最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:65
総数:209299

東浦町小学校国内研修事業研修会

本日、国内研修に向けての第1回研修会が開催されました。
日程の説明を聞いたり、グループごとに集まって顔合わせをしたりしました。
後片付けのお手伝いも。
よい研修にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 休日の朝

最近、カラスをよく見かけます。
食べ物があるのでしょうか。
また何匹ものムクドリも朝食中でした。

枯れそうで枯れないヒマワリ。
3年生の片葩っ子たちが根っこも観察中のヒマワリ。
夏の花は強いですね。

今日は、町小学校国内研修事業第1回研修会があります。
参加する片葩っ子は、町の代表として楽しんでほしいです。
ご支援くださいます保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 授業づくり

今日は学校訪問でした。
教育委員会の皆様が授業を見てくださいました。
片葩っ子たちは、いつも通りに張り切って活動しました。

ご参観くださいました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 応援

今日も児童会役員選挙の放送演説。
選挙管理委員の司会ではじまりました。
学級では給食をとりながら応援。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 候補者の演説

後期児童会役員へ立候補した片葩っ子の演説です。
選挙管理委員の運営で今日からはじまりました。
よく聞いて投票当日に生かそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育講座

本日、「思春期の子どもとの関わり方」をテーマに家庭教育講座を開催しました。
たくさんの方にご参加いただきました。


画像1 画像1

6月5日(水) たくさん走りました

今日の逃走中は1年6年ペア。
つかまってもジャンケンで復活。
たくさん走りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 逃走中

今日は、3年生5年生のペア活動がありました。
児童会総務が中心となって運営してくれました。
真剣勝負で、たくさん走りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) よく働く 片葩っ子たち

今日は4回目の委員会。
黙々と活動をしています。
いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 次の目標へ

今日は委員会がありました。
それぞれに次の目標を立て、みんなの手で生活しやすい学校へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 清々しい風

今日の大放課。
清々しい風が吹いていました。
ドッヂボール。
○○鬼ごっこ?
バレーサッカー?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(日) 歩くこと

今日はコミュニティのウォーキング大会。
歩くだけでも一苦労。
毎日歩くのですから「姿勢よく」。
足の先から頭のてっぺんまでつながっていますね。

講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(日) ウォーキング大会

今日はコミュニティのウォーキング大会。
天候不順により体育館で行われました。
足をもんでいるだけで身体がポカポカしてきました。

ご担当の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590