まつのやまブログ

素敵なランチョンマット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生が家庭科の時間に「ランチョンマット」を製作していました。

縫ったり、アイロンをかけたり、様々な家庭科の技術を習得しているのですが、この布に注目です。草木染めのようなので何で染めたのか聞いたら…。

昨年度「在来種保護活動」で子どもたちが刈り取った、「オオキンケイギク」なのだそうです。確かにキョロロの小林さんは「染め物の原料にしましょう」と話しておられました。

とっても素敵な色の布になりましたね。

久々の「朝に駆ける」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストがあったり全校朝会があったりして、「いきいきアップ」で走っている子どもたちの姿を見るのは久しぶりです。今日も体育館の中と校舎周りを元気よく走っていました。
男性職員の中には昨日のサッカー対決の影響で、やや体の重そうな人も
(>_<)

松之山は十日町の町場に比べて涼しく、爽やかなので運動後もすっきりです。
スイッチ入ったかな?今日の学習に向かいます。

曇り空(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月です。
学園の周りでは、久しぶりに「♪キョロロロロロ♪」アカショウビンが鳴いています。

学園の裏にある積雪計。今年の冬はこの棒のてっぺん近くまで雪が積もりました。次のシーズンはどうなるのかなあ…。まだ夏ですが心配です(>_<)

畑の野菜も順調に育って、何人か収穫しているみたいです。これからトマトも色づいて、ナスやキュウリなども旬になりますね。

やぎのカンちゃんは、昨日あたりから少し体調不良。おなかを壊してしまいました。獣医さんに来てもらっています。今朝は、昨日より元気で餌も食べています。昨日の夕方はけっこうぐったりしていて心配しましたが、なんとか持ち直したかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31