最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:54
総数:208303

7月21日(金) 切り替え

1学期のおわり。
今の自分を確かめる。
2学期のために場を整理する。
次の目標に向けて気持ちをつくる。

自分自身との約束を果たすために、
「小さな努力を積み重ねる」
すると大きな夢に近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) トイレ

夏休みに入りました。
東浦町教育委員会にお願いしてきたトイレ改修がはじまります。
ありがとうございます。
業者の皆様、よろしくお願いします。

学校に来る場合、工事車両にご注意!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 学級だけの大切な時間

それぞれの学級が、1学期最後の学級活動。
また、2学期に笑顔で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) たのしかった

終業式。
あいさつが増えた1学期でした。
自分に合う命の守り方を考えてほしいな。
校歌も大きな声で歌えました。
9月1日に元気に会いましょう。またね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(月) 酷暑

今日は海の日。
「海」にありがとうの日です。
これからも大切にしたいですね。

4年生のヘチマが酷暑に涼を与えています。
クマバチがそのヘチマの花で朝食タイムかな。

酷暑が続きます。
水分補給など熱中症対策をお忘れなく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 抜き打ち地震避難訓練

放課に抜き打ちの地震避難訓練をしました。先週の「予告あり」の訓練では整然と避難できたものの、10日(月)の訓練では私語が目立ったため「やり直し」ました。今回は大きく改善が見られました。今後も「自分の身を自分で守る子」を目指して、各種訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 地震避難訓練

地震避難訓練をしました。「おさない はしらない しゃべらない もどらない」。自分の命を自分で守ろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(日) いろどる

校舎の南側では、花が盛んに咲き始めました。
片葩っ子たちが育てた花、PTAの方々が育てた花など。
思い通りには育ちませんが、それぞれの命を燃やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(日) 中庭の朝

気持ちの良い朝です。
中庭は既に夏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
7/21 夏季休業開始
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590