まつのやまブログ

つくし会総会に向けた学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限に各学級で、つくし総会に向けての学級討議を行いました。総務が時間をかけて作った要項に基づいて、今年度の活動方針などについて総会当日に向けて意見や質問を出し合いました。ステージ委員が進行を務めましたが、ポップ期には総務委員が出向いて分かりやすく説明しながら進めていました。当日は、放送による会議運営となります。

アウトドア部説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日16時05分から、今年度新設されるアウトドア部の説明会が行われました。顧問の柳沢先生から目標や基本方針について説明があった後、ご指導いただく湯米心まつのやまの村山英明さんより、大厳寺高原やスキー場で行う具体的な活動について、詳しくご説明いただきました。あさっては、自然科学部の説明会が予定されています。

美術の授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 年間指導計画の通り、今日から7年生・8年生・9年生の美術の授業がスタートしました。今年度も柳 百合先生から指導していただきます。

 9年生の授業では、「10年後の私の部屋」を想像して絵を描こうという内容でした。生徒は「もう結婚しているかも」「誰と住んでいるかな」「どこに住んでいるかな」「どんな仕事をしているだろう」など、10年後の自分や周囲の状況を色々考え、描こうとする部屋のイメージを膨らませていました。

 この1年で、きっと素晴らしい作品がたくさん創られるでしょう。

 

先生と仲良くなりたい 「1年生 サインだいさくせん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、毎年たくさんいる先生方のことを知るとともに、仲良くなりたいという思いで、「あくしゅだいさくせん」をしていました。今年、新型コロナウイルス感染症予防のため、握手はできないので、握手の代わりに先生方からサインをしてもらう方法でスタートしました。

 休み時間に、職員室などを訪れ、自己紹介をした後、各先生からサインをもらいます。
 一人で行く自信のない1年生には、2年生が一緒に行って面倒を見てくれていました。

 1年生の中には、「緊張して、汗をかいた」という子もいましたが、早く先生方と関わり仲良くなりたいと頑張っていました。

 かわいい1年生と接し、コロナ対応でやや疲れ気味の先生方もいつもより笑顔がいっぱいでした。

職員研修スタート!

画像1 画像1
9年生の英語を職員で参観し、研修しました。
英語は、3年前から学力向上専門監が来校し、授業力向上に取り組んでいます。
職員は、一人1授業を公開し、放課後に協議会を行い、授業力向上に取り組んでいます。

今日の英語授業は、ICTをたくさん取り入れ、授業も基本的に ALL English。
映像を見ながら、テンポよく、インプットとアウトプットを繰り返していました。

授業者と生徒たちがつくる温かな雰囲気の中で、生徒たちは間違えを気にせずに「話す」「表現する」ことをがんばっていました。

参観した職員も学ぶことが多い授業でした。

3年生理科〜太陽とかげ〜

画像1 画像1
今日は、最高気温が26度。
5月の連休が明け、急に暑さを感じるようになりました。
3年生は、遮光板を使って、太陽を観察しました。
遮光板を通して見る太陽は、まるで夜空に輝く満月のよう。
みんな「きれーい」と、感動しながら観察していました。

グランドで思い切り走りました

画像1 画像1
臨時休校明け2日目、松之山の今日の最高気温は22度。
5月のさわやかな青空が広がりました。

屋内で過ごすことが多かった子どもたちですが、
今日の体育は、思い切りグラウンドを走ることができました。


元気に再スタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
地域によっては、まだ授業が再開されない市町村もある中、十日町市は今日から全校が再スタートしました。学園も元気に授業を再開しました。しかし、まだ全国への緊急事態宣言が延長されるなど、マスクの着用や検温などの対策は継続していきます。みんなで引き続き体調管理に努めましょう。(写真は、3年算数・9年英語の様子です。)

久保田 地域支援教育コーディネーター 来校

画像1 画像1
画像2 画像2
前学園長 久保田智恵美 様が来校されました。
久保田様は、今年度から「地域支援教育コーディネーター」として十日町市に勤務されます。
久保田コーディネーターからは、まつのやま学園の児童生徒を増やし、まつのやま学園がこれからも存続していくためにご尽力いただきます。

勤務場所は、松之山休養村センター(松之山公民館)。月〜金、9:00-17:00の勤務です。
「お気軽にお立ち寄りください。景色の良い部屋でお話しさせていただきます。」とのことです。

