まつのやまブログ

CS委員とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日のハートウォーミング集会には、CS(コミュニティスクール:学校運営協議会)委員の皆さんと日頃から授業や活動でご支援をいただいている人権擁護委員さんにも活動に参加していただきました。また、CS委員の皆さんや人権擁護委員さんも自分の考えを述べていただいたことで、子どもたちの考えに深まりを与えていただく一助となりました。
 集会後の協議会では、「子どもたち一人一人が人権に配慮した話し合いを成立させていることに感心した」「ホップ期の子どもたちも4年生がリードして考えを深める場面がみられた」「子どもたちと一緒に活動することで学園の様子がよく分かった」など評価していただきました。日頃からCS委員の皆様や人権養護委員さんからは、学園の子どもたちの姿を通して、学園の経営や運営を理解していただきご支援をいただいています。これからも学園の温かくも厳しい応援をよろしくお願いいたします。

ハートウォーミング集会

今月は、いじめの根絶にむけた未然防止に向けて、全校で温かい気持ちで学園生活をおくることができるよう、委員会や学年・教育期などで様々な活動を実施しています。
 28日は全校でハートウォーミング集会を行いました。つくし会総務のリードのもと行われた集会は、これまで人権擁護委員による授業や活動を生かし、ホップ期による人権体操や全校によるエクササイズ、総務の生徒によるいじめの場面設定の映像提案と全校縦割りグループによるワークセッションなどのよく考えられたプログラムでした。
 特に、ワークセッションでは、一人一人の考えを発表しやすいよう全校縦割り班を1年〜4年のホップ期と5年〜9年のステップ期・ジャンプ期に分けたり全体でまとまる場面を作るなどして、子どもたちの考えの深まりを期待して活動環境を設定しました。
 「自分がされていやなことは人にしない」「間違ったことをしている人を見かけたら勇気を出して、その人が傷つかないように注意する」「悪いことは許さない」「知らない顔をしない」など、改めて全校で確認できた集会でした。
 子どもは「いじめは悪いこと」ということは誰もが分かっています。しかし、日々の生活の中で暴言を吐く、仲間外しをする、執拗にからかいをするなど、自分の行動と繋がっていない場面が多々あります。子ども一人一人が「感じて分かる」学習や活動を繰り返すことによって正しい行動がとれるようになってきます。これからも学園では、こうして子どもが「感じて分かる」ことを大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

義務教育学校 京都大原学院へ

23日、小中一貫教育小規模校全国連絡協議会に出席のため事務局のある京都大原学院に行ってきました。学校の名前で分かるとおり、京都大原の里、三千院や寂光院の麓にある学校です。小中一貫校としては草分け的な歴史ある学校です。また、本年度より義務教育学校になりました。
 京都大原学院は、年明けの1月25日に10周年記念式典、翌26日に第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原を開催します。当日は当校からも数名参加する予定です。
 そして、第5回の同全国サミットは、平生31年10月12日にまつのやま学園で開催します。同全国サミットは関東甲信越初開催となります。全国の多くの関係者から松之山へお出でいただけるよう、これから広報活動を広めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2018の初雪です。

画像1 画像1
 久しぶりのブログです。いつの間にか季節も変わってしまいました。
 2018年の初雪は11月23日(金)でした。昨年より一週間遅れです。巷では「暖冬少雪」と囁かれていますが、こればかりは終わってみないとわかりません。38年前松之山小学校で勤務した際、雪が降ることに対してネガティブ発言をした私に、子ども(村山詠子さん)が「先生、雪が降らないと春が来ないよ、雪が消えると春がくるよ」と教えてくれました。当時は、今の数倍も降雪があった時代でした。そんな中でも雪に親しみ、明るく生活をする子どもたちや温かい地域の方々、先輩や同僚にに支えられ、何不自由の無い楽しい日々を送らせていただいたことは、忘れることのできない思い出です。
 どこにいても初雪に出くわす度に、雪が春を連れてくることを教えてくれた当時の子どもとのやり取りを鮮明に思い出します。雪が降るこの季節は、松之山で生活をする人の温かさや地域の良さが際立つ季節でもあります。
 今年も子どもたちや地域の皆さんと雪に親しみ、昨年以上に心が温かくなる雪里の冬を楽しみたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31