まつのやまブログ

さあ 定期テスト 頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(火)・8日(水)は、中学部は1学期定期テストです。これからテスト勉強のための期間に入り、部活動も停止になります。7年生にとっては、初めてのテストです。5教科のほかに、保健体育、音楽もあります。今日は授業の様子を見に行きましたが、どの学年もいつもより、真剣に頑張っていました。問題は、家庭学習です。家に帰って、どのくらいテスト勉強を頑張れるか、まつのやま学園の子どもたちなら、気合いを入れて勉強してくれると信じています。テスト頑張ろう。

校舎周りの草がこんなになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日現在、まつのやま学園の校舎とグラウンドの間の土手の草が、こんなにぼうぼうになり、美しいまつのやま学園の景観がやや見苦しくなってきました。25日(木)夕方5時半からは保護者の皆様に草刈りをしていただく予定です。
 
 きっと、26日には、きれいなまつのやま学園となり、気持ちよく学期末を迎えられることと思います。
 
 保護者の皆様、25日はお忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

漢字・計算テストに燃えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(火)・8日(水)に中学部の定期テストに合わせて、小学部は漢字力テストと計算力テストがあります。今日は授業を見に行きましたが、小学部の児童もいつもよりますます真剣に勉強していました。この調子で、家に帰ってからも、進んで漢字や計算の勉強を頑張ってほしいです。良い学期末になるよう、頑張りましょう。

手作りマスクをいただきました

画像1 画像1
光間の小野塚様から手作りのマスクを寄贈していただきました。

小学部の児童の好みそうな柄から、中学部の生徒の好みそうな柄まで
バラエティーに富んだマスクです。

子どもたちに配り、大事に使わせていただきます。

ありがとうございました。

他県小中一貫校とテレビ会議を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
まつのやま学園は、小中一貫校の全国組織に入っています(小中一貫教育小規模校全国連絡協議会)。

昨年の11月には、その全国組織の皆様にまつのやま学園の様子を参観いただきました。

今日は、その全国組織の校長先生方で、テレビ会議を行い、会の運営について話しました。

十日町市の小中学校でも、新型コロナウイルスの影響は大きく受けていますが、
全国的に見ると、他の地域はもっと大きな影響を受けているということが分かりました。

今できる感染防止対策をしっかりと行い、子どもたちに少しでも楽しい学校生活を送らせてあげたいという思いを強くしました。

マスクを寄贈していただきました

画像1 画像1
本日、大海組と松之山有志の皆様より、学園にマスクを寄贈していただきました。

学校の教育活動の中で、子どもたちのために有効に使わせていただきます。

ありがとうございました。

ヤギちゃん来たる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限1・2年生の生活科の時間に、待ちに待ったヤギちゃんがやって来ました。ヤギの先生、高橋さんと福原さんに来ていただき、入学式を行いました。一人一人のメッセージやみんなで作った歌などで歓迎しました。メーメーと歌う部分になると、ヤギちゃんもメーメーと鳴くのにはビックリでした。ヤギちゃんの名前は、サブちゃん。去年はラブちゃん。サブちゃんという名前は、3月6日に生まれたのでサブロー。そこからサブちゃんとなったそうです。これから1・2年生のみんなでお世話をしていきます。

第1回学校運営協議会(CS)の会議を行いました

画像1 画像1
学校運営協議会(CS)が始まって3年目。
今年度、第1回目の会議を行いました。

30分ほど、子どもたちの授業の様子を参観していただいた後、
会議を行いました。

会議では、学園長から学校運営方針の説明を行い、
その後、
・家庭教育充実部会
・学校教育充実部会
・学校づくり部会
に分かれ、学園の運営について、充実した意見交換をさせていただきました。

学校運営協議会の委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

私の主張学年発表会〜8・9年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、「私の主張」の学年発表会を行いました。
今日は、8・9年生です。

「自分の考えを自分の言葉で話す」ことを学園では、大切にしています。

8・9年生は、原稿から目を離し、聞いている人に伝えようとする姿勢が出ていました。

子どもたちが、原稿に頼らず、自分の気持ちを自分の言葉で語ることができるように、様々な活動を通じて育てていきたいと思います。


わたしの主張学年発表会〜7年生〜

画像1 画像1
「わたしの主張発表会」の校内発表会が行われました。
今日は、7年生 10名の発表でした。

自分の夢や命の大切さ、自分の中で大切にしていることなど、
10名の生徒が、今の自分の考えをしっかりと発表している姿が立派でした。

仲間の新たな一面を見れたり、
仲間に自分の心の中を少し見せることができたりした
機会になったことと思います。

梅雨の晴れ間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、梅雨の晴れ間、松之山には爽やかな風が吹いていました。

梅雨に入り、1・2年の生活科で育てているアサガオや野菜は、生き生きと育ってきました。

3年生の理科では、モンシロチョウの幼虫を育て、昆虫の完全変態を学習しています。卵から育てていますが、中には「さなぎ」になったものもあります。子どもたちは、成虫になるの「今か、今か」と、楽しみにしています。

