最新更新日:2024/06/19
本日:count up105
昨日:183
総数:208736

5月20日(土)引いて、走って、また引いて

3,5年生ペア種目「GO!GO!つな引き」
「せーの!」と声を合わせて、空を仰いで踏ん張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(土) おにいさん、おねえさんがリード!

1,6年生ペア種目「ボール運び大作戦!」
ボールを落とさないように、バランスを取りながら、力を合わせて運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(土)キャタピー軍団さんじょう!

2,4年生ペア種目「進め!キャタピー」
大きなキャタピラーを、ペアと一緒に動かします。
みんなの声を頼りに、ひたすら突き進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(土) つながるバトン

3〜6年生は「赤白対抗全員リレー」
バトンを受け取って走り出す瞬間の表情はみんな本当にかっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) 見る人を魅了するかわいいダンス

1,2年生種目「チェッコリ玉入れ」
かわいいダンスに思わずみんなニッコリ。
6年生も、一緒に踊って応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) 大きな玉が、弾んで転んで

5,6年生種目「運べ!送れ!大玉リレー」
頭の上で運んで、落として、せーので持ち上げて、最後はごろんごろん転がして。
大玉も、みんなもどろんこだけど、とっても楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) ハリケーン到来!

3,4年生種目の「ぐるぐるハリケーン」
チームごとの意気込みを発声して、さあスタートです。4つの台風が運動場で暴れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) ぐんぐんすすむぞ!ときょうそう

1,2年生の徒競走。ぬかるみにも負けず、駆け抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) スポフェスが始まりました!

「宣誓!!」さわやかな声が響きます。
さあ、第一種目のラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) スポーツフェスティバル

晴天となりました。グラウンドの整備をし、スポーツフェスティバルは予定どおり行います。
着替え(体操服、または運動できる服装)と、予備のタオルを持たせてください。児童が各自で控え場所に敷く「敷物」も忘れずにお願いします。(大きめのビニル袋等でもかまいません)
よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月17日(水) スポフェス 予行

今日は全員で予行です。1回だけ。
各競技の練習もほぼ1回。
よく見て、よく聞いて!
本番が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土) なりたい〇〇

4月の朝会で「なりたい自分」について問いかけました。
1ヶ月くらいまでには考えてほしいとお願いしました。
条件が一つありましたね。
お家の人や友達が「おうえん」してくれること。
何も言わなくてもたくさん意見を貼ってくれました。
他の片葩っ子は考えましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 笑顔とやさしさ

今日は児童集会がありました。
ラジオ体操とスローガン。

『みんなでつくろう 片葩っ子の えがおと やさしさ』
どうすると、えがおとやさしさがつくられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(土) はっけん

朝の校庭をゆっくり歩いてみました。
青葉に赤が映えます。すぐ下に何かいる?
昨日と同じ場所。あおむしはどこへ行った?
白いトンボ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日(金) 大きく 写してみた

いきものを大きく撮影。
ふしぎ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月5日(金) たくさんあそんだね

2,4年生のペア活動。
広い於大公園をたっぷり味わいました。
たくさんあそびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日(金) たんけんたい

2,4年生のペア活動。
チェックポイントを見つけに公園探検。
若葉の中をぐいぐい行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日(木) もう いない?

ツバメがいたのに、もういない?

スズメは近年、少なくなっているそうです。
クマバチは、ミツバチの仲間でやさしいハチ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日(木) 緑の光

3,5年生のペア活動。
だんだんとペアのことがわかってきました。
これから一年、なかよくしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日(木) みんないっしょに

3,5年生のペア活動。
新緑に囲まれ、気分は上々。
みんなでいっしょにあそびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590