最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:126
総数:651842
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

2年生 職場体験

ジェネシスグランデ、FMはしもとです。また、本日も事業所が休みの生徒については校内で作業を頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

職場体験学習2日目です。少しずつ仕事には慣れてきたかな?明日は最終日です。何事も積極的に取り組みましょう!赤井スポーツ、市民病院 レストラン、みついしこども園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

事業所が休みの生徒については、校内でいろいろな作業をしました。
みなさん、1日目お疲れ様でした!明日も笑顔で頑張ってください☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習

西部小学校、卵菓はしたま、藪添動物病院です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

橋本市立図書館、三石小学校、三石保育園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

やぐら動物病院、ユニクロ、岸上保育園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

2年生は本日より3日間職場体験学習です。初日は少し緊張したかな?これからたくさんのことを学んできてください!スーパーセンターオークワ、マクドナルド、モスバーガーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生相撲大会

2年生は生活班対抗で相撲大会を行いました。初日の本日は大接戦の取組みばかりで盛り上がりました。2日目は本日の続きと個人戦を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習・事前訪問の内容まとめ

2年生は14日を中心に各事業所の事前訪問を行いました。その内容をまとめました。また当日の運賃報告書も記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

本日は事前訪問のためのアポイント取りの電話を行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

緊張しながら電話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習に向けてのマナー講座

本日、2年生が「職場体験に向けてのマナー講座」を行いました。講師には和歌山市より羽山京子先生にお越しいただきました。

マナーとは「相手のことを思いやってやさしさをもって行う行動」だと教えていただきました。

また「働く」とは「はたを楽にすること」と教えていただきました。

職場体験は12月4日〜6日までになっています。
しっかり準備して備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

2年生は12月4日から行う職場体験学習の取り組みを始めました。
学年集会をし、今後の流れを確認した後、学習ノートを作成しました。その後は各事業所別に分かれて役割分担を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

電話でのアポの取り方を学習しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

事前訪問にかかる費用や交通時間を調べました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習壁新聞

2年生は校外学習の後、各班で壁新聞を作ってフィールドワークのまとめをしました。
教室前の廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習壁新聞

2Aの作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習壁新聞

2Bの作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習壁新聞

廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習が終わって…

有志のメンバーで昨日、本日の放課後に壁新聞を作成しました。素敵な笑顔がたくさん☆協力してくれたみなさん、ありがとう!2年生のみなさん、明日ぜひ見てください♪後日、班で作成途中の壁新聞やベストショットも掲示しますので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 予餞会
3/7 卒業式予行
3/8 第29回卒業証書授与式
3/11 県立高校入学者選抜
3/12 県立高校入学者選抜
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212