最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:74
総数:208302

10月31日(火) 歌い方を変えて

3年生が音楽「森の子もり歌」で歌とリコーダー。
曲に合わせて歌い方や吹き方を変えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 太陽って すごい

3年生は理科で温度計をつかって地面の温度を測ってきました。
日なたや日かげの地面に穴をほって記録をとりました。
これまでの記録を生かしながらまとめです。
体験したこと、気づいたことを理科の言葉で整理しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 昔の遊び

3年生は喜生会のみなさまをお招きして、昔の遊びを体験しました。
あやとり、こま回し、おはじき、お手玉、メンコなど、遊びといっても上手にやるには練習が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 技をみがく

3年生のマット運動も終盤です。
少しでも技を増やそうと繰り返し練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) アンケート回答

3年生が保健室の先生がつくったアンケートに回答しています。
タブレットをつかってアンケートに答えます。
ローマ字を学習したばかり。
ローマ字入力にも慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火) かげが動く

3年生が理科で「太陽と地面」の学習。
当たり前のように日頃から見ている影。
深く知ると生活との関わりも見えるかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) コンパス

3年生が算数で、コンパスを使いはじめています。
おもしろい道具です。きれいな模様もかけます。
同じ模様をかこうとすると、コツが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) ザクザク カポカポ

3年生が総合で昔のあそび体験です。
各自でつくった缶ぽっくりを楽しみました。
歩く場所で音が変わっておもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) むかしの あそび

3年生が総合で、缶ぽっくりをつくりました。
缶に穴をあけるところが大変でした。
準備がととのいました。
次は、外で歩いたり走ったり?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 結構たいへんそう

3年生がタブレットをつかってローマ字入力。
ローマ字を覚えたばかり。
入力後、変換! 「漢字がありません」?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) きもちよかった

3年生の体育で、水泳がはじまりました。
「あー、気持ちよかった」
「ありがとうございました」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 大切なウォーミングアップ

3年生が体育でマット運動です。
身に付けたい技のためのウォーミングアップ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) これくらい かな

3年生が算数で、重さの学習です。
ちょうど1キログラムを作ったり。
身近にある物の重さを予想したり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 腕の力もつかって

3年生が体育で、マット運動です。
開脚前転から。
手をつく位置も大切。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 場面を想像して伝えよう

3年生が国語・図工で、読書感想画に取り組みます。
言葉から登場人物や情景を想像するのって、おもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 想像して描く

3年生が国語・図工で読書感想画。
印象に残った場面を想像して描きます。
いろいろなカッパが登場しています。
下絵は茶色のパス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 1km500m+600m=?

1km=1000mだから… 子どもたちが自分で選んだコース別に学習を進めました。この授業は校内の職員に公開しました。先生が多くて、いつもと違ってちょっと緊張したかな?職員もよりよい授業を目指して研修を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 5年生がいなくても

今日・明日と5年生は林間学校の代休です。通学班での登校や委員会活動など、5年生がいなくても他学年はお互いに助け合って元気に学校生活を送っています。ペア学年の3年生もいつもどおり真剣に、楽しく授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 新種のいきもの?

3年生が理科で昆虫のからだのつくりを学びました。
胸や腹、脚などをくっつけてトンボをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 気づきを新聞にまとめる

3年生が校外学習で訪問した「カリモク」。
今日は、まとめの新聞作り。
見出し小見出しも意識してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590