最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:162
総数:208943

2月13日(火) 短い と 長い

あおぞら学級では体育でなわとびです。
短なわ、長なわを繰り返してきました。
少しずつできることが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 集中する時間

あおぞら学級では教科の学習。
できることが増えることも大切。
集中できる時間が延びることも大切。
黙々とやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 日頃の力を試す

あおぞら学級では、校外学習のガイダンス。
教室での学びが学校外で使えるかどうか。
自分のできることできないことを知る機会です。
画像1 画像1

2月6日(火) ストレッチ

あおぞら学級では体育でランニング。
ストレッチは運動を長く続けるために必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) ペースをつかむ

あおぞら学級では、各教科の学習。
休み明けですが、準備は整っていますか。
落ち着いてスタートしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 週末

あおぞら学級で各教科の学習。
あっという間の一週間です。
ちょっとがんばりすぎでお疲れかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木) 輪の動きに合わせて

あおぞら学級では体育でフラフープ運動。
輪の動きに合わせてつかまえたりくぐったり。
自分のところに戻ってくる輪もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/18 コミュニティ凧あげ大会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590