最新更新日:2024/06/27
本日:count up32
昨日:152
総数:656054
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

球技大会 1年生

球技大会2日目は、1年生です!
初めての校内大会でしたが、すぐに慣れてとても元気いっぱい、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の練習

1年生も頑張って文化祭の練習をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

みんなが良い行動をとってくれたからか、上空に珍しい「彩雲」が現れました。
画像1 画像1

1年校外学習

イルカショーを観ました。
ジャンプ力がすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

昼食の様子です。
給食とはひと味もふた味も違ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習

昼食の様子です。
給食とはひと味もふた味も違ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

昼食をとり、須磨海浜水族園前でクラスごとに集合写真を撮りました。これから水族園の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

人と防災未来センター内を見学しているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
人と防災未来センターに到着しました。
10時30分からの見学に向けて、小休止です。

1年校外学習

天候にも恵まれ、予定通り出発しました。
車中での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景

職員室にいると、きれいな歌声が聞こえてきました。
おじゃますると、1Bの子たちが大きな口を開けて歌っていました。
そのあとのリコーダーの音色もとてもきれいで、聞いていて気持ちがよかったです。


画像1 画像1

キッズサポート

本日3限目和歌山県警の方に来て頂きキッズサポートの授業を行いました。

内容は「いじめ」「携帯電話の使い方」でした。

「自分の行動に気をつけ、人に思いやる心を持っていきましょう」ということを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育

1年生もようやく本格的に体育の授業が開始しました。
まずは、集団行動からです!!
一人がみんなの為に、みんなが一人の為に!!
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての学年集会

4月10日(金)1年は3時間目の時間を使って学年集会をしました。
新しく決まった7人の学年の先生!!

担任 A組 硲  B組 山崎  C組 寒川
個別担任  佐藤 西前
副担任 奥  芝 ですよろしくお願いします。

1年の学年目標は Kindness(親切心) 〜周りを見て行動しよう〜 です。
人を思いやる心を持って行動していきましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212