学級だよりをアップしました

画像1 画像1
休校中の子どもたちの様子を載せた学級だよりをアップしました。
学園では、来校者と打ち合わせをする席に学級だよりを掲示しています。
職員が他学級の様子を知ることができるだけでなく、来校者の皆さんにも学園の子どもたちの様子を知っていただけるスペースとなっています。

職員作業2〜グラウンド整備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
職員作業として、グラウンド整備を行いました。
砂をまき、草を剥ぎ、整地をしました。
子どもたちが登校した時、部活動や体育の時間に、思いっきりグランドを駆け回ってくれる姿を思い浮かべて整備をしました。

職員作業1〜児童生徒を迎える準備〜

画像1 画像1
児童生徒のいない学園は、何とも寂しいものですが、
職員は、児童生徒が登校してくる日のために準備を進めています。
まずは、グラウンドに部活動の道具の入った小屋と防護ネットを設置しました。
普段の年は、PTAの皆さんと一緒に作業を行っています。
初夏の晴天の下、がんばって作業を行いました。

職員で畑の掘り起こし作業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中、快晴の青空の下、職員で畑の掘り起こし作業を行いました。約1時間の作業でしたが、スコップでの力作業にみんなヘトヘトでした。畑では、生活科や理科の授業で、野菜や花を育てます。いろいろな作物が、この畑に実るのが待ち遠しいですね。

瀧澤令子スクールカウンセラー先生

画像1 画像1
今年度も県が派遣するスクールカウンセラー(SC)として、瀧沢令子先生に来ていただくことになりました。今日は、1年間の来ていただく日の計画を立てるなどの打合せを行いました。児童・生徒や保護者等の悩み事や相談に対する面談・カウンセリングや職員の研修などのお仕事をやっていただきます。毎月、勤務日が決まっていますが、後日子どもたちへのあいさつを行っていただきます。1年間、よろしくお願いします。

8年生からお知らせ(まつのやまタイムより)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生が、まつのやまタイムの学習の中で、山菜採りのグループ分けや販売方法について、計画しました。しかし、今年度は山菜採りが中止となってしまいました。中止になる前、実施するつもりで、限られた時間の中、8年生が「山菜のおすすめ料理」を作成しました。ご家庭で山菜を調理される際、ぜひご参考にしてください。

8・9年部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、第1回の部活動集会が行われました。コロナの影響で、全校で部活動が停止となっている状態ではありますが、各部が今年度の目標や計画を確認していました。多くの中学生が情熱の焦点としている部活動は、人間として成長する上でも、大きな役割を果たしています。再開時期が不確定ですが、新設の自然科学部・アウトドア部も含めて、ぜひそれぞれの目標に向かって、頑張って欲しいものです。

7年家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4限に家庭科室で、家庭科の福原先生のご指導のもと、調理実習をやっていました。作っているのは、蒸しパン。それも災害時の非常用に食べられるというもので、ラップにくるんで蒸されていましたが、中にはホットケーキミックス、バナナ、ココアが!生徒は、「バカうまい!」の連発!皆さんもぜひ作ってみてください。

教育長が来園されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3限に、蔵品教育長先生が学園の様子を見に来られました。学園長、副学園長の案内で、小学部・中学部とほとんどの授業を参観され、子どもたちの元気いっぱいな姿、真剣に取り組む姿を見ていただきました。もうすぐ再休校となりますが、家での勉強にも進んで取り組んで欲しいものです。

自治振興会から防災頭巾をいただきました

画像1 画像1
松之山自治振興会から防災頭巾をいただきました。
昨年度は全校児童生徒に、今年度からは新入生にいただいています。

この防災頭巾は、非常時の時だけでなく、普段は椅子の背もたれに付けたり、座面に敷いて座布団にように使ったりできるものです。

9年間大事に使わせていただきます。
松之山自治振興会の皆様、ありがとうございました。

明るいあいさつ はっきり返事

画像1 画像1
 4月、5月の生活目標は「明るいあいさつ はっきり返事」です。
各学年の発達段階に合わせて、一人一人が生活目標を立てて生活しています。
ステップ期・ジャンプ期は、教室前の掲示板に貼られています。

「出会った人に明るくあいさつする」「誰にでも自分から明るいあいさつをする」「1日の中で、たくさんの人とあいさつする」など目標は大変素晴らしいです。
もちろん、「家庭学習を90分以上する」など、学習についてもしっかり目標をもって頑張っています。

 明るいあいさつは、された側の人が本当にうれしくなります。された側の人をもっともっと喜ばせるそんな気持ちで頑張ってほしいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより