けての活動の中で子ども達とルールを考えたり、勝つためにはどうしたらいいかなど相談しながら、取り組みを進めていきます!

避難訓練をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、地震の発生を想定した避難訓練を行いました。子ども達は、ダンゴムシポーズ(身を守る姿勢)をして、自分の身を守っていました。ダンゴムシポーズをした後は、園庭に避難しました。子ども達は、担任の先生の話を聞いて、安全に避難することが出来ていました!

ひよこ組の保護者のみなさまへ

 暴風警報が発令されていますので、本日のひよこ組は中止とします。次回は、9月11日9時30分からです。また、11日は10時30分から入園説明会をします。ぜひ、参加してください。

2学期の始業式をしました。

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。始業式では園長先生から、3歳児は「大きな声であいさつをする」、4歳児は「立ち止まって、目を合わせてから話をする」5歳児は「運動会や制作展などの行事で遊びのリーダーになる」と、2学期にがんばってほしいことの話がありました。楽しく2学期を過ごしましょうね!!

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、8月生まれの誕生会をしました。みんなでお祝いの歌を歌ったり、誕生児が自己紹介をしたり、プレゼントをもらったり・・・と、セレモニーをしました。その後、子ども達が楽しみにしているパネルシアターを見ました。子ども達は、誕生月が紹介されると元気いっぱい「はーい!!」と、返事をしていましたよ!今日は、3.4.5歳児で3人組になり競争を楽しみました。

感嘆符 うきうきプール中止のお知らせ

7月24日・8月28日・8月29日のうきうきプールは中止します。夏季保育は予定通り行います。

終業式をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1学期の終業式をしました。園長先生から、1学期がんばったことをほめてもらったり夏休み中の過ごし方についての話を聞きました。最後に、担任の先生からのメッセージカードをもらいました。夏休み中も、“うきうきプール”や“夏季保育”“預かり保育”があります。楽しく元気に夏休みを過ごしましょう!

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、7月生まれの誕生日会をしました。セレモニーの後は、マジックショーを見せてもらいました。ハンカチが棒に変わったり、からっぽの箱からドラえもんが出てきたり・・・子ども達は「えっ!!」「どうなってんの??」と、不思議そうに見ていました!!今日の会食は、幼稚園で収穫したジャガイモとタマネギを使った味噌汁でした。

高校生のお兄さん・お姉さんと遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、松原高校のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれました。ジャンプする動物の作り方を教えてもらったり、紙芝居を読んでもらったりしました。一緒にプールにも入りましたよ!普段、あまりかかわりことのない高校生に手をつないだり、抱っこをしてもらってうれしそうな子ども達でした!

気持ちいいよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、とてもお天気が良くプール日和となりました。子ども達は「きもちいい〜」「きもちいい〜」と、口々に話しながらプール遊びを楽しんでいましたよ。プール入水前に水鉄砲で遊びました!水着を着ていたのでいつもよりダイナミックに、楽しむことができました!!

七夕の集いをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の七夕を前に、幼稚園で七夕の集いをしました。作った飾りの紹介をしたり短冊に書いた願い事の紹介し合いました。その後は、七夕のパネルシアターを見たり、星型のおせんべいを食べたりしました。みんなの願い事が叶うといいですね!

笹飾りを付けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3・4・5歳児の3人組になり笹に飾りを付けました。5歳児は、福寿苑の方に教えていただいた結び方を3・4歳児に教えてあげていました。きれいな笹飾りができました!!明日は、みんなで“七夕のつどい”をします。

避難訓練をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四つ葉幼稚園では、災害時に備え毎月1回避難訓練をしています。今月は、地震発生時における避難訓練を実施しました。地震発生を知らせる放送が流れたら、担任の先生の近くに集まって身を守る姿勢(ダンゴムシポーズ)をしました。そして、園庭に避難する放送を聞いて、速やかに避難することができていました。162名の子ども達が、2分程度で避難することができました。火災や不審者侵入などの万が一に備えて、今後も避難訓練を実施していきます。

歯科衛生指導教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、園医芝野先生と衛生師さんに来ていただき、歯科衛生指導教室がありました。「まっちゃんとばらちゃん」の人形劇を見せてもらい、虫歯を作らないための3つの約束「ダラダラ食べない」「何でもよく噛んで食べる」「寝る前のはみがき」を教えてもらいました。また、芝野先生から「虫歯にならないために注意できること」というテーマで、保護者向けにお話をしていただきました。そのあと5歳児は、ブラッシング指導を受け、正しい歯の磨き方を教えていただきました。

PTAのヨガ教室をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、PTAの企画委員のみなさんが企画・運営してくだったヨガ教室がありました。初めてヨガを経験される保護者の方もおられましたが、教室が終わったあとは「気持ちよかった!」と、話されていました。企画・運営してくださった企画委員のみなさま、ありがとうございました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、プール開きをしました!先週は天候が悪く延期になっていたので子ども達は「やっと入れる!!」と、目を輝かせていました!!3歳児は水に慣れるまではビニールのプールには入ります。プールにはいった子ども達は「きゃー!冷たい!!」「きもちいいー」などと話していました。3歳児は水に慣れる・4歳児は顔つけ・5歳児はふし浮きと、各学年で目標をもち、遊びながら目標が達成できるようにがんばります!!

カレーパーティー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の誕生会が終わってから、カレーパーティーをしました。子ども達が楽しみにしていたカレーが出来上がり、うきうきしている子ども達。「おいしー」「おいしー」と、何度も言ってくれました!!お鍋いっぱいのカレーがすべてなくなりました。幼稚園で収穫した野菜であることや自分達が野菜を切ったこともあり、より美味しく感じたのだと思います。

カレークッキング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、子ども達が楽しみにしていたカレーパーティーです。4歳児が玉ねぎの皮をむき、5歳児がじゃがいもとにんじんを切ってくれました。見ている教師は、包丁で指を切らないかドキドキしましたが、子ども達は「大丈夫やって!」と、自信満々な様子で、誰も怪我をすることなく無事にクッキングが終わりました。今、大きなお鍋で煮込んでいます!

買い物に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日のカレーパーティーの材料を、5歳児きりん組の代表の子ども達が買いに行ってくれました。「カレー粉4箱買うねん!」「にんじんはどこにあるかな?」と、言いながらお店に入っていきました。お店の中では、他のお客さんに迷惑が掛からないように、担任の先生について歩いていました!じゃがいもと玉ねぎは、先日幼稚園で収穫したものを使います。「早くカレー食べたいな」と、明日のカレーパーティーを楽しみにしている子ども達です。

つどいをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、予定していたプール開きは雨天のため延期になりました。「楽しみにしていたのに・・・」と、残念そうな子ども達でしたが、全園児でつどいをすることを知ると、「やった!!みんなで遊べる!!」とニコニコ笑顔になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
園行事
3/19 卒園式
3/20 3月分預かり保育料徴収日
3/22 修了式
3/25 春休み中預かり保育開始
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015