まつのやまブログ

10月15日(日)

画像1 画像1
・まつのやま学園開校 松之山中学校竣工・創立70周年 
                 記念式典 祝賀会

10月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
・いきいきアップ運動
・まつのやま学園フェスタ体験活動準備(S,J 1限)
・記念式典練習(2限)
・記念式典準備(7,8年 3〜4限)
・記念式典予行(5限)
・委員会活動

10月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
・フッ化物洗口
・記念式典練習(5限)
・栄養教諭来校(9年生:食指導)

10月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
・松之山朗読会による読み聞かせ(ホップ期)
・中越地区駅伝大会(小千谷市白山運動公園)
  中学部駅伝部出場
  ジャンプ期・ステップ期応援参加

9月6日(金)

画像1 画像1
・クロアチア共和国スポーツ庁長官 ヤニッツァ・コステリッチ氏訪問

・フッ化物洗口

・中学部Web 英語検定

・スクールカウンセラー来校

ようこそ コステリッチさん

 クロアチア共和国スポーツ庁長官のヤニツァ・コステリッチさんが、まつのやま学園においでになりました。コステリッチさんは、アルペンスキーの選手で、金メダルを4個、銀メダル2個獲得しているメダリストです。コステリッチさんに松之山の素敵なところを英語で紹介したり、一緒にゲームを楽しんだりしました。また、ご自身のスキーへの思いや取り組み方について熱く語り、まつのやま学園の子どもたちにエールを送ってくださいました。アルペンスキーに取り組んでいる子どもたちがフォームについて直接指導をいただくこともでき、コステリッチさんのようになりたいと思いを強くしました。世界のトップアスリートを間近にし、まもなく始まるスキーシーズンを待ち遠しく思う子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)

画像1 画像1
・いきいきアップ

・職員朝会
・運営委員会

・ステージ幕取付作業

9月4日(水)

画像1 画像1
・いきいきアップ

・中越地区駅伝大会壮行式

・寺子屋塾(9年生)

9月3日(火)

画像1 画像1
・いきいきアップ

・郡市科学研究発表会
 (小学部4名参加)

・中体連主催新人陸上大会
 (中学部陸上部参加)

 《結果速報》
 http://games.athleteranking.com/racedata.php

・川西分校体験

10月2日(月)

画像1 画像1
・期集会
・委員会会活動
・寺子屋塾(4〜6年生)

・職員会議


9月29日(金)

画像1 画像1
・フッ化物洗口

・学校田 稲刈り
 (中学部・地域のみなさん)

・校内授業公開・協議会(3年生)

・ことばの教室

9月28日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
・いきいきアップ
・職員朝会
・運営委員会
・郡市中学校長会(会場校)
・親善陸上大会(5・6年参加)
  *天気は、雨ですが、予定通り実施します。
   雨により競技の開始時刻が早まることがあります。
  *子どもたちは、「親善陸上大会で自己ベストを出すぞ!」とやる気
   満々で出発しました。
  

9月27日(水)

画像1 画像1
・いきいきアップ

・寺子屋塾(9年生)


9月26日(火)

画像1 画像1
・いきいきアップ

・中体連主催新人各種大会
 野球部参加
 《結果速報》
 1回戦 勝ち 12対1 吉田・中里・津南中等
 2回戦 負け  0対2 中条 
   

・松之山分校体験入学(9年生)

9月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
・つくし朝会
・委員会活動
・放課後寺子屋塾(4〜6年)
・3年生校外学習(9:00〜11:30)
  社会科 『店で働く人と仕事」
   原信 十日町北店

  

稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 松之山元気プロジェクト第3弾「みんなでやろう稲刈り体験」に12名の方が来てくださいました。みんなで一緒に稲を刈りました。稲刈り体験を一緒に楽しんでもらおうと計画したのですが、参加してくださった方は、みなさん米づくりのプロばかりでした。計画をした子どもたちが、参加してくださった方々から稲の刈り方、持ち方、束ね方を教わることになりました。
 プロ級の腕前を持つ参加者のみなさんのおかげで予定していた時間より早く刈り取ることができました。稲は一輪車で運んで、学園の西校舎のベランダに干しました。天候にもよりますが、10日ほどで脱穀・精米できそうです。
 出来上がったもち米をどうするか…。みんなで相談していきます。

6年修学旅行 その4 2日目スタート

画像1 画像1
 昨晩、東京スカイツリーで夜景を堪能した後、9時にホテルに入りました。満員電車に乗ったり、地図を片手に目的地を目指したりと盛りだくさんな1日目を終え、ホテルに入るとみんなぐっすり寝ました。
 今朝は、6時に起床。ホテルの朝食を味わっています。
 みんな揃って元気に「10人の楽しい思い出づくり2日目」がスタートしています。

9月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
・フッ化物洗口
・6年修学旅行2日目
  両国(相撲部屋訪問)、江戸博物館、浅草寺見学
  17時53分 松代駅到着予定
・学力向上専門監事業
  5限 7年 英語授業公開
・5年稲刈り
  「松之山元気プロジェクト第3弾 みんなでやろう稲刈り体験」を実施
  します。稲刈りをしてみたい方は、旗を目印に学園近くの田んぼにお越
  しください。13時30分からです。
  参加された方には、5年生手作りのデザートやお茶のサービスがありま
  す。

9月21日(木)

画像1 画像1
・いきいきアップ
・修学旅行(6年生)1日目
 東京スカイツリー、浅草、他
・社会科校外学習(5年生)
 「工業を支える人々」
 十日町;宮本警報器

班別行動開始!

画像1 画像1
10時04分、東京駅に無事に到着しました。
これから班別行動が始まります。3班は、「いろいろなことを知ろう!東京満喫旅」をテーマに、まずは日本テレビを目指します。切符は?改札口は?日本テレビまでの道順は?事前に下調べしたことを基にグループで相談しながら行動します。無事にたどり着けるかな?ワクワクドキドキの東京満喫の旅の始まりです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 平成30年度1学期始業式