最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:149
総数:209782

お昼放課

今日は,台風の影響により,4時間目からの登校となりました。1時間授業をして,すぐにお弁当。そしてお昼放課を過ごして,5時間目の授業を受けて帰宅です。どんなときでも,片葩っ子は元気もりもり! お昼放課の様子を撮りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代表委員会

今日は,大放課に代表委員会を行いました。放課の時間帯であっても,代表委員の児童たちは,積極的に意見交換をして,議案の採決をしていました。さすが,片葩っ子!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校訪問

今日は,教育委員会の方々が学校の様子を見られる学校訪問がありました。お客様が教室に来ると,子どもたちも少し緊張した様子が見られましたが,どのクラスも生き生きと活動している姿が印象的でした。児童も教師も頑張った1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

個人公開授業

今日は,職員についての内容です。我々教師も,お互いの授業を見合うなどして,日々勉強を重ねています。今日は,6年3組の社会の授業を公開し,学び合いました。もちろん,そこでは児童も一生懸命学習する姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コミタイム

毎週木曜日は,朝読書の時間に「コミュニケーションタイム」と称して,学級内で様々なテーマについて話し合いが行われています。今朝も,各クラスいろいろな意見が飛び交っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

就学時健診

今日は,来年度入学予定の園児たちが,健康診断にやって来ました。パワーあふれる園児たちも,各教室で検査を受けるときは緊張した面持ちでしたが,しっかりとやるべきことに取り組めました。入学が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

三連休明けの朝,朝会が行われました。陸上部の表彰に始まり,学級委員の任命,そして高木先生からのお話がありました。10月10日は,一年で一番記念日が多い日なのだそうです。調べてみてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフレンド活動

昨日から,大放課に体育館へ集まって,ペア学年による「ハッピーフレンド活動」が始まっています。今日は3・5年ペアで,「ボール渡しゲーム」をやりました。昨日は2・4年ペアで,「ぞうきんかけ競走」をやりました。これを機に,絆がさらに深まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

陸上大会1

今日は,半田運動公園にて,陸上大会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

陸上大会2

決して,たくさん練習できたとは言えませんが,本当にみんなよく頑張りました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書館にぎわう

今日は,昨日からの雨の影響もあり,運動場では遊べません。そうではなくても,片葩っ子は本を読む子がたくさんいます。今日も図書室は大にぎわいです。本に親しんで,心も頭も成長させましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リレー練習

片葩っ子まつりが終わりました。次に迎えるイベントは,10/3の陸上大会です。大放課を利用して,リレーのバトンパスの練習を熱心に行っています。頑張れ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

片葩っ子まつり1

今日は待ちに待った片葩っ子まつりです。片葩っ子一人ひとりが,本当に輝いていました。写真は,開会セレモニーの出し物と,1年生&3年生のステージ発表のワンシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片葩っ子まつり2

5年生のステージ発表(ソーラン節)と,2年生&4年生のテーマパークの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片葩っ子まつり3

6年生のテーマパークの一つと,PTAの方による読み聞かせコーナー
,そして閉会セレモニーの「片葩っ子音頭」のシーンです。本当にいい1日を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片葩っ子まつり前日準備2

少し天気は心配ですが,当日が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

片葩っ子まつり前日準備1

いよいよ明日が本番です。各学年,最後の準備に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ステージ発表リハーサル

本番まであと2日。3学年とも最終リハーサルが行われました。紹介している写真は漠然とした状況ですが,様々な動きや元気な声,そして豊かな表情が,会場にいると伝わります。ぜひお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通常授業も一生懸命

片葩っ子まつりに向けて,準備や練習が日々行われている中で,それ以外の普通の授業も当然行われています。片葩っ子のみんなは,メリハリがしっかりしていて,図工の授業や算数のテスト,また高跳びの授業など,どの授業もしっかり取り組むことができています。頑張れ,片葩っ子!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

テーマパーク紹介

今朝の児童集会で,片葩っ子まつりのテーマパークの紹介が行われました。2年生,4年生,6年生の児童の代表の子たちが,それぞれ個性あふれる紹介に挑みました。いよいよ今週末に迫った片葩っ子まつりが,待ち遠しいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590