まつのやまブログ

雨続きの夏

画像1 画像1
新潟県は東西約230kmもあります。そのため気候や天候も異なります。ここ数日自宅のある上越地区は梅雨のような天候です。昨日の夜中から豪雨警報や洪水警報が発令されるなど、気温も低く夏ではないようです。明日から仏教徒の盆供養が始まりますが、本当におかしな夏です。でも、自宅近くのスーパーマーケットには里帰りの人と地元の家族が楽しそうに食事の材料を選ぶ姿があります。小中学生も久しぶりに会う従兄弟たちと嬉しそうです。早く夏らしい天気になって故郷の夏を満喫してほしいです。

棚田アート@まつのやま学園

画像1 画像1
東京のごはん専門店「おひつ膳 田んぼ」を主宰される岡野さんが、松之山の棚田に心を寄せ、地元の皆さんとともに手掛け3年目を迎えた棚田アート。今年のデザインは、まつのやま学園へのエールが込められています。そして、もうひとつの思いは、アート田んぼの地主の渡辺文栄さんの米寿祝いの八十八。人の心で紬ぐ6種のイネで描かれた雪里に浮かぶアート作品を観に是非足をお運びください。

残暑お見舞いお伺い申し上げます。

画像1 画像1
 残暑お見舞いお伺い申し上げます。日本列島を縦断し猛威を振るった台風5号、心配をしておりましたが当地域にはほとんど影響はありませんでしたが、被害を受けた地域の皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
 夏休みも中盤を迎えております。前半は、学校行事や地域行事、課外や部活動に忙しい毎日でしたが、どの子も暑さに負けず元気いっぱいでそれぞれの活動に精を出している姿が印象的でした。来週はお盆を家族で迎え、かけがえのない時間を過ごすことと思います。学園も14日〜18日まで学校無人化となります。この期間は教職員も夏季休暇に入ります。ご理解とご協力をお願いいたします。但し、緊急なことが起きた場合には、当該職員に連絡をしていただければ即対応するように体制を整えていますので、何かありましたらご連絡をお願いします。
 私の自宅近くの高田公園のお堀には「蓮」の花が見頃を迎えています。お堀を埋め尽くす「蓮」の花は壮観です。特に早朝は見頃ですが、時間がありましたら鑑賞していただければと思います。家族揃って良いお盆休みをお過ごしください。

学園長ブログ

今日からブログを始めます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 9年生奉仕作業
2/26 学習参観・PTA総会