まつのやまブログ

走りたいよ〜

 時刻は15時50分、学園校舎裏の駐車場から「先生、走りたいよう〜」「早く走らせてくれよ〜」「走られなきゃ死んじゃうよ〜」と賑やかな4年生の声が聞こえます。
 今日は雨のため運動会の予行練習が明日になりましたが、昨日までの全校練習に加え、午前中からハードな全校応援練習や競技練習が続いていたのに、まだまだ運動不足の子どもたち、この有り余るエネルギーに脱帽です。
 4年生の子どもたちは、全校リレーのバトンをスムースに渡す練習をしていました。担任の先生の説明をよそに、「早く走らせてくれ〜」と訴える子どもたちの姿に思わず大声で笑ってしまいました。今日も子どもたちの元気な声や賑やかな足音が響く学園です。
 運動会は明日、予行練習、土曜日が本番。「エンジン全開、我らがHERO」のスローガンどおり、すでに子どもたちはエンジン全開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年生の部活動(課外活動)始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から5.6年生の部活動が正式に始まりました。今日は、陸上部7名の様子を見学してきました。陸上部全員との顔合わせと真剣なミーティングの後、早速5,6年の特別メニューでグランドを走り込んでいました。何よりも走ることへの興味関心や意欲を高めること、体力の向上を目的としています。大きな声であいさつや返事をして、汗だくになってグランドを走り回っていました。がんばれ!5,6年生陸上部新入部員!
 

運動会練習

 今週末の大運動会に向けて全校での練習に余念がありません。8.9年生のリーダーシップに下、ホップ期の子どもたちも泣き言一つ言わず元気に頑張っています。ステップ期の子どもたちはホップ期とジャンプ期を言葉や行動でつないでくれています。昨年以上の運動会となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

妙高チャレンジ宿泊体験学習活動へ

 毎年恒例「妙高チャレンジ宿泊体験学習活動」を9日、10日の2日間の日程で行います。子どもたちは準備に余念がありません。これまでは中学部の行事でしたが、今年から5,6年生を加えて行います。
 子どもたちには、学年、全校縦割りチャレンジ班、運動会の軍、教育期とそれぞれの集団に身を置き、各グループの協働性を高めるなかで、人とかかわる良さや楽しさを実感してほしいと願っています。特に、今回初めて松之山や家族と離れる経験をする5、6年生もいると思いますが、一人一人にとって貴重な経験になるようサポートしていきます。随時HPで活動の様子を公開しますので、ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31