まつのやまブログ

大成功!まつのやま学園フェスタ〜チャレンジステージ 編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジステージは、全校縦割り班でのダンスを行いました。

この日に向けて、ジャンプ期を中心に、それぞれの縦割り班が練習に取り組んできました。
ステージ練習を行った今週の初めからこの数日間で、ダンスの振り付けやフォーメーションにいっそうの工夫が加えられ、本番では、会場を巻き込んだ素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

1年生から9年生までが一緒に行うステージは、まつのやま学園の良さがいっぱいにつまった、見ている人の気持ちが”ほっこり”する発表となりました。

大成功!まつのやま学園フェスタ〜音楽発表 編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(土)まつのやま学園フェスタが行われました。

第1部 音楽発表では、

ホップ期は、オペレッタ「町いっぱいに音楽を」を発表しました。
役に合わせた可愛い衣装を身に付けた子どもたちが、
ストーリーに合わせて話し、演奏し、歌いました。
ホップ期の元気の良さ、かわいらしさがいっぱいのステキな発表でした。


5・6年生は、合唱・合奏「世界一周音楽の旅」を発表しました。
中国・ロシア・ハワイ・日本など世界各国の代表的な音楽が、ダンスと共に奏でられ、本当に音楽で世界を一周しているようでした。
今年は、コロナの影響で小中音楽交歓会が行われませんが、
段十ろうのステージで演奏している姿を想像し、きっとステキな発表になったろうと感じました。

中学部は、合唱「奏」「全力少年」を発表しました。
「奏」では、中学部らしい混声三部合唱で、美しいハーモニーを響かせると共に「全力少年」では、リズミカルな歌声で会場を巻き込んだ楽しい発表を行いました。

松之山美術展に出品しました

画像1 画像1
10月24日(土)−25日(日)と松之山美術展が松之山休養村センターを会場に行わています。

まつのやま学園の子どもたちの作品も展示されています。

是非、足をお運びいただき、子どもたちの作品をご覧ください。

フェスタ準備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限の全体練習に続き、6限は体育館などの会場設営や廊下などの清掃作業などを行いました。パイプ椅子を出して、並べて消毒したり、看板を取り付けたりと5年生以上の児童生徒が本当によく動いていました。明日の本番を待つだけです。みんなで思い出に残る最高のフェスタになるといいですね。

本日の給食に「にいがた和牛」が出ました

画像1 画像1
本日の給食は、「にいがた和牛」を使った、サイコロステーキが登場しました。

生産された方は、松代・莇平(あざみひら)の高橋さん(映画「夢は牛のお医者さん」の主人公のお父さん)です。

サイコロステーキは、口に入れるとやわらかく、「じゅわー」と脂が広がり、とてもおいしかったです。

中学部 合同音楽

画像1 画像1
 今日の4時間目、中学部は合同音楽でした。明日の学園フェスタのために合唱の練習を念入りに行っていました。

 9年生にとっては、最後の学園フェスタになります。中学部全員で気持ちを一つにして、素晴らしいハーモニーを聞かせてくれることを期待しています。

 学園のリーダーとして、恥ずかしがらず、堂々と、参加されている方に感動を与えてほしいです。

3年生・4年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、3年生は算数のテストでした。一生懸命テストをした後は、自分の好きな本を読んでいました。

 4年生は理科でした。秋の草花について映像を見ながら、勉強していました。

 明日は学園フェスタなので、準備や練習でバタバタしていても、落ち着いて学習している姿は大変立派です。

8年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、8年生は国語でした。「盆土産」という物語について勉強していました。

 姿勢もよく、前向きな学習態度が素晴らしく、ノートのまとめ方も大変工夫されていました。

 人数は少ないですが、来年度のリーダーとして立派に成長しています。これからが大いに期待できます。

1年生 国語

画像1 画像1
 今日の2時間目、1年生は国語でした。担任が物語を読んでいました。1年生は担任の語りを聞きながら、自分の思いを話したり、楽しそうに笑ったり元気に活動していました。

 1年生がどんどん成長し、授業にも意欲的に取り組む姿を見て、とてもうれしく思いました。

2年サツマイモ調理

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の5限に2年生が、畑で収穫したサツマイモを調理する活動を行いました。蒸したサツマイモを教務室の先生方に嬉しそうに運んで来ました。甘くてホクホク!先生方の体も心もホカホカになりました。仲良くサツマイモを先生の机に運んだり、説明したりする姿が印象的でした。美味しいサツマイモ、ごちそう様でした!

9年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6限のまつのやまタイムで、松代在住で里山プロジェクトを運営していらっしゃる小山友誉さんにお出でいただき、貴重なお話を聞かせていただきました。小山さんは、平成22年に関東から十日町市地域おこし協力隊に参加され、里山プロジェクトの設立に寄与されました。十日町の自然や暮らしに魅せられた熱い思いを語っていただきました。きっと9年生の心に響いたことでしょう。

5・6年生 7年生 9年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、5・6年生は音楽で学園フェスタで披露する合唱の練習をしていました。とてもきれいなハーモニーでした。

 7年生は技術家庭科でした。木工でペン立てづくりをしていました。自分で設計したとおりに木を切って組み立てていました。どんなペン立てができるか楽しみです。

 9年生は理科でした。酸性とアルカリ性の水溶液を調べる勉強をしていました。

 学園フェスタの準備等で、バタバタしていて気持ちも落ち着かなくても、みんな授業には大変熱心です。

今日の給食は「十日町メニュー」です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、十日町にちなんだメニューです。・ターメリックライス・クリームソース、牛乳、リグニャサラダ、アップルパイ です。


 十日町市では、2002年のサッカーワールドカップ開催時に、クロアチアチームのキャンプ地になって以来、交流を続けています。今日のデザートは、クロアチアの家庭でよく作られる「アップルパイ」です。

 給食を通して、クロアチアのことを身近に感じてもらいたいです。

フェスタ 音楽リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から1限にかけて体育館でフェスタの音楽発表のリハーサルが行われました。全校合唱、ホップ期、5・6年、中学部の順に、練習したことを確認しながらの発表でした。先生方が見守る中での発表だったので、緊張感もあったと思いますが、それぞれ内容もテーマも違い、大変素晴らしい発表でした。

5年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限の総合学習の時間に、松之山地区の佐藤一善さんよりお越しいただき、わら細工をするためにキヌタでわらをやわらかくする作業をご指導いただきました。こういった伝統として受け継がれてきた技を体験できることは、大変貴重な経験です。どんな作品ができあがるのか、楽しみですね。佐藤さん、本当にありがとうございました。

フェスタ プレ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2限にフェスタで発表するチャレンジ班ごとのダンスとフリーエントリーのグループによる出し物のプレ発表が行われました。各班・各グループが力を合わせて発表する姿は、大変生き生きとしていました。発表後に先生方から拍手やアドバイスがありましたが、残された時間を使ってさらに完成度が高まるのではないでしょうか。本番が楽しみです。

まつのやま市民ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼すぎから、松之山美術同好会の草村さんご夫妻、佐藤さんからお越しいただき、市民ギャラリーの張り替え作業が行われました。今回は、書のコーナーと絵のコーナーの両方の作業をやっていただきました。このギャラリーは、会員の皆さんの作品が展示されていますが、一般の市民の皆さんからもぜひ出品していただきたいとのことでした。趣味で作品を作っていて出品を希望される方は、公民館を通してお申込みください。地域の皆さん、ぜひ市民ギャラリーの鑑賞にお越しください。

授業研究 7年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限に先生方がお互いの授業を参観し合い、指導法などについて高め合おうと授業研究を行いました。授業者は金城先生で、7年生の数学を何人かの先生方が参観しました。単元は、比例・反比例で、「シュレッダーの紙の重さは3700g、A4の500枚の重さは2000g、シュレッダーの紙はA4何枚分になるか?」という課題に、どんな解き方があるかをお互いに意見交換をするという内容でした。生徒たちは、積極的にまわりの意見を聞き、考えを深めていました。さて、答えは?

フリー参観:1・2年 食に関する指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はフリー参観の日になっていますが、午前中ですでに20名を超える保護者の方から来ていただいています。4限に1・2年生の食に関する指導が行われ、松代小学校の渡邊英里先生からお越しいただき、野菜のパワーを知ろうというテーマでご指導いただきました。給食に一番多く出てくる野菜は何か。また、その野菜は体にどのように良いのかなどを分かりやすく教えてくださいました。さて、皆さん!今月の給食で一番多く出た野菜は何でしょう?

サブローのお別れ会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日に入学してから4か月間、1年生が育てていたヤギのサブローのお別れ会をしました。

「元気でいてね」「かわいかったよ」
1年生がそれぞれにサブローにお別れのメッセージを伝えました。

2年生に育て方を教わりながら、1年生みんなで協力して育ててきました。
この4か月で、生まれたばかりの子ヤギが、大きな大人のヤギに成長できました。
ヤギを育てることを通して、1年生のみんなも協力していろんなことができる子に成長できました。

保護者の皆様、休みの日を中心に飼育にご協力いただき、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより