最新更新日:2024/06/24
本日:count up138
昨日:65
総数:209437

7月12日(木) 比べる

3年生が理科で、風とゴムの力について学習中。
風での実験の記録をまとめ、今日からゴムに入ります。
比べながら進め、同じことや違うことを見つけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 判断力&行動力

3年生が体育でボール運動。
スタートでボールを取り合います。
真ん中だけでなく他のチームからも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 記録をとる

3年生が理科で、風とゴムの力について学習。
風に比べてゴムの力で勢いよく走る車。
特徴をつかもうとゴムの伸ばし方を変えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(日) あたたかみのある空間

3年生が図工で鑑賞です。
みんなであったい学習の場所をつくっています。

懇談会へのご参加ありがとうございました。
どの学年も片葩っ子の作品を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
それぞれのご家庭に合わせてお子さんを褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) ゴムの力

3年生が理科で、風とゴムの力について学習中。
今日はゴムの力を実験。
とても速いけど、記録はどうしようか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 工場の集まるところ

3年生が社会で工場の集まるところについて考えています。
教科書では得にくい情報を画像で補充しています。
より身近に感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) ヤッホー

3年生が音楽で、「ヤッホー」を表現しました。
まずは文字に表し、その後、声で表現。
何だかオペラのようなヤッホーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 全方位見ながら 走る

3年生が体育で、タグをつかったしっぽとり。
速さだけでは勝負できません。
体幹がつよくなってきたなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(土) 葉がたくさん

3年生が理科でホウセンカの観察です。
あんなに小さかった種から葉がたくさん!
大きさや葉の付き方はどうでしょうか。
花はどこに咲くのですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
7/12 学校保健委員会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590