最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:88
総数:651904
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

2/1(木) 調理実習(2A)

本日、2Aの家庭科の授業で調理実習を行いました。
今日のメイン料理は「餃子」です。また、ご飯も炊きました。

切る、調味料を計る、混ぜる、焼く、と工程がたくさんでしたが、みんな、とても楽しそうに調理していました。出来上がった餃子はとてもおいしかったようです。給食もありましたが、ぺろりと完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリアウィークに向けて準備開始!

 2年生では、キャリア教育の一環として2月14日、15日の2日間、外部講師を招いて学習をする予定です。その日に向けて、今日は講師の先生方にどのような質問をするかをグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火)心肺蘇生法・AED講習&がん教育part1(2年生)

1月16日(火)、午後から2時間「がん教育」と「心肺蘇生法」の学習をしました。
がん教育については、橋本市の保健士さんに来てもらい、自らの生活習慣を振り返りながらがん予防・検診の大切さを教えてもらいました。

また、心肺蘇生法ではAEDの使い方や心臓マッサージの仕方を橋本消防の方に実践形式で教えてもらいました。はじめての体験で少し戸惑っているように見えましたが、一生懸命に学ぼうとしてもらいました。

(写真はがん教育の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火)心肺蘇生法・AED講習&がん教育part2(2年生)

(写真は心肺蘇生法の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(木) 高校調べpart2

高校調べの第二回です。
調べた内容をタブレットに入力してまとめていきます。
最後には、全員で情報を共有できるようにします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(月) 高校調べpart1

本日から2年生は『高校調べ』が始まりました。来年は3年生です。自分たちの進路を考えるための大事な時間です。たくさん調べて共有していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26(火)生徒会交流会

本日、高野口中学校で生徒会交流会が行われました。
学校紹介やレクリエーションでお互いを知り、そのあとは班別会議で「生徒会新聞」について考えました。今日の経験を生かして、これからの生徒会活動も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 シャッフル年賀作成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も早いもので12月を迎えました。
 今年は手紙や葉書の書き方を学習したので、各クラスごとにシャッフル年賀をすることにしました。クラスの誰宛てに書くかは、くじで決まります。
 最近では年賀状を出すという生徒も少なくなってきました。
 1月1日、誰の年賀状が届くか楽しみですね♪
 

2年生 校区内一斉清掃

 11月20日(月)、校区内一斉清掃がありました。
 2年生は、学校から林間田園都市駅までの道中と駅周辺を担当しました。枯葉もたくさん落ちていて、最終的にはゴミ袋がいっぱいになりました。
 みなさん、本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/06(月)生徒会役員によるあいさつ運動

新生徒会がスタートし、あいさつ運動の日付が変更されました。
毎週、週の初めに行います。

元気に挨拶できる紀見北中学校を目指して頑張ります。
画像1 画像1

10/25(水)委員・係決め(2年生)

本日、2学期の委員会や係を決めました。
皆さん、責任をもって仕事や役目に取り組んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19(木)授業の様子(家庭科)

本日の1時間目に家庭科で調理室を使用して、お湯を沸かし、お茶を飲みました。

みなさん、楽しそうに作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レク!全力で楽しみました!

 10月17日(火)、午後からの2時間を使って、学級委員主催の学年レクをしました。
 ケイドロや玉入れ、しっぽ取り、ドッジボールと盛りだくさんな内容でしたが、最後まで全力で楽しむことができていました。
 学級委員さん、計画や準備、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金)教育実習生最終日

教育実習生が本日で最後となりました。

授業だけでなく体育祭にも参加していただきました。

今日まで本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14(木)体育祭学年練習

今日は初めての外での練習です。

体育館で走るよりも距離が長く両クラスとも作戦の練り直しをしました。

本番では、どんなタイムがでるのでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

FMはしもとに収録に行ってきました

 9月11日(月)、少年メッセージに出場した石井君、平田さんがFMはしもとでラジオ放送の収録に参加しました。放送日はまだ未定ですが、10月に放送される予定です。放送されるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6(水) 学年練習(2回目)

2年生の学年練習の様子です。

今日は、全員で足を結び動く練習をしました。

最後には、タイムを計りました。ここから、どのようにタイムを縮めていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(水) 体育祭学年種目練習(2年生)

2年生の学年種目の練習が始まりました。
2年生の学年種目は「30人31脚」です。

クラス全員でひとつになってゴールを目指していきます。
初回の練習は2人3脚の練習から始まりましたが、みんなどんどん上達し、大人数で足を結んで歩くことができました。

ここから、タイムを縮めるために練習に励んでいきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習(2年生)

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年メッセージ2023 伊都地方大会

 6月18日(日)、高野町公民館で少年メッセージ大会が開催されました。
本校からは、石井咲充君、平田実さんの2名が代表として出場し、自分の気持ちを堂々と発表してくれました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 1・2年学年末テスト発表
2/14 キャリアウィーク(〜15日)
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212