まつのやまブログ

大地の芸術祭コラボ給食 その2

 スペシャル献立の今日、嬉しい訪問者がありました。それは、十日町市長の関口芳史さんと子育て教育部長の樋口幸宏さんのお二人です。ホップ期が集うランチルームで、大地の芸術祭コラボ献立給食で会食をしてくださいました。
 子どもたちは、市長さんが一緒に給食を食べてくださるというので、担任からの会食の目的を聞いたり、事前にインターネットで市のHPで市長さんの顔を確認したりして、会食を楽しみにしていました。樋口部長さんの合図で「いただきます」。市長さんが「給食の食べ方教えてくださいね」とご挨拶をされたので、さっそく、「牛乳にはこうやってコーヒーの素を入れるんだよ」「おかずとご飯を交互にね」「飲み終わったら牛乳パックはこうしてたたむの」など、食べ方のお世話をしていました。関口市長さん、樋口部長さんご訪問ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大地の芸術祭コラボ給食 その1

 学園の給食は、季節や地域が感じられるものばかりです。献立を見ているだけでワクワクして楽しくなります。今日は、2回目の「大地の芸術祭コラボ給食」でした。献立は、「ごはん、牛乳、チーズタッカルビ、きゅうりとコーンの塩ナムル、わかめとトックの味噌スープ」で韓国料理です。
 大地の芸術祭でも韓国の作家さんによるアート作品が数多くあります。料理もまさしくアートです。十日町に居ながら大地の芸術祭を通して、世界各国のアートに触れ、各国の生活を垣間見ることのできる幸せを感じます。松代給食センターのスタッフの皆さん、いつも美味しい給食をありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学園訪問者のご紹介

 学園には様々な方が訪問してくださいます。今日は十日町市議会議員の3名の方がご訪問くださいました。元気いっぱいのE+タイム5年生の授業を参観し、日頃の学園の様子を丁寧にお聞きくださいました。限られた時間ではありましたが、実際に子どもたちの学習活動を見て学園の理解を深め感想をお聞きする中で、市議の皆様の教育への熱意や、そのお人柄に触れることができ、たいへん有意義な機会でした。当学園へのご訪問に心より感謝申し上げます。
 私どものPR不足もあり、同市内でも当学園のことをあまりお知りではない市民の皆様も多いかと思います。是非、一人でも多くの方から当学園に足をお運びいただければと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当の日〜食を考える日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 恒例となった弁当の日。子どもたちの笑顔とともに、全てお見せしたいくらい工夫されたお弁当をこの日は見ることができます。「それどうやって作ったの?」「工夫した点はどんなところ?」「栄養のバランスはね、こうするといいかも」等々、各班の会食ではお弁当づくりをとおしてのいろいろな会話が弾みます。その中でも、今年から参加する5年生の表情はとびきりなものでした。
 

素敵な学習サポーター

 1、2年生のE+タイムに、今日から素敵な学習サポーターさんが来てくれることになりました。素敵な学習サポーターさんというのは、この春松之山に移住し、お子さんも一年生に入学したお母さんです。1、2年生のE+タイムの学習活動の最後に、英語の絵本の読み聞かせをしていただくことになりました。
 もちろん英語が堪能な方ですが、その豊かな表現力で子どもたちを魅了します。子どもたちの大好きなE+タイムの学習活動ですが、お楽しみのプログラムも増えてますます充実した学習活動の時間になりそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

うれしい子どもたちの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校生活以外で頑張りをみせている「松風会」の子どもたち。10日に空手道全国中学校大会新潟県予選で健闘しました。結果は第3位でした。惜しくも全国大会に行く切符は手にできませんでしたが、多くの参加者の中よく頑張ってくれたと思います。
 今朝、参加した代表の9年生が大会の報告にきてくれましたが、空手道に身をおくだけあり、報告の態度も立派でした。高校へ進学しても続けていきたいと抱負も述べてくれました。 学校の授業や部活を終えた後に社会体育で汗を流し、自身の心技体を鍛える子どもたちがいることは学園してもたいへん嬉しく思います。
 後に続き心技体を鍛える小学生も大勢いると聞いています。これからも空手道で鍛練していることを自身の生き方の姿勢として修め、学園の担い手の一人として、何事にも挑戦し活躍して欲しいと願っています。
 この大会での頑張りに心から拍手を贈り、結果を全校で共有したいと思います。