今日はみんな大好き、カレーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「シーフード カレーライス、グリーンサラダ、牛乳、スイカ」です。子どもたちが大好きなメニューです。明日は毎月2回の「とおかまちメニューの日」でコシヒカリを使ったごはん、アジのチーズフライ、マカロニのしょうゆフレンチサラダ、きのこかき玉みそスープ、牛乳です。

 毎日、こんなにおいしい給食を作ってくださる松代給食センターの皆様や食材を提供していただいている方々には、本当に感謝しています。ありがとうございます。

 暑い日が続くようになりましたが、栄養のバランスを考えたおいしい給食をもりもり食べて、健康な体で元気に活動してほしいです。

 

階段づくりの作業が進んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日紹介させていただたグラウンド脇に階段を手作りする作業がさらに進んでいます。今日は、2人で作業を進め、上段部分も6〜7段くらいできあがりました。あと何回かやれば、一番上まで到達する予定です。丸太を使ったり、チップをまいたりと手作りにしてはクオリティが高く、今後手すりをつけるなど、さらに構想をねっています。お時間があれば、どうか見に来てください。

今日から読み聞かせ、始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
まつのやま学園では、月に一度、「松之山朗読会」の皆様から、小学部の子どもたちに朗読を行っていただいています。

コロナの影響で、今まで見合わせていましたが、本日、今年度1回目を行っていただきました。

松之山朗読会の皆様には、「コロナ対策」として、飛沫が飛ばないようにシールドを持参していただきました。子どもたちのために対応していただき、ありがとうございます。

久しぶりの朗読会、子どもたちも楽しませてもらいました。

プレゼンソフト等を活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 まつのやま学園には、ICT関連機器が用意されており、学習内容に合わせて、プレゼンソフト等を活用した授業が進められています。

 今日も8年生の英語では「When」を使った文の学習、7年生の社会では「天皇による国づくり」の学習で、パワーポイント等を活用した楽しい授業が行われました。

 授業スタイルとして、教育機器も教育効果を十分高められるよう、積極的に活用していきます。

 

乗り入れ授業の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まつのやま学園では、中学部職員が教科の専門性を生かし、小学部の授業を担当しています。

 今日の3時間目は、ホップ期(1年生から4年生)は体育、5年生と6年生は算数でした。

 学習内容の系統性を考え、子どもたちのつまずきや発達段階を考えた丁寧で専門性の高い授業により、子どもたちは楽しそうに勉強していました。

 担任以外の中学部の先生から教えてもらうことにより、学習意欲の向上だけでなく、中学部の教科担任制への不安解消にもつながると思っています。


ヤギさんを飼いたいです〜1・2年生 生活科〜

画像1 画像1
5月、1・2年生でヤギさんを見に行きました。

1・2年生で話し合ったところ、「ヤギさんを飼いたい!」ということになり、
副学園長先生のところにお願いに行きました。

木曜日…・副学園長先生「なんで、ヤギを飼いたいの?」
    ・1年生「かわいいから」
    ・副学園長先生「・・・・」
           「おしっこも、うんちもするけど、ちゃんとお世話できる?」
    ・1年生「・・・・」
    ・副学園長「もう一度、話し合ってごらん」

金曜日…・副学園長「どう?ちゃんとお世話できる?」
    ・1年生「2年生からお世話の仕方を習って、ちゃんとお世話します」

ヤギを飼うことへの、1年生の強い思いと、2年生のサポートの充実を感じた副学園長から、無事にヤギを飼うことへの許可をいただきました。
   

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限に5年生とレインボー学級が、家庭科室で調理実習をしていました。5年生は、ゆで卵を作っていましたが、ゆで時間で硬さがどう変わるのかを実験していました。レインボーは、色々な形のパンケーキを作っていましたが、うさぎやコアラなどかわいらしいものばかりでした。パンケーキを食べさせてもらいましたが、焼き加減もよく美味しくいただきました。

3年理科〜ヒマワリとホウセンカの植え替え

画像1 画像1
これまで、発芽⇒子葉⇒葉と成長を観察してきたヒマワリとホウセンカ。
今日は、午後から雨が降る予報だったので、教材園に植え替えをしました。

ヒマワリは、ヒョロヒョロとしていましたが、日光を浴びて元気に育ってくれることと思います。

充実した修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生は、9月29日(火)から10月2日(金)まで、京都、大阪、広島方面に修学旅行に行く予定です。新型コロナ感染の心配がありますが、今行くための準備を進めています。

 6月8日(月)には、9年生の保護者会を行い、修学旅行と進路について、話し合いました。保護者から、修学旅行は9月に行けないようなら延期せず中止で仕方ないということで決定いたしました。

 今日は、旅行者の方を招いて、京都での班別自主研修のコースづくりの方法について指導を受けました。まず、地図を開いて、宿舎がどこかを確認し、個人で行きたい場所を探しました。そして、班で話し合い、どこに最終的に行くかを決めていきます。どのバスで移動するかやどこで昼食を取るかなど、まだまだ時間がかかりますが、充実した修学旅行に向けて頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより