まつのやまブログ

全国サミットの案内状をアップしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(土)、まつのやま学園を会場に「第5回小中一貫教育小規模校全国サミットin十日町」が開催されます。
 小中一貫校の強みと、新構想の下、開校3年目を迎えた新生まつのやま学園の歩みを提案発表します。
 詳しくは、トップページの「2019第5回全国サミット」のタブから、案内状がダウンロードできますので、ご覧ください。
 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

通信陸上〜福原陽さん800m結果〜

画像1 画像1
福原陽さん、800m 2位。
全国標準記録に0.04秒と迫る、好記録でした。

7月5日「通信陸上」始まります

画像1 画像1
7月5日(金)、6日(土)と新潟市陸上競技場を会場に通信陸上新潟県大会が行われます。5日は(金)は、13:35〜女子800m決勝、6日(土)は、10:00〜女子1500m決勝、12:30〜男子走高跳、12:30〜女子砲丸投げが行われます。自己ベスト目指して頑張る選手をみんなで応援しましょう。

1・2年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の子どもたちが、松之山駐在所・松之山地域交通指導員の方々から安全な横断歩道の渡り方を教えていただきました。はじめに、松之山駐在所の方から、「横断歩道を渡っていても交通事故に合う痛ましいニュースを耳にするので、横断歩道を渡る時も車が来ないか気を付けましょう」との話がありました。次に、交通指導員の方から「横断歩道を渡る時は、右見て、左見て、もう一度右見てから渡りましょう」との話があり、実際にわたる練習をしました。1年生も2年生も、交通指導員さんの話をよく守り、しっかりと声に出しながら、横断歩道を渡っていました。
 本日は、スペシャルゲストとして上越警察署の交通機動隊から白バイ隊員の方が、来てくれました。子どもたちは、白バイにまたがったり、白バイのスラロームなどのテクニックを見たりでき、感激していました。「将来、白バイ隊員に足りたい人!」と聞くと、たくさんの手があがっていました。

すもう教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/12(日)第35回わんぱく相撲十日町場所を前に、十日町青年会議所の方が、ホップ期の子どもたちに「すもう教室」を開催してくれました。 
 まわしの締め方や相撲の所作、反則などについて教えていただき、準備運動でしこを踏んだ後、実際に取組をしてみました。
 普段、本気で押し合った経験のない子どもたちでしたが、力いっぱい押し合い、息を弾ませて頑張っていました。
 楽しかった人と聞かれた時、たくさんの手が元気よく挙がりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

学校だより

学年だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより