まつのやまブログ

学園フェスタに向けて 8、9年生

画像1 画像1
 8、9年生は、10/24の学園フェスタで発表するパフォーマンスを考えて、一生懸命練習しています。内容が決まったら、縦割りのチャレンジ班の仲間に伝え、全体練習が開始されます。

 昨年は、研究会で堂々と発表し、全国からの参加者に喜んでもらいました。今年は、コロナ対応がありますが、なんとか、保護者や地域の方に見てもらえるようにしたいものです。

新人大会・親善陸上大会壮行式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼に体育館で、両大会の壮行式が行われました。今回の司会・進行は7年生が中心となり、5年生が加わって進められました。7年生の声、5年生のキビキビした動きに引っ張られ、練習以上に本番では素晴らしい応援でした。

壇上に上がったスポーツ部、野球部、6年生の各選手は、それぞれの目標や決意を堂々と述べ、緊張感みなぎる素晴らしい壮行式となりました。1年生は初めての応援練習で、大変だったと思いますが、いい経験ができました。各選手の健闘を祈ります。

10月10日 湯鳥駅伝に向けて〜ホップ期体育〜

画像1 画像1
今日の松之山は、さわやかな風が吹き、秋の訪れを感じる天気となりました。
薄い雲が太陽を隠し、持久走を行うには良い条件。

10月10日に行われる、「松之山地区の湯鳥駅伝・健康マラソン」に向けて、各学年持久走練習を行っています。

ホップ期の子どもたちも、がんばって練習中です。

今日は「うまさぎっしり ! 新潟給食」特別メニューです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルスの影響で、新潟県でも多くの農林水産業者の方々が売り上げの減少など大変な思いをされています。そこで、県の支援事業で新潟県産の食材を学校給食に提供していただくことになりました。今日は、新潟の海でとれた天然マダイと県産メロンのついた特別メニューです。

 子どもたちは大喜びで、美味しく食べています。 


 ぜひ、ご家庭でも新潟県産の食材を買って、おいしく味わってください。

スポーツ栄養教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5・6時間目、十日町市スポーツ協会の事業として、「スポーツ栄養教室」を開催していただきました。参加者は中学部の生徒でした。新潟市立光晴中学校の栄養教諭の齊藤公二先生から「夢をかなえる食事〜そのために欠かせない知識〜」というテーマで講演していただきました。齊藤先生は、公認スポーツ栄養士、管理栄養士の資格もお持ちで、データに裏付けられた大変分かりやすい内容でした。また、中学生を飽きさせない語り口調で、とても楽しく約2時間があっという間に過ぎてしまいました。

 「なぜ、食べるのか、何を食べるのか、いつ食べるのか、今しかできないことは、私たちはどうするべきか」という流れで、成長、勉強、運動のために必要な食事は何かについて詳しくお話ししていただきました。

 これから、新人大会があります。練習中、大会直前、大会後には何を摂取すれば効果が出るのかもよく分かりました。今日学んだことを忘れず、今後の生活に十分役立ててほしいです。

8・9年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目、8年生は理科、9年生は国語でした。8年生は、「目のつくり」について学習していました。9年生は、教科書を読んで、ノートに要点をまとめていました。

 時間を無駄にすることなく、常に真剣な授業態度で本当に立派です。

5・6年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目、5・6年生は国語でした。5年生は漢字の練習をした後、教科書を読んで先生と活発に意見交換をしていました。6年生は、パネルディスカッションをしていました。司会者の児童の進行で、自分の思いや考えを堂々と発表し合っていました。

 さすが、小学部高学年になると、考えも深くなり、堂々と話ができる子どもたちが増えています。

3・4年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目、3年生はE+タイム 外国語活動 4年生は算数でした。3年生は、英単語の発音をしながら、英単語をノートに書いていました。4年生は、中学部の先生の乗り入れ授業で算数の問題を解きながら、分からないところを先生に積極的に聞きに行ってました。

 1時間目から、どの児童も真剣に授業に集中していて素晴らしいです。

1・2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目、1・2年生は国語でした。1年生は先生の質問に一生懸命発表していました。2年生は、真剣に教科書を読んでいました。

 二学期が始まり、3週間目に入りましたが、精神的にも成長し、1学期よりさらに落ち着いて授業に取り組んでいます。

今日は朝からいきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいきいきアップでステップ期、ジャンプ期は校舎周りのランニング、ホップ期は体育館でランニングをしました。

