まつのやまブログ

レインボー学級 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、レインボー学級では、調理実習を行いました。カタナーラづくりでした。卵と生クリームを使って、オーブンで焼いて、グラニュー糖を上にまぶして、バーナーで焦がしました。冷凍庫で3時間ほど冷やして完成しました。バニラエッセンスの代わりに、バナナエッセンスを使ってみたそうです。

 試食をした先生方は、とてもおいしいと絶賛していました。どんどん調理の腕を上げています。コロナ対応で、昨年のように喫茶店を開催できず、とても残念です。

4年生 算数

画像1 画像1
 今日の5時間目、4年生は算数でした。中学部の先生が乗り入れ授業をしています。今日は、テストを返却し、その後、また、テストをしていました。テストを返された時、子どもたちは、納得のいく点数だったようで、とてもうれしそうでした。

 1学期、一生懸命学習した努力がきっと良い成績となって出ることでしょう

3年生 習字の作品

画像1 画像1
 3年生の教室の前に習字で書いた作品が掲示してあります。お題は、「月」です。簡単そうに見えますが、バランスよく書くことは結構難しいです。みんなとても上手に書いています。

 「月」の字の下には、国語の俳句の勉強で、小林一茶などの俳句を書いたものを掲示してあります。

1年生 算数

画像1 画像1
 今日の4時間目、1年生は算数でした。引き算の勉強をしていました。1学期もあと3日ですが、1年生も落ち着いて学習していて、どんどん成長しています。

 この調子で、夏休みも心も体も成長してくれるでしょう。

8年生 数学

画像1 画像1
 今日の4時間目、8年生は数学で「一次関数」の学習でした。式を見て、みんなで話し合い、どんなグラフと表になるかを考えていました。

 どんどん難しい内容になりますが、積極的に学習し、頑張っています。

5.6年生 学園フェスタを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目、5.6年生の音楽では、10/24土曜日に予定されている学園フェスタを目指して、楽器の演奏が始まっていました。自分の役割の楽器を何度も何度も先生に聞いたり、譜面を見たりして練習に一生懸命取り組んでいました。

 子どもたちは、こんなに頑張っているので、コロナ感染が終息し、保護者、地域の皆様に見に来ていただけるように心から祈っています。

2年生 算数 長さを比べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、2年生は算数でした。線の長さを比べるには、どんな式を立てたら良いかをみんなで考えていました。姿勢正しく、積極的に学習する雰囲気が大変素晴らしかったです。

 教室の外の壁には、今までの学習成果である絵や新聞が掲示されています。それぞれの子どもたちの個性が輝く素晴らしい作品ばかりです。

躍動〜休日の部活動1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、野球部とスポーツ部が9年生締めくくりの大会、記録会に参加しています。野球部は、津南中等との合同チームで、休日・平日に合同練習を重ねての参加となりました。それぞれのポジション、打順で果たすべき責任は大きいと思いますが、声を出してしっかり自分の役割を果たしていました。

躍動〜休日の部活動2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ部は、陸上競技場で自分の目標記録突破をめざして、競技にのぞんでいます。放課後はもちろん、朝練習にも取り組んでいる選手たち。短距離、長距離、投擲など種目は違いますが、暑さの中でチームまつのやまで頑張っています。自己ベストを目指して、チャレンジ!頑張れ、まつ学!

1年生国語 いよいよ漢字練習開始

画像1 画像1
 5時間目の1年生国語の授業では、いよいよ漢字を習うようになりました。先週は、ひらがなテストを受けましたが、これからは漢字をどんどん覚えていくことになります。

 今日は、「一」「二」などドリルで練習し、先生に見てもらいに行っていました。

 2学期は漢字力テストになると思います。コツコツと練習して、たくさんの漢字を覚えてほしいです。

5年生 国語 暑中見舞いの書き方について

画像1 画像1
 今日の5時間目、5年生は国語の授業で「暑中見舞いの書き方」について勉強しました。

 先日の授業で前文、後文の書き方を教わり、今日は本文にどんな内容を書いたら良いのか、伝えたい内容は何かについて、考えていました。

 夏休みには、ハガキに書いて、暑中見舞いを出してみてほしいです。

趣味や特技を伸ばす指導

画像1 画像1
 レインボー学級の活動では、個人の趣味や特技を伸ばすよう環境を整え、やる気につなげています。中には、ドラムを真剣に練習し、楽曲に合わせて、プロのようにドラムをたたけるようになってきた子もいます。