郡市中学校野球大会 もう一つのチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 スタンドの気温が30度を超える中、3校合同チームの応援に大応援団が集結し、選手たちに熱い声援を送り続けました。学園からは、5年生以上の子どもたちが参加しました。最初は野球のルールがよく分からない小学部の子どもたちもいましたが、試合の最後にはルールを理解して応援を頑張りました。
 試合後は、全員揃って木陰で昼食タイム。野球部の勇姿を目に焼き付け、おいしいお弁当を頬張る元気いっぱいの子どもたちでした。

郡市中学校野球大会終わる

 本大会は吉田中・松代中・まつのやま学園の合同チームで戦いました。対戦相手は同じく合同チームを組む中等・下条中チームでした。相手に二桁得点を許し苦戦を強いられた試合でしたが、3校のチームワークで最後まであきらめることなく頑張り抜きました。
 野球のようなチーム競技では、思うように得点や成績に繋がらないことや仲間のエラーなどが続く、相手に得点を引き離されるなど、苦境に立たされた時に、試合に挑む選手の心や人間性が表れてくるものです。試合の結果は厳しく受け止めながらも、当チームの選手には、最後まで集中力を切らさず、自ら仲間に声をかけながら頑張った姿を見ることができたことは大きな収穫でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日

画像1 画像1
 6月4日(月)

 つくし朝会
 平常授業
 委員会活動
 ほうかご寺小屋塾(ホップ期)

 ※6月の始まりのつくし朝会
  6月の生活目標について説明がありました。
  5月の生活目標「元気よくあいさつと返事をしよう」
  に引き続き全校で取り組んでいくことを誓いました。

ワクワク探鳥会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当学園は県指定の愛鳥モデル校です。恒例の学園探鳥会を、ホップ期とステップ・ジャンプ期に分かれて行いました。3名の講師においでいただき詳しく説明をしていただきました。これまで松之山で確認できた野鳥は143種類だそうです。松之山は、昔から野鳥の宝庫として全国に知られています。鳥の色は動物の中でも最も美しく、その鳴き声はじつに音楽的です。
 キョロロの館長である村山暁先生のお話から、「鳥を保護することは自然を守ることであり、それは、私たちが暮らす美しく豊かな自然を守ることに他ならない」という言葉が心に残りました。
 限られた時間の探鳥会でしたが、野鳥の存在に触れ、自然の豊かさに心癒される時間を経験しました。

6月の生活目標

 児童生徒玄関前の廊下に毎月の生活目標が掲げられています。この掲示板により各月の生活目標を意識することはもちろんですが、その時々の季節を表す創意ある掲示に心がほっとします。
 6月は、4年生のS・TさんとI・Gさんが、梅雨をイメージして立体的に作成してくれたものです。梅雨空でも子どもたちが元気に生活をする感じが出ていて、とても愛らしい掲示となっています。
 校舎の玄関は、多くの人を出迎える学園の顔です。2人のおかげで素敵な設えとなりました。S・Tさん、I・Gさん、いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の郡市陸上大会を終えて

 歴史と伝統のある十日町市・中魚沼郡中学校陸上競技大会、昨日の第68回をもって幕を閉じました。私が中学生の頃、県下で陸上と言えば「十日町市」「柏崎市」と聞かされていました。確かに選手の層は厚く、大会での競技の結果も残していたと記憶しています。教員になってからもその路線は変わらず、陸上競技をリードしていました。
 5年前に松之山中に赴任し、歴史と伝統ある郡市陸上競技大会を目の当たりにして、すべての学校の全校応援や選手の頑張りに「これが噂の郡市大会か!」と圧倒されたことを鮮明に覚えています。
 昨日で最後となった陸上競技大会、競技場に集った者全てが、本大会への歴史や伝統を敬愛し、感謝の気持ちを胸にスポーツマンシップに則った、すがすがしい大会だったように感じました。関係の皆様方に心より感謝を申し上げます。これまで本当にありがとうございました。これからの競技大会では、郡市気持ちをひとつにし、さらに陸上競技を盛り上げていきたいと思いを新たにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31