最新更新日:2024/06/26
本日:count up107
昨日:170
総数:209730

6月25日(火) 東浦小唄

3年生が総合「まつりのひみつ」の学習。
先週は音頭、今週は小唄。
今日の方が少し難しかったかな。

地域の夏祭りは運動場にやぐらを組むそうですよ。
片葩っ子たちもいっしょに踊ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 球技のたのしさ

3年生が体育でポートボールの学習。
運動が苦手は子も楽しく参加。
作戦が実りポイントできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 東浦音頭

3年生が生活科でまつりのひみつを学習中。
今回は喜生会さんが東浦音頭を教えてくださいました。
楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 目標

3年生が体育でポートボール。
はじめてのゴール型ボールゲーム。
各自、各班の目標を立て、いざ勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 根っこも

3年生が理科でヒマワリやホウセンカの観察です。
見えていない根もいっしょに、観察を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 思いを絵で表現

4年生が図工で「忘れられない気持ち」を水彩で表現。
スポフェスの場面を切り取り、よく見て描いています。
表情や動きも伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) まつりの ひみつ

3年生が総合で「まつりのひみつ」を考えます。
まずは、地域の方を招いて神楽体験です。
人をひきつける何かを感じたかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 色で変化

3年生が図工で木材とくぎで造形。
今日は仕上げです。
色によって作品が変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)土曜授業参観 3

3年生「円と球」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)新しい漢字

3年生の国語では、新出漢字を勉強していました。
「坂」を見て、「おおさかの『さか』に似てるね」。
「悲」を見て、「悲しいは英語で?」「sad」。
学びが広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
7/2 地震避難訓練
7/3 個人懇談会
7/4 個人懇談会
7/5 個人懇談会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590