まつのやまブログ

全校スキー学習活動  〜雪けむりから湯けむり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日、松之山だからこそ可能となる全校スキー学習活動を行いました。午前中は、各教育期に分かれ、クロカン競技・アルペン競技の究極のコンビ種目を競いました。ホップ期はクロカンのチャンピオンが優勝、ステップ・ジャンプ期はアルペンのチャンピオンが優勝して、それぞれの競技での成果と実力を発揮した結果となりました。日頃の鍛練の賜物です。
 続いて、1年生から9年生の縦割り班による活動でした。ジャンプ期の生徒がホップ期の子どもたちの面倒を見ながら班毎に自由にスキー滑走を行い、スキー場が提供してくれる様々なアクティビティを利用するなどして楽しく活動しました。
 8,9年生がホップ期の子どもたちのやりたいことを支えながら、班員の思いや願いと折り合いをつけ、自分たちも楽しむことができるという学園の風土は、全校の児童生徒が一年をかけて創り上げたものです。本当に素晴らしい子どもたちです。また、昼食はスキー場内のレストランで自分の好きなものを注文していただくという活動でしたが、仲間と笑顔いっぱいで、モリモリ食べる子どもたちの姿が印象的でした。
 そして、スキー活動の後は、当活動にご理解とご協力をいただいた4軒の旅館のご厚意による「温泉に浸る、湯けむり活動」それぞれの旅館の温泉を班ごとに堪能させていただき、スキー学習活動の疲れを癒しました。地元の子どもたち故に、旅館の温泉に入る機会はあるようでありません。地元の人が大切にしている温泉スキー場と地域の宝である温泉を堪能した子どもたち、仲間とともにふるさとのよさを実感した一日でした。
 当活動をお支えくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 9年生奉仕作業
2/26 学習参観・PTA総会