 夏休み前に比べると、体力・気力を鍛えられた生徒が多く、スピードを出して軽々と走っていました。先生方も生徒に負けじと頑張って走っていました。

 今日は、フリー参観日です。保護者の方が久しぶりに授業を見に来られます。爽やかな汗をかいて、さあ今日も1日張り切っていきましょう

7年生 英語

画像1 画像1
 今日の5時間目、7年生は英語でした。教科書にも出ているあの有名な「ビートルズ」の名曲を聴いて、どんな意味を歌っているのかを考えていました。

 英語では、好きな英語の歌を聴いて学ぶと英語を覚えやすいこともあります。頑張ってほしいです。

5、6年生 体育

画像1 画像1
 今日の5時間目、5,6年生は体育でした。25日の郡市小学校親善陸上大会の種目の練習をしました。リレーや走り幅跳び、短距離走などで、一生懸命頑張っていました。
担任の先生は、競技だけでなく、あいさつ等のマナーも厳しく指導していました。
 
 今年度は、6年生のみの参加となります。25日、自分のベスト記録が出ることを期待しています。

今日は期集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝、期集会がありました。ホップ期は「フルーツバスケット」を楽しくやりました。ステップ期は、夏休み中の思い出をグループで紹介し合いました。ジャンプ期は、「時間」をテーマに、グループで「時間」を意識したゲームをやりました。

 毎週月曜日の朝は、各期の仲間づくりや活動の準備や連絡等を行い、仲間意識や連携を深めています。

秋晴れの下 ホップ期体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期体育で「立ち幅跳び」を行いました。

大きく手を振り、反動をつけ、自分の身長をはるかに超える大ジャンプをしていました。

今日の松之山は、さわやかな風が吹き、秋らしさを感じました。

秋晴れの下、ヤギのサブローも穏やかに草を食んでいました。

民生児童委員の皆様と懇談会実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後から、民生児童委員の皆様と懇談会を行いました。学園の子どもたちの様子を見ていただき、その後、学園の方針や課題について説明し、意見交換をしました。

 松之山の子どもたちのより良い成長に向けて良い話し合いができました。

学園フェスタに向けて 6、8、9年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目、6年生は音楽で学園フェスタに披露する合奏の練習を一生懸命していました。ほんの小さな音のはずれを先生に注意され、上手にできるまで練習していました。

 8、9年生は、学園フェスタでチャレンジ班で行う内容について話し合っていました。1年生から9年生までがどんな役割や動きをするのか、リーダーとして考えるのはかなり大変だと思います。
 
 昨年に負けない楽しいパフォーマンスができることを期待しています。

2年生 国語

画像1 画像1
 今日の1時間目、2年生は国語でした。パソコンを使って「野菜」について調べてノートにまとめていました。

 まだまだかわいらしい2年生が、パソコンを上手に使い、一生懸命調べている姿は驚きでした。これから成長する子どもたちに大いに期待しています。

9年生 数学 研究授業

画像1 画像1
 今日の4時間目、9年生の数学は研究授業でした。中学部を中心に先生方が授業を見て、5時間目に授業の検討会を行いました。

 今日は関数の問題で、「ふりこが往復するのに1秒かかるときのひもの長さは何メートルか」「ひもの長さを2メートルにするとふりこが往復するのに何秒かかるか」の予想や実験から数学的な法則の裏付けを話し合い、2次関数を使って解答を導き出す授業展開でした。

 検討会では、教える時間と話し合う時間のバランスがとても良かったと評価されましたが、多様な考えを導くことが残念ながらできなかったという反省がありました。さすが、最高学年の授業は見ていた先生方にも大変難しかったです。


今日の給食は「十日町メニューの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、6月にリニューアルオープンした「十日町市博物館」にちなんだメニューで、コシヒカリごはん、牛乳、サケのみぞれあんかけ、土器ドキ縄文あえ、着物の町、彩り汁でした。新しくなった博物館と食材を結び付けているので、興味をもって楽しく食べることができます。

 このように給食のメニューを通して、十日町の豊かな自然や、歴史、文化にふれることができるのでとても良い企画で勉強になります。もちろん、味も最高でした。

 

4年生 国語

画像1 画像1
 今日の4時間目、4年生は国語でした。ホップ期のリーダーとして、ホップ期集会をどのように進めていったらよいのかについて、作文を書いていました。集会の流れに合わせて、どう指示したら全体がスムースに動けるかを考えて書いていました。

 4年生はいつ見に行っても静かに真面目に活動しています。とても立派です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより