最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:30
総数:206968

スマイルよつばまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
よつばまつりに向けて、毎日作っては遊び、また作って、また遊び・・・笑顔で楽しんでいる子ども達。「いらっしゃい!いらっしゃい!」のお店屋さんの声がお部屋いっぱいに広がっています。「たこやき食べに来ていいよ」と3歳児さんが職員室の先生も誘いに来てくれました。たこやきやさんは大繁盛です。

ひよこ組さん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のひよこ組では、ヨーヨーの形をしたポシェットを作りました!このポシェットにカードを入れて、次回(27日)のひよこ組の時につかいます。次回のひよこ組では、園児が考えて作った“よつばまつり”の遊びをしますので、楽しみにしていてくださいね!!

制作展に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3歳児いちご組の部屋では、虫取りコーナーがありました。3歳児の子ども達は、虫取りが大好きで園庭に出ると「バッタおらんかな?」と、探しています。このような子ども達の様子から、出来上がった虫取り遊びです!!

サツマイモを収穫しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園の畑で育てていたサツマイモを収穫しました!「うんとこしょ!どっこいしょ!!」と、つるを引っ張ると、大きなサツマイモがでてきてびっくりしていた子ども達。「収穫したサツマイモは、どんなお料理にする?」と聞くと「焼き芋にして食べよ!」「大学芋は?」「誕生会でみんなで食べよう」など、いろいろな意見が出ました!

制作展に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、制作展の店屋で販売するかき氷を3歳児が作っていました。氷に見立てた新聞紙を丸めて、絵の具で染めたコーヒーフィルターをかぶせたかき氷です。「いちごのかき氷作ったよ」「メロン味もあるよ!」と、教えてくれる子ども達。「おいしそうな かき氷ができたね」と言うと「ほんまに、食べたらあかんで!これは、にせものやねん」と教えてくれました!!

制作展に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日の制作展に向けて、取り組みが始まりました。「布忍神社の祭りに行って楽しかった!」とよく話していたり、砂場で「たこ焼きはいかがですか?」と、屋台ごっこなどをして遊んでいる子ども達。このような子ども達の遊びの様子から、“まつり”をテーマに取り組むことになりました。各学年で、楽しいまつりになるように、遊びを考えて制作をしています。21日の参観日を楽しみにしていてくださいね!
 今日の写真は、5歳児がゲームを考えているところです。

みかん狩り遠足 楽しかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4・5歳児が「かみのたいしみかん園」に遠足に行って来ました。みかん山を登っている時は「しんどい」「つかれた」と言っていた子ども達ですが、みかんの木をみると「やったー!」と、疲れも吹き飛んだようです。「どのみかんがおいしいかな」と、色や形を見ながら真剣に選んでいましたよ!

ドングリ拾いに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5歳児が、近くの公園までドングリ拾いに出かけました。クヌギやコナラなど、大きさや形が違うドングリをたくさん集めました。「このドングリをっ使って、転がしゲーム作ろうや!」「マラカスも作れるよ!!」などと話していた子ども達。今日拾ったドングリは、制作などに使うそうです。

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月生まれの誕生会をしました。今月は、17人の子ども達がお祝いしてもらいました!!ふれあい遊びをしたりパネルシアターを見たりと、楽しい誕生会になりました。こどもたちが楽しみにしている会食はポトフでした。

うきうきランチ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3・4・5歳児でうきうきランチをしました!うきうきランチとは、異年齢交流の取組の一つで、自分が行ってみたい部屋に行って、クラスや学年の違う友達と一緒にお弁当を食べることです。「今日は、うきうきランチだよ!」と担任の先生が言うと「やった!!」と、嬉しそうな子ども達。3歳児が5歳児のお弁当を見て「いっぱい入ってるな。こんなに食べれるの?」と聞いたり、4歳児が3歳児の準備を手伝ったりするなどの様子が見られました!お別れをする時は「また、一緒に食べようね」と、約束をして各部屋に戻りました。

運動会ごっこ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全園児でつどいをしました。運動会の時に4・5歳児がペアになって競争していた“スマイルパズル”を3・5歳児がしました。3歳児は5歳児にルールを教えてもらいながら楽しみました。そして、4歳児はリレーをしました。今日は緑チームがとっても早くゴールしました!

運動会ごっこ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の運動会では、一人一人の子ども達が今までの練習の成果を発揮できることが出来ました。そして今日は、5歳児がしていたリレーを4歳児がしたり、3歳児がしていたパラバルーンを4・5歳児がやってみたりと、運動会ごっこが盛り上がっていました!!

運動会 がんばりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はお天気が不安定でしたが、無事に運動会を終えることが出来ました。予備日での開催になったりプログラム順の変更があったりと、ご迷惑をおかけしましたが、「たくさん拍手をしてもらえてうれしかった!」「おうちの人が応援してくれたから、パワーが出てきた!!」と、子ども達の自信や意欲、達成感につながったことと思います。保護者のみなさま、ありがとうございました!!

最後の練習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の運動会に向けて今日が最後の練習でした。子ども達は、今まで練習をがんばってきたので自信満々です!!明日、子ども達のがんばりを見てあげてくださいね!!あとは、お天気だけが気になるところです・・・

作戦会議をしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、チームに分かれて4・5歳児ペア競技の作戦会議をしました!作戦会議では「下から順番に組み立てていこう!」「横(右側)から組み立てていこう!」などの意見が出ました!前回競争をした時には、なかなかパズルが組み立てられず時間がかかっていましたが、作戦会議をしたので、今日はかなり早くパズルを完成させることができました!!

運動会に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、お天気も良く園庭で元気いっぱい体を動かして遊びました。運動会のプログラム通りに練習をしました!3歳児のバルーンもきれいに膨らむようになってきました!4・5歳児のペア競技は、4人でパズルを組み立てていくのですが、なかなかうまくいかず・・・作戦会議をしようということになりました。各チーム、どんな作戦を考えるか楽しみです!!

運動会に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は運動会に向けて全園児一緒に練習をしました。元気よく歌を歌ったり体操をしたり・・・。子ども達の気持ちは運動会に向けて、だんだん高まってきました!学年の演技は、隊形移動の場所を確認したり、動きの確認をしたりしました。明日は予行練習です!!8時45分に登園してください。

保育参観をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日は運動会前の保育参観がありました。各クラスで、おうちの人と運動会に必要な物を作ったり、親子競技の練習をしたりしました!運動会を楽しみにしながら、活動ができました!!

応援!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雨が降っていたので遊戯室で応援の練習をしました!各チームの4・5歳児が考えた言葉や振り付けを「フレーフレー!○○チーム!!」「負けるな!勝負けるな!○○チーム!!」と、大きな声で言うことができていました!各チーム、応援の言葉や振り付けが違っていて素敵な応援ができていました!

誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、9月生まれの友達をみんなで祝いました。自己紹介をしたりプレゼントをもらったりするセレモニーの後は、3歳児は玉入れ、4・5歳児は競争をして楽しみました。会食の味噌汁も「おいしい!」「おいしい!!」と言って、食べていました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
園行事
3/22 修了式
3/25 春休み中預かり保育開始
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015