最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:75
総数:208390

「いらっしゃいませ〜!」

きりん組の部屋で『お寿司屋さん』と『クレープ屋さん』の店屋で遊んでいると、廊下を通ったひまわり組さんが「楽しそう!」「来てもいいですか?」とのこと…(^^)そこで昼から遊びに来てくれました♪「なんのお寿司にしますか?」「これください」など大繁盛でした!ひまわり組は、部屋に戻ってからきりん組さんの寿司屋の看板を真似して、アイスクリーム屋とジュース屋さんの看板を作りましたよ☆互いに良い刺激となり、とても楽しい時間になりました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月の誕生会がありました。

7月生まれの誕生会をしました。
各学年で行い、4.5歳は「だれにだっておたんじょうび」のパネルシアターを見たり、先生達からの2択クイズを楽しみましたよ♪正解すると飛び跳ねて喜び、大盛り上がりでしたよ。次は8月の誕生会!楽しみにしていてね〜!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3歳児壁面飾り

3歳児は、いちご組「さかな」、もも組「花火」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4歳児壁面飾り

4歳児は、ひまわり組「さかな(にじいろのさかな)」、すみれ組「ペンギン」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5歳児壁面飾り

各クラスの壁面の飾りを子ども達が作りました。

5歳児は、年長組になってはじめて描いた絵と、きりん組は「ひまわり」、ぞう組は「カブトムシとクワガタムシ」を飾っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

つづき

4歳児の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つづき2

3歳児の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕のつどいをしました!

今日は各学年で、七夕のつどいをしました。七夕の由来についての話を聞いたり、みんながどんな笹飾りを作っているのかを見合ったりしましたよ。
遊戯室を暗くして、ブラックライトを使ったパネルシアターを見ました。輝く星を見て「うわ〜きれい」と、嬉しそうにしていました。
みんなの願い事が叶うといいね。

5歳児の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2

壁面飾り(5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
  5歳児の保育室の壁面には、おしゃれなTシャツが並んでいます。自分でデザインして描いた絵は、園内着用のTシャツにも、布用絵の具を使って描きました。

壁面飾り(4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、クラスで制作した「焼きそば」が完成したようです。4歳児の保育室の壁面には、具だくさんの美味しそうな焼きそばが並んでいました。

始業式をしました

4歳児・5歳児は、学年ごとに始業式をしました。
それぞれ新しい学年になったことを喜び、かっこいい姿勢で話を聞こうとしていましたよ!園長先生と、マスクをつけて過ごすことや手洗いうがいを行うことなどを約束しました。これから毎日、しっかりと約束を守り、楽しく過ごしていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

かたつむりをつくったよ(預かり保育)

画像1 画像1
 午前中、6月の壁面制作「かたつむり」をつくりました。
かたつむりの殻の部分には、切り紙を貼りました。折り紙を3回折って、ハサミの先をつかってチョキチョキと切って広げてみると・・・「ここキラキラの宝石みたい!」「えー?!ハートの形になったよ」と、素敵な形がたくさんできました。かわいい、ニコニコのかたつむりがたくさんできましたね。

すみれ組・きりん組の様子

雲一つない良い天気で、今日も子ども達は元気に外で遊びました♪
すみれ組の子ども達は、泥団子づくりをしていました(^^)湿った土を丸めたり、さら砂をかけたり、先生と工夫しながら作っていましたよ!「綺麗に出来た〜!」と嬉しそうな子ども達でした。
きりん組の子ども達は、アゲハの幼虫に興味津々!3匹いる内の1匹がサナギになりかけていて「もうすぐ、チョウになるなぁ!」とワクワク成長を見守っていましたよ♪
片付け後は、ストップ玉入れをしました。音楽が止まるとそのポーズのまま上手に止まっていました☆また、みんなでいっぱい遊ぼうね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわり組・ぞう組の様子

今日もお天気の良い中、お外で元気に遊びました!
大きなシャボン玉を作ることができると、「見て見て〜!」ととっても嬉しそうな子ども達です。ひまわり組はうんていにもチャレンジしました!今日の巧技台ははしごが少し高くなっていましたが、手と足を上手に使って、登っていましたよ。ストップ玉入れでは、音楽をよく聞いて、動きを止めるのがとっても上手な子ども達でした!楽しかったね〜!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水遊びの研修会をしました。

 今日は先生たちが子どもの気持ちになって、シャボン玉・色水・泡遊びを体験しました。
 遊んでいる先生たちの様子を見てみると…
「わ〜!かわいいケーキ!」「その花、どこにあったん?!」「見て見て!かわいくできた!」と、とっても楽しそうでした(笑)。
「『まだ片づけたくない』って言う子どもの気持ちわかるね。」「つい『ちゃんと片づけてから次の遊びしなさい』って言っちゃうけど、子どもは『だってまだ続きするもん』っていう気持ちなんだろうね。」と、実際に遊んでみる中で、子どもたちの気持ちを感じることができました。
 遊び終わった後は「どうしたらもっと子ども達が楽しめるのかな」「どんな準備をしておこう?」と話し合いをしました。パワーアップした先生たちが、楽しい水遊びを用意して待っていますよ!期待していてくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きりん組、すみれ組の様子

今日もみんなで元気いっぱい遊びました!園庭では、シャボン玉をしました。シャボン玉が風にのって飛んでいく様子を見て「わ〜、きれい〜」と嬉しそうにしていました。きりん組の子どもたちは、みんなでお世話をしているアゲハ蝶の幼虫に新しい葉っぱのご飯をあげていましたよ。片付けの後には、一緒にストップ玉入れも楽しみました!
画像1 画像1 画像2 画像2

ひまわり組・ぞう組の様子

今日も元気に遊びました!
遊戯室では、ひまわり組が紙飛行機を作り、的を狙って飛ばしていましたよ〜!
的に入れたくてだんだん近づいてくる姿がとてもかわいらしかったですよ。
園庭では、シャボン玉をしました。久しぶりで「たのし〜!」ととっても嬉しそうな子ども達でしたよ。お片付けの後は、体操とストップ玉入れを一緒に楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すみれ組・ひまわり組の様子

今日は曇り空でしたが、子ども達は外で元気いっぱいに遊びました♪砂場で友達と一緒に大きな山を作ったり、玉入れをしたり、自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいましたよ!他にも、はしごの上を落ちないようにバランスを取りながら歩いたり、巧技台に登ってジャンプをしたり、存分に体を動かしていました。
片付け後は『ラーメン体操』をしました☆体操をする際は、自分達で意識して友達との間隔をあけられるよう声をかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気いっぱい遊んだよ♪

みんなで元気いっぱいに遊びました。
遊んだ後は力を合わせて片付けを頑張りました♪
片付けの後はみんなでラーメン体操をしました☆☆☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで元気に遊びました!

雨も上がり、外遊びができました。砂場で大きな山を作ったり、一輪車に乗ったり、楽しく遊んでいました。片付けの後には、きりん組とすみれ組で『ぱらぱら☆そらしーど』の体操をしました!にこにこ笑顔の元気もりもりポーズが素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015