最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:152
総数:656223
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

防災未来センター

阪神淡路大震災について、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災未来センター

防災未来センターへ到着しました。
A.B一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1

1年須磨水族館 自由行動

自由行動の時間で、班に分かれて楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年ランチタイム

お弁当を広げて、楽しくランチタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

須磨水族館に到着しました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 車内

バスの中では、実行委員によるクイズ大会が始まりました。


画像1 画像1

1年生校外学習

一年生の校外学習は、神戸方面です。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのALTの先生

今日は、英語の授業でALTのキム先生が来てくれました。
自己紹介や、ゲームなど楽しく英語を教えてくれました。
画像1 画像1

校外学習に向けて集会

一年生は、金曜日の校外学習に向けて学年集会を開きました。
最後に、色々な並びの確認をし、集合写真を撮りました。
金曜日が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲスト登場

今日は、1Aの教室に3年生の先生がゲストで来てくれ、一緒に給食を食べました。
画像1 画像1

授業の様子1年 国語

1年の授業の様子です。
今日の国語は、高山教室でしました。
普段の教室と違い、班で一つの机を使うのでいろんな意見が出やすいようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に向けて

画像1 画像1
今週20日にある校外学習に向けて、6時間目に実行委員を中心として話し合いをしました。「バスの中の過ごし方について」
みんなで楽しめるようにするには、何がよいだろうと意見を出し合い、クイズと音楽、帰りのバスは映画を見ようと決めました。

1年 授業の様子 技術

1Aの技術の授業を覗くと、タブレットを使って自己紹介カードを画像付きで作成していました。完成が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス部練習

7日は1年生も一緒に19名全員で練習しました。1年生はルールと審判法を学び、はじめてのゲームを行いました。まだなかなかボールがラケットに当たりませんがこれからがんばって練習をしてうまくなってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生スポーツテスト

体育の授業では集団行動が終了し、スポーツテストを実施します。今日は20mシャトルランの練習を行いました。本番では今日よりいい記録が出せるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観の様子 1B

 本日4月26日(火)午後より授業参観がありました。写真は理科の授業でタンポポの綿毛の映像を見ているところです。植物のつくりとはたらきについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観の様子 1A

 本日4月26日(火)午後より授業参観がありました。写真は体育「集団行動」の様子です。
 大きな掛け声で元気よく行進していました。保護者の皆様に仕上がりを確認してもらうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生集団行動

まずはじめに日体大の見事な集団行動のビデオを観て学習しました。
その後は3年生の集団行動のようすをビデオにしたのを観ました。それをお手本にこれから実際に練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生集団行動

担当の先生の話をよく聞いて集団行動に取り組んでいます。元気よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

授業の前の準備運動、ランニングの練習を行いました。号令に合わせてきれいに走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212