まつのやまブログ

ようこそまつのやま学園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進級した子どもたち。玄関であれ?場所が変わった自分の下駄箱を探します。全校が集まり体育館で新任式です。7名の転入職員と4名の転入生を迎えました。これからよろしくお願いします。

桜が子どもたちを迎えます 新学期のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の松之山。雨はギリギリ降っていません。7年生の生徒が久しぶりに登校して気付きました。校庭の桜が咲いていることに。例年、この時期は学園の周辺は桜が咲いていません。でも、今年は満開です。グラウンドは地面が顔を出しています。新年度のスタートを祝ってくれているかのようです。

部活動紹介リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アウトドア部、科学部の紹介の後、駅伝部やクロカンスキー部の紹介もありました。さて、子どもたちたちの心をつかんで部員を増やすことができるのはどの部でしょうか。11日の本番が楽しみです。

部活動紹介リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介のリハーサルが体育館で始まりました。それぞれの紹介をみんなが見学します。他の部活の紹介に興味津々です。スポーツ部も音楽部も紹介に職員が参加していますね。子どもたちたちと一緒にがんばってます。

部活動かな…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ部、音楽部、アウトドア部、そして科学部と、今日は全ての部が活動をしています。ん?様子が少々変ですね。どうやら11日に行われる部活動紹介の練習をしているようです。部員を増やそうと、各部が自分たちの活動の魅力を伝えようとアイディアを出し合っています。これも立派な部活動ですね。

久しぶりの曇り空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに曇り空の松之山です。昨夜は雨が降ったのか、地面も少し濡れていました。今夜の満月は残念ながら見られないかもしれませんね。午前中の部活動のために中学部の生徒が登校して来ました。春休みは今日で終わります。子どもたちは明日提出する課題が終わっているでしょうか。残雪が残る中、桜の花がきれいです。

スポーツ部は張り切って部活?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、スポーツ部が今年度の活動を始めました。校内を颯爽と走ります。その後は体育館でトレーニング!かと思って見に行ったら、何やら原稿を読んでいます。? どうやら新学期に全校の子どもたちに見せる部活動紹介の寸劇の練習のようです。みんな笑顔でとても楽しそうでしたが、一番元気だったのは担当の職員でした。メインの練習もがんばってね。

桜の咲く季節となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巷では桜が満開のようですが、松之山ではようやく花が開きはじめました。子どもたちが登校する金曜日にはさらにきれいに咲いてくれることでしょう。

いざという時のために 救命研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員研修で、救命研修会を行いました。はじめに胸骨圧迫とAEDの使い方を、次に食物アレルギーが発症した際のエピペンの使い方を実習しました。万が一事故が発生した場合に慌てずに対応できるように、職員はこうした研修を受ける必要があります。

本日も松之山は晴天なり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に雨が降ったのはいつだったでしょうか。松之山はそれほどいい天気が続いています。冬眠していたてんとう虫やカメムシが活動を開始しました。昨日は道路を横切るキツネを見かけました。虫や動物たちも春を喜んでいます。

新年度スタート! よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れ渡る青空。松之山は今日もいい天気です。新年度がスタートしました。7名の転入職員を迎えての新学期です。職員一丸となってがんばります。どうぞよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31