まつのやまブログ

8月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏季休業

・学校評価各部会研修

・十日町市中魚沼郡教育振興会 生活科・総合的な学習部会
 昨日に引き続き、研修会が当学園を会場に行われました。講師に松井千鶴子氏(上越教育大学)を招聘し、参加した郡市内の小・中学校の教職員が熱心に研鑽していました。

ヤギさんと仲良し 1年生 生活科

画像1 画像1
 まつのやまタイム(1,2年生;生活科 3〜9年生;総合的な学習)で、1年生がヤギの飼育をしています。
 児童は夏休み中も多くの日で学園に足を運び、ヤギ「ゆめ」の飼育をしてくれています。休業日は、保護者も子どもと一緒にえさやりをしてくれています。

 今夏は酷暑でヤギのゆめも大変でしたが、1年生児童と保護者のみなさんも大変だったと思います。もう少しすると涼しくなっていい季節が来ます。それまで…もう少し、よろしくお願いします。メェ〜ーメェ〜〜

8月23日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏季休業

・5,6年生 陸上課外活動

・防火施設、暖房機等の点検

・十日町市中魚沼郡教育振興会 専門部会
 十日町市、津南町の小・中学校の教職員が各教科、領域等に分かれ研修を行います。本学園は、国語部の会場となりました。

8月22日(水)

画像1 画像1
 夏季休業

・5,6年生 陸上課外活動

・運営委員会

・まつのやま学園フェスタ(文化祭) 体験活動検討会
 地域参加型の体験活動の内容検討を、学校運営協議会長(CS委員長)を交えて検討しました。地域の特色、資源、人材をどのように取り入れた活動にするか。アイデアを出し合い、いい話し合いの機会となりました。
 photo)検討会の様子


8月21日(火) 残暑お見舞い申し上げます

画像1 画像1
 夏季休業

・5,6年生 陸上課外活動
 郡市小学生親善陸上大会に向け練習がスタートしました。

・人権教育、同和教育研修会(松代地区小・中 まつのやま学園)

・日本漢字能力検定

スキー陸上トレーニング 開始

画像1 画像1
松之山スキー協会とジュニアスキークラブが主体となり、陸上でのフィジカルトレーニングが今シーズンも始まりました。

例年はアルペン志向の子どもが中心でしたが、今年からクロスカントリーもアルペンも区別なく一緒に活動(遊び)することになりました。スキーを始めとするウィンタースポーツは究極のバランススポーツと言われています。トップアスリートを目指す者もそうでない者 にとっても、最高の身体運動となることでしょう。

初日の今日は、まつのやま学園の児童生徒約 40名が、地域のスペシャルなコーチ5名の指導のもと、爽やかな汗を流していました。

8月9日(木)

画像1 画像1
 夏季休業

・職場体験(8年生)

8月8日(水) 野生生物保護実績発表大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 野生生物保護実績発表大会が新潟市自治会館でおこなわれました。
 本学園からは4年生8名(発表は3名)が、全県より集まった愛鳥モデル校5校の児童生徒と発表を通して交流と親睦を深めてきました。

 発表大会はもちろんのこと、せっかくの機会ですので、新潟県庁天望回廊、議場、警察庁舎通信指令室等を見学してくることができました。
 夏休みも折り返し地点。参加した児童にはいい思い出になったことと思います。

8月7日(火) わたしの主張 十日町・中魚沼大会

画像1 画像1
 本日、新潟県少年の主張大会わたしの主張 十日町・中魚沼大会が、十日町市の段十ろうを会場に開催されました。
 各中学校の代表が日常生活の中で思っていることや考えていることを真剣に発表する素晴らしい機会です。

 本学園からは、竹内堅生さん(9年生)が代表で参加しました。「続けることの大切さ」をテーマに、地震で元気のなくなった地域を勇気づけるために始めた太鼓。何かを続けることで自分の可能性や世界が開けることに気づいた心の内を、さわやかなタッチで発表しました。