 子どもたちの意欲に合わせて、最大限に引き出せるよう個別指導の充実に努力しています。

1学期大清掃 よく働く子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から7/22の終業式まで、昼休みに大清掃を行います。日頃から子どもたちは掃除に一生懸命取り組んでいますが、それ以上に隅々まできれいにしていきます。

 松之山の子どもたちは、本当に働き者です。与えられた時間内を誰一人さぼることもなく、学園をきれいにしようと動き回っています。

 1学期が終わるときは、学園がピカピカのまま夏休みを迎えることになるでしょう。

 

今日の給食は「アニメ サザエ」さん献立です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、いい歯の日で「よく噛んで食べよう!」というメニューですが、献立名に「テレビアニメ サザエさん」の登場人物の名前がついています。

 今日のメニューは ごはん 牛乳 カツオくんのごまごまフライ ワカメちゃんのさっぱりあえ ノリスケさん味噌汁 です。

 サザエさんの登場人物を思い浮かべながら、もぐもぐとよく噛んでおいしく食べましょう。

 もうすぐ、4時間目が終わります。副学園長が検食(毒味)しています。子どもたちは、給食が待ち遠しくて仕方ない時間だと思います。

 1学期の給食も今日を入れて、あと4回です。

5.6年生 体育

画像1 画像1
 今日の3時間目、5.6年生は水泳でしたが、気温・水温が低く、多目的室で映像による学習となりました。平泳ぎ等のポイントを映像で見ながら、手や足の動きを実際にその場でやっていました。

 上手に泳ぐポイントをイメージして、実際のプールに入って試して、上手に泳げるようになってほしいです。

7年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、7年生は家庭科でした。福原先生から「ゼラチンをマスターする」という課題で、ゼリーなどの作り方を習っていました。

 話を聞いた後、実際に「グレープゼリー」をみんなで作りました。

 7年生は一生懸命作りましたが、気合が入りすぎたのか、泡立てすぎたため、「泡ゼリーのようになりました」と言って、学園長室にも試食として持ってきてくれました。

 試食した学園長は、7年生が作って持ってきてくれたことがうれしかったようで、泡立てすぎたゼリーを「うまい うまい」と食べていました。

8年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3時間目に、8年生は技術で「テーブルタップ」作っていました。ビデオや説明書を見ながら、丁寧に作っていました。完成したら、家の電化製品のコードを繋いで、活用できます。
 
  さて、生徒はどんな電化製品を繋ぐのでしょう。完成まで、あともう少しです。

お米を使った郷土料理について〜5年総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の総合では、「松之山を味わおう」〜米づくりをとおして〜
というテーマで学習を進めています。

本日は、松之山食生活推進委員の方からお越しいただき、お米を使った郷土料理について教えていただきました。

お米を使った松之山の郷土料理としては、「しんこもち」「あんぼ」などがあり、子どもたちにとっても身近な料理です。

子どもたちは、自分たちの植えた稲を毎週観察しています。
梅雨の前は雨不足、梅雨に入ったら大量の雨・・・と水関係で心配しましたが、稲は順調に育っています。

秋、収穫したお米を使ってどんな料理を作ろうか、今から楽しみです。

朝顔の花が咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「朝顔の花が咲いているよ」とうれしそうに先生方に話していました。学園に入って、花を育てたり、ヤギのお世話をしたり、一生懸命活動し、1年生がどんどん成長しています。

 コロナ対応で、保護者の皆様に活動場面を見ていただく機会が作れませんでしたが、2学期は、ぜひとも、授業参観などの機会を作っていけるようにしたいと思います。

正々堂々と悔いなき戦いを(初めての壮行式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  7/15 本日昼休みに今年初めての大会に向けた壮行式を行いました。コロナ感染対応により、全ての大会が中止となっていましたが、郡市内で9年生の締めくくりの大会として、7/18〜各種大会が行われることとなりました。

 コロナ対応のため、声を出しての応援も制限されましたが、選手のために、児童生徒はできる限りの気持ちを前面に出して、真剣に応援していました。

 大会当日は、まつのやま学園の選手として、正々堂々と悔いなき戦いを期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより