学校での行事や授業の様子を掲載しています。

宿泊学習から帰ってきました

 当日に至るまでの準備がたくさんあった分、短くも充実した2日間となりました。
 子どもたちは少し(かなり?)疲れた様子ですが、きっと心地よい疲れと、やり遂げた充実感に包まれていることでしょう。お疲れ様!笑顔あふれる2日間になったね!

 保護者のみなさまには、たくさんお迎えに来ていただき、ありがとうございました。また、学校HPにもご注目いただきありがとうございました。この2日間で現在までに2964アクセスとなりました。子どもたちは見ていませんので、あらためてHPをご覧いただきながら、お土産話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

早まります!

 道路状況がスムーズで、もうまもなく到着です。

帰校予定

 金山PAです。帰校時刻は予定通り15時15分です。
画像1 画像1

水族館ありがとう

 楽しかった水族館。写真を撮影して、江別に向かいます。
画像1 画像1

オタリア&イルカショー

 思ったより水はかかりませんでしたが、(笑)
 今年も輪投げに二小の児童が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベスポジGet!

 イルカショー開演30分前から水かぶりのベスポジをGetです!
画像1 画像1

最後の昼食

 この旅で最後の食事です。「まだ食べたーい!」という子もいれば、なんとか食べねば…と意地で食べている子も…
 この後、イルカショー!
画像1 画像1
画像2 画像2

エンジョイ!

 思い思いに広い館内を歩き回っています。
 ベンギンショーは、結団式の宣伝効果か、二小から60名ほどのご来場をいただきました。やる気のないペンギンが笑いを誘います。
 今日も天気がいいです。寝不足気味の子にはちょっとつらい時間になってきたかも…あともう少し!がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館バックヤードツアー

 水族館到着!すぐにバックヤードツアーのスタートです。めったに見られない水族館の裏側に興味津々。教えていただいたことは、すぐにメモします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこばち山荘 お世話になりました

 楽しい思い出の宿を後にします。後片付けもしっかりできました。
 退所式ではおこばち山荘の方に感謝の気持ちを伝えました。
 記念の集合写真。ハイチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気の源

 今日一日のエネルギーをしっかりとります。
 メニューはごはん、味噌汁、焼き魚、卵焼き、ウインナー、納豆、のりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のつどい

 二小校歌が天狗山に響き渡ります。ラジオ体操でバッチリお目覚め!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の…

 アスレチック。体が目ざめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

 おはようございます。二日目の朝を迎えました。
 起床は6時。眠い目をこすって起きて…と思ったら、6時の時点で布団は片付いて、すでに動き出している部屋がいっぱい。外を見ると、朝の散歩のためにすでに集合している子も!
 こういう時の子どもって、なんで早起きなんでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消灯

 消灯時間となりました…が…
 廊下には人影はありませんが、まだまだ部屋からは声が聞こえますね…。疲れてる人もいるんだからね…明日のためにはやく寝るんだよー。
 おやすみなさい。zzz…
画像1 画像1

リーダー会議

 各係、各部屋のリーダーが集まり、今日一日を振り返るとともに、他のみんなへの連絡事項を確認します。
 その頃、各部屋では…?靴もそろえてえらいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

最終組に同行してみました

 いちばん最後の組になると少し暗くなり、かなりビビり気味だったので、ついていってあげました(笑)
 おどかす係の子もたいへんです。虫に刺されながらも大活躍です!
 最後はご褒美のように、小樽のきれいな夜景を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必ずいますよね…

 こういう子(笑)
画像1 画像1

キャンプファイヤー&ナイトウォーク

 訳あって代理の火の神が登場し、フォークダンスで盛り上がりました。マイムマイムのかけ声が天狗山にこだまします。
 ナイトウォークですが…まだ7月で明るいのですが…結構怖がってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食

 お楽しみの夕食です。メニューはごはん、味噌汁、ハンバーグ、エビフライ、シュウマイ、サラダ、夕張メロンゼリーです。麦茶は二小職員の差し入れです。
 おいしくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/2 新年度準備
4/3 職員会議 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 新年度準備(新6年登校)
4/6 前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)
前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)

お知らせ

学校だより

時間割

生活リズムチェックシート

くるみ行事

校歌

学校評価結果の公表

本 だいすき