原水爆禁止十日町市民大会

画像1 画像1
 8月6日(月)第64回原水爆禁止十日町市民大会が、十日町市役所にて開催されました。大会では、「核兵器廃絶平和都市宣言」記念碑除幕式の後、昨年、十日町市を代表して広島市に派遣された生徒が感想発表を述べました。
 本学園からは、村山丈さん(9年生)が十日町市の生徒を代表して、平和を祈る気持ちと戦争で亡くなられた方への想いを発表しました。

8月6日(月)

画像1 画像1
 夏季休業

・職場体験(8年生)

・プール開放 荒天のため中止

学園田んぼ 出穂

画像1 画像1
画像2 画像2
この暑さのせいで昨年より早めに穂が出始めました。とても美しい田んぼ風景が松之山に広がっています。

春の田植えから二ヶ月と少し、今酷暑にも負けず順調な生育状況です。水見や畔の草刈りといった管理は、学園教育活動サポーターの田んぼマイスターが中心に面倒をみてくれています。感謝!

今年の収穫は少し早めになりそうです。台風、大雨の影響が最小限にとどまってくれることを祈ります。

8月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 photo)職場体験の様子(山の森のホテルふくずみ)

 夏季休業

・職場体験(8年生)

・職員研修(学習・総合的な学習・道徳)
 ⇒8/28(火)に延期

8月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季休業

“職場体験(8年生)

“十日町市 小中一貫教育中学校区
合同教職員研修会 於 段十ろう

8月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 Photo)職場体験(飯塚建設)

夏季休業

・職場体験(8年生)

・学校評価部会 全体研修

・PTA代表委員会

7月30日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 Photo)職場体験の様子(柳屋ラーメン) 

夏季休業

・職場体験(8年生)

・1学期末面談2日目

・図書委員会サミット(十日町情報館)
 News委員長、副委員長 参加

7月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Photo)職場体験の様子(山愛・ひなの宿ちとせ)

 夏季休業

・十日町中里・松代・松之山地区合同小学校親善水泳大会

・職場体験(8年生)

7月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 Photo)地域のコミュニティThe学園  6年生収穫ジャガイモ

夏季休業

・職場体験(8年生)
 本日から8月初旬まで、最大3日間地域の事業所に出かけています。

 〈お世話になっている事業所〉
 柳屋食堂 中里なかよし保育園 農舞台 飯塚建設 
 ひなの宿ちとせ 白川屋 山愛 ふくずみ TSUTAYA十日町店
 松之山保育園 松代病院 イオン十日町店 松之山公民館 
 
・5、6年生 課外水泳練習

・ジュニアスキーミーティング

・ゆとっと出張(新潟フェア 於:埼玉県)

ブラッド(ALT)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブラッド(Bennetts Bradley Andrew)は、十日町市の外国語指導助手として3年間、この地域で尽力しました。まつのやま学園では、英語教育推進委員として外国語活動E+タイムの立ち上げから今日までの2年間、子どもたちの英語力やコミュニケーション能力の向上に支援をいただきました。

 明るく聡明なブラットは誰からも愛され、ALTの鏡のような存在でした。
 残念ですが、外国語指導助手の任期を終え、「大地の芸術祭」のボランティアや日本文化をさらに研修した後、母国オーストラリアに帰国する予定です。

 離任式では、「日本人から世界人へ。世界の人と話をしたり笑ったりできる将来が待っている。みなさんの居場所は世界どこにでもある。今までありがとう。」と、最後のメッセージを残してくれました。それに対し、児童生徒を代表して、小口貴士さん(8年)と、豊岡優波さん(1年)が、流暢な英語で感謝とお別れのスピーチをおこないました。

 Thank you  Bradley  Goodluck!

親善水泳大会 壮行式

画像1 画像1 画像2 画像2
 第5回十日町市・松代・松之山地区合同小学校親善水泳大会の壮行式が7/24に行われました。
 今大会には、5,6年生が水泳授業や課外水泳で鍛えた泳ぎを試し合う機会です。選手代表の保坂風花(6年)さんが、「自己記録への挑戦、上位入賞目指してがんばります。」と力強く選手宣誓を行い、大会への参加ムードを盛り上げました。

 7月26日(木)、田沢小学校を会場に競技が行われます。応援、よろしくお願いします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

学校だより

保健だより

まつのやまタイム

E+タイム

学校経営

2019全国サミット