まつのやまブログ

スキー学習 ゲストコーチ特別学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキー学習に参加して感じることは、ホップ期の子どもたちのスキー上達です。回数を重ねる度にスポンジが水を吸収するが如く、スキーを操作する技術が向上し、上手く滑れるようになっています。特に、アルペンスキーが苦手だと感じていた子どもたちが笑顔でゲレンデを滑走する姿には驚かされます。学校教育の中で正しい理論に基づいて、地の利を生かした本物体験をすることが如何に大事だと言うことを、子どもたちの姿が証明してくれています。
 そして、多くの関係者のご理解とご厚意により、子どもたちが世界のトップアスリートを間近に感じることができる機会を得たことを本当に嬉しく思います。スキー選手の技術に触れること以上に、その人の生き方を学ぶ機会となると感謝の気持ちでいっぱいです。
 星さんが「松之山のスキー場は最高ですね、指導や学習にもってこいの良い環境です。この環境を生かして大いにスキーを楽しんでください」とお話しくださいました。子どもたちは、星さんという本物が放つオーラと確かな技術を、自分の目や耳に入れ、理解しようと映像化し、自分の心を動かすという一連の行為が脳を刺激して、提示される課題に向けて、集中してゲレンデを滑走していました。その姿こそ学園が目指す「生き生きとした子ども」なのだと実感した次第です。星さん、ご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 まつのやま学園卒業式