まつのやまブログ

落ち着いて学習を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は音楽です。今は身体表現が中心なので、ダンスをするようです。どんな振りなのかを観て覚えています。小さな子ががんばってぴょこぴょこしているのを見ると、笑顔になりますね(^o^)

3年生は教頭先生と理科。昆虫の学習です。そういえば最近、3年生の子がキョロロでとても珍しい甲虫を発見したのだとか。大手柄です!素晴らしい。自然豊かな松之山、キョロロのような素晴らしい施設もあります。虫に限らず、毎年のように「学園の子どもが新種・珍種を発見!」という嬉しいニュースが飛び込んできます。

4年生は社会科で、見学のお礼状を書いていました。お礼状の書き方自体は国語で学習します。それを「ホンモノの場面」に適用しているわけです。こうした教科横断的な授業ができるのが、小学校段階・学級担任制のいいところでもあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30