まつのやまブログ

1・2年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の子どもたちが、松之山駐在所・松之山地域交通指導員の方々から安全な横断歩道の渡り方を教えていただきました。はじめに、松之山駐在所の方から、「横断歩道を渡っていても交通事故に合う痛ましいニュースを耳にするので、横断歩道を渡る時も車が来ないか気を付けましょう」との話がありました。次に、交通指導員の方から「横断歩道を渡る時は、右見て、左見て、もう一度右見てから渡りましょう」との話があり、実際にわたる練習をしました。1年生も2年生も、交通指導員さんの話をよく守り、しっかりと声に出しながら、横断歩道を渡っていました。
 本日は、スペシャルゲストとして上越警察署の交通機動隊から白バイ隊員の方が、来てくれました。子どもたちは、白バイにまたがったり、白バイのスラロームなどのテクニックを見たりでき、感激していました。「将来、白バイ隊員に足りたい人!」と聞くと、たくさんの手があがっていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 FMとおかまち「給食だいすき」生放送12時30分から