まつのやまブログ

シリーズまつのやま学園のまなび 5年生「E+タイム」

画像1 画像1
 5年生の外国語活動(E+タイム)を紹介します。
 全学年で「E+タイム」を実施しており、その名称に込められた思いは、「English(英語)」「Exchange(交流)」「Explore(探求)」「Expression(表現)」などの「E」を統合したイメージの学習。「+」は、これからのいろいろな可能性をプラスしていけるイメージです。
 また、中学校教諭が、乗り入れ授業を行っており、より専門性の高い授業を可能にしています。週2回のALT(外国語指導助手)と生の英語で話すチャンスもあります。小学部で学習した内容が中学部で生かされることも多く、教える側(先生)にとっても単元構想や対話的学び、ICT活用など、授業改善にも繋がっているようです。

 子どもの発達段階に応じた活動を重視しており、5・6年生で取り扱う内容は以下のとおりです。
◇ 英語を使う「目的・場面・状況」を意識して、実際に友達や教師、ALTとのやりとりを通じて体験できる言語活動
◇ 歌やチャンツ、英語を使ったゲームなど、音声を中心とした活動
◇ フォニックスの学習を通して、アルファベットの名前と発音を練習したり、単語を書いたり読んだりする活動
◇ 書いて表現する活動については、選んで〇をつけたり、なぞり書きや写して書いたりする程度の